皆さんどうも、とりあえず無事GWを終えたGotyE233です()
隣の越前花堂まではハピラインを走ります
駅前に道の駅やコンビニがあったりするなど、観光地としての設備は申し分ないですね
結構中途半端な位置に終点がありますが、当初は山を越えて岐阜県の美濃地区を経由して名古屋まで到達させる計画だったそうです
天空の城とも呼ばれる大野城には登りませんが下から撮影
御清水に来ました
さて、戻ってきました
福井駅に戻りますが、ちょうどこの日は増発されてた列車があったのでそれに乗ります
今回はここまで、次回がGW北陸旅最終回になります
北陸旅、前日は福井の私鉄を完乗しましたが、今回は福井のJRのローカル線に乗ります
宿泊したところからひと駅移動して武生駅に来ました
新幹線の越前たけふ駅へはここからバスが出ているようです
さて、福井駅へと向かいます
さて、福井駅へと向かいます
武生→福井(快速 福井行)
ハピラインふくいにおいて朝晩に走っている快速、2両には座席がほぼ埋まるくらいの混雑でした
福井に到着
福井に到着
とてもいい天気でとてつもなく暑かったです()
ちなみに今回は「越前tabiwaパス」を使っています
https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=124000148
ここからがこの日のメインの一つ目、越美北線(九頭竜線)です
福井駅はハピラインなので九頭竜線専用となっている2番乗り場もハピライン仕様です
キハ120の単行が入線
ちなみに今回は「越前tabiwaパス」を使っています
https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=124000148
ここからがこの日のメインの一つ目、越美北線(九頭竜線)です
福井駅はハピラインなので九頭竜線専用となっている2番乗り場もハピライン仕様です
キハ120の単行が入線
福井→九頭竜湖(普通 九頭竜湖行)
隣の越前花堂まではハピラインを走ります
福井と越前花堂の間にある貨物駅、南福井駅は、かつて越美北線の起点駅だったそうな
なんなら今でも運転扱い上は今でも境界駅になっているんだとか
越前花堂ではハピラインと九頭竜線が別のホームになっており、九頭竜線乗り場はJR西日本仕様になっています
越前花堂ではハピラインと九頭竜線が別のホームになっており、九頭竜線乗り場はJR西日本仕様になっています
乗務員がここで交代、つまりひと駅区間でありながらここまでハピラインの運転士が担当してたわけですね
列車は前日にのったえちぜん鉄道勝山線よりもさらに山間といったところを走ります
列車は前日にのったえちぜん鉄道勝山線よりもさらに山間といったところを走ります
その中でも朝倉氏のゆかりの地といえる一乗谷でかなりの人が降りていきました
降りていく人が多く、さらに色々と対応に追われ、発車が少し遅れました
降りていく人が多く、さらに色々と対応に追われ、発車が少し遅れました
というのも九頭竜線は交通系ICカードが使えず、それの処理によって1人あたりの時間が長くなってしまうためこうなってしまうというわけです
ICカードが使えれば多少なんとかなりそうですが、この路線本数が少ないのと普段の利用客が少ないらしいのでどうなのかというところです
ちなみに今回の乗車電、福井発9:21なのですがこれが下り(一乗谷・九頭竜湖方面)の始発列車になっているんです
さて、一乗谷を出ると足羽川に沿って走ります
所々橋を渡ります
2004年の水害の時はいくつか橋が流されてしまったそうです
そう考えると嶺北や美濃の方、2004年結構やばいですね()
最初の交換可能駅である美山駅です
最初の交換可能駅である美山駅です
ただし交換待ちの列車はありません()
ここのあたりから足羽川の支流も分岐していきます
福井駅から20km以上進んでますがまだ福井市です
ここのあたりから足羽川の支流も分岐していきます
福井駅から20km以上進んでますがまだ福井市です
この計石が最後の福井市内の駅です
大野市に入り、街並みが見えてくると…
越前大野駅に到着します
ここまでの本数もお察しですが、ここから先はさらに本数が減ります
九頭竜川に沿います
大野市に入り、街並みが見えてくると…
越前大野駅に到着します
ここまでの本数もお察しですが、ここから先はさらに本数が減ります
九頭竜川に沿います
今回の旅ではよく見ますね
さて、山間を走り抜けて終点に到着です
さて、山間を走り抜けて終点に到着です
ここでも恐竜推しですね
駅前に道の駅やコンビニがあったりするなど、観光地としての設備は申し分ないですね
結構中途半端な位置に終点がありますが、当初は山を越えて岐阜県の美濃地区を経由して名古屋まで到達させる計画だったそうです
ちなみに計画時は越美線として計画されていたわけですが、実は越美南線という路線もあります
実は初日の時にしれっと出てきた長良川鉄道の路線名が越美南線なんですね
北濃駅まで通じているので九頭竜湖駅から越美線の経路を歩いたり公共交通機関を用いながら辿る猛者もいるとか
ちなみにバスがありますがそれでもそこそこの距離を徒歩で行かなくてはならず、もっといえば九頭竜湖駅からだと北濃駅よりも美濃白鳥駅の方が近かったりします
さて、私は普通に引き返します
九頭竜湖→越前大野(普通 福井行)
これを逃すと3時間半待ちです()
越前大野で下車
少しだけ街歩きしつつ昼食を取ります
少しだけ街歩きしつつ昼食を取ります
そばと舞茸ご飯を食しました
天空の城とも呼ばれる大野城には登りませんが下から撮影
御清水に来ました
ここの水は名水百選に選ばれています
ここら辺も城下町として栄えたところです
ここら辺も城下町として栄えたところです
さて、戻ってきました
福井駅に戻りますが、ちょうどこの日は増発されてた列車があったのでそれに乗ります
越前大野→福井(普通 福井行)
戦国列車のラッピングになっています
これがないと九頭竜湖と同様に3時間半待ちでしたが、これのおかげで越前大野以北では1時間ちょっと早く戻れます
そういえば越前大野から九頭竜湖までスタフ閉塞なんでしたね
そういえば越前大野から九頭竜湖までスタフ閉塞なんでしたね
JRだとここと名松線のみの貴重なものです
九頭竜湖方面にもそれなりに乗っていますね
どんどん街中へ戻っていきます
九頭竜湖方面にもそれなりに乗っていますね
どんどん街中へ戻っていきます
福井駅に到着しました
今回はここまで、次回がGW北陸旅最終回になります
では、また次回
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます