短めの鉄旅まとめ、第5弾です。
5/25 大宮公開
大宮公開の模様です
朝から行列をなしています


今年の試運転線走行は185系です。第1回のに乗ります



C編成を使用していました。13号車に乗ります。







カヤの展示と電気機関車の展示





JR貨物も公開していました。運転台公開は60分待ちでした。



鶴見線205系

車内上げ実演




なかなか楽しかったです。色々端折りましたが
5/31 E233系伊勢原行
新百合ヶ丘駅からE233系の伊勢原行に乗車

走行中は全く撮影してませんでした()



まあ、急行だったので少し飛ばしていましたね
6/2 リゾート那須野満喫号
今年は宇都宮から八王子まで乗りました





E257系の団体


1月以来のリゾートやまどり、とても快適でした。7月には奥多摩にも入線するようですね。

7/13 やまどりが奥多摩に
奥多摩にやってきました

奥多摩工場のトロッコの線路は平日にしか動きません
目的はこのやまどり乗車

アドベンチャーラインの臨時列車、この夏は多く設定されています



宮ノ平はホームがないところでの停車


三鷹までの乗り入れは珍しさもありとても楽しめました。この先、485系華やE257系も入るようです。

8/9 またやまどりに
また乗るんかい、て感じですが、平日のやまどりに乗りたい一心でわざわざ乗りに行きました。ていうか元々7/27に乗らずにこっちメインの予定だったんですよね笑
渋川→上野をたんばらラベンダー号で乗車


まあ今回は2号車に乗ったので座席の広さは実感できたんですけどね
平日に走るのも珍しいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます