皆さんどうも。GotyE233です。成人の日ということで僕も成人式に行って懐かしい思いをしながら行ってきました。(成人式は日曜でしたが)
さて、今回は年始に行ってきた鉄道旅の模様をお届けします。色々と忙しくて投稿が遅れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/5bbbd7b612319eb3e677e098182a491f.jpg)
前日にとあるホテルに宿泊してから移動。宇都宮線で黒磯に着いてからさらに北上していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/be94547857e85bbed3f81736d3814512.jpg)
黒磯→新白河(普通 新白河行)
安定の新白河乗り換えで郡山に移動します。所々雪も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/98452097eefdd8780b706051e96522b5.jpg)
新白河→郡山(普通 福島行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/52adbf40101dadf3098d92fb5ab0bc9d.jpg)
ここからがメイン列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/8198592728f5ae543bba792453f64720.jpg)
快速あいづに乗っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/287a6b46f5f5361d89ab688f97553dfd.jpg)
車両はリゾートみのりのキハ48。みのりに乗るのは昨年冬以来です。
郡山→会津若松(快速あいづ 会津若松行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/f33786e86f767b025a56316b895eb8c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/a35ac2207efe1738390c408302dbd825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/0298b21a9ec6c7a64eb15f6a65fbbe84.jpg)
磐越西線のこの区間は昨年夏に乗りましたが、冬だと雪景色もあるのでとても楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f9/fec8c4485203c7c173f01697f1a56284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/12/d7710be83c9c5e5c0c1765fac7dbbfa8.jpg)
旧中山宿駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/372a966ea6f5459aa018c81f1c97b970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/60d64914eae316856229c2e7db66323a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/3dcff700df2c672bb6e393a88f000b0b.jpg)
磐梯山も一望できます。この日はまあまあ晴れていたのでしっかり見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/60d87130e90826c6211575919bb9e21a.jpg)
長時間止まる停車駅で撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/67949813a19a095501fb6f6306530665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/08826c737e031b1e84fca002db11ec8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/ae30030f54439e0206acf39ae7aac013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/ee4226ba724d8b2799c52b193fcc7d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/98c6f130e19d130377bc6fe51fbc559d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/fbb9b70762caaa77d14b4d9cd8bff52d.jpg)
ちなみにこの列車は前回乗った時に連結されなかった2号車があります。2号車にはイベントスペースなどがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/1eb4eceb053a46e9d8fc6e1fdfe37f27.jpg)
あとこの列車、途中停車駅が磐梯熱海、猪苗代、磐梯町と普通の快速より少ない割に所要時間が長いためゆったり過ごせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/03642e9cec076862504eb9725c73bb60.jpg)
会津若松に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/4cdf050bfca929ba64fb07e023fad401.jpg)
駅舎も会津若松らしさがありますね。
ここからはAIZUマウントエクスプレスで喜多方に移動します。
会津若松→喜多方(快速AIZUマウントエクスプレス1号 喜多方行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/ea5971cdb4b81d0db3b9120e58c15315.jpg)
割とすぐだったので喜多方までカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/13a60fcc91613a8240e1b6d34eeaba14.jpg)
こんな車両や…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3d/a51ca30256cc4323e233a6b39b790de6.jpg)
こんな階段がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/fb5dd1b928295c3af03d9006c0769934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/4a29d1994899f6bf3130485626f44544.jpg)
喜多方ではお昼にラーメンを食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/b433e469982921887cc728eb9c722f48.jpg)
周辺で時間を潰してから会津若松に戻ります。
喜多方→会津若松(普通 会津若松行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/f2206c818e9d09b1f0bf8ecbd91dfd22.jpg)
喜多方〜会津若松間は塩川のみ停車する普通列車です。
会津若松でしばらく待った後、快速あいづの復路に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/a5d3fa90526568f353f5277e6eee65ec.jpg)
会津若松→郡山(快速あいづ 郡山行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/5439b4e7da387f576965b92389d3c7d7.jpg)
お見送りもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/2ec4c0d90fc42484b874c484612e2cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/679afb387c7d935f9fe6c46046a03003.jpg)
夕暮れ時〜夜の時間となるので往路とはまた違った風景もあります。
往路と同様に各停車駅で撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/64735a404a2b9792bc46d30a9a066dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/cccfadaea5843b2812cfffba0901aea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/8cddcaa8076dc4d3a74d6987c9281e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/1c673783d9f0f558e5f087333f88b62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/12bcd31da1e8533d5ec64606576a1dc6.jpg)
往路では停車時間があまりなかった磐梯熱海でも撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/adcc353310bb632c1e23962e6832a3f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/cc8d54432edae661420d974901093a57.jpg)
そして郡山に到着。とても楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/7028476fe529eb9e738a4261dfa0eb54.jpg)
さて、ここから少しおまけになります。
東北本線で南下していきます。
郡山→新白河(普通 新白河行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/1459b417325d2aaef9719d2981d2956e.jpg)
新白河→黒磯(普通 黒磯行)
黒磯→宇都宮(普通 宇都宮行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/d60b9d0d6eead925e3838815d27f0f3c.jpg)
宇都宮→尾久(通勤快速 上野行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4a/099782b1f5d163f908e7f1a97bd67980.jpg)
尾久→東京(上野東京ライン普通 沼津行)
途中新白河〜黒磯で遅延が発生しましたが東京になんとか着きました。
この日は平日なのでせっかくならば平日らしい締めくくりをしようとライナーに乗ることにしました。
この春のダイヤ改正でなくなる青梅ライナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/1db38767a80854d475ab6974c4761432.jpg)
東京→拝島(青梅ライナー5号 青梅行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/f31467232ebb36d6cb69820bc6c23bc2.jpg)
ダイヤ改正までに何度か乗りたいなと思っています。
今回のこの鉄道旅は冬らしいものとなりました。天候も比較的良かったこともあってとても楽しめました。
では今回はこの辺で
さて、今回は年始に行ってきた鉄道旅の模様をお届けします。色々と忙しくて投稿が遅れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/5bbbd7b612319eb3e677e098182a491f.jpg)
前日にとあるホテルに宿泊してから移動。宇都宮線で黒磯に着いてからさらに北上していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/be94547857e85bbed3f81736d3814512.jpg)
黒磯→新白河(普通 新白河行)
安定の新白河乗り換えで郡山に移動します。所々雪も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/98452097eefdd8780b706051e96522b5.jpg)
新白河→郡山(普通 福島行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/52adbf40101dadf3098d92fb5ab0bc9d.jpg)
ここからがメイン列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/8198592728f5ae543bba792453f64720.jpg)
快速あいづに乗っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/287a6b46f5f5361d89ab688f97553dfd.jpg)
車両はリゾートみのりのキハ48。みのりに乗るのは昨年冬以来です。
郡山→会津若松(快速あいづ 会津若松行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/f33786e86f767b025a56316b895eb8c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/a35ac2207efe1738390c408302dbd825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/0298b21a9ec6c7a64eb15f6a65fbbe84.jpg)
磐越西線のこの区間は昨年夏に乗りましたが、冬だと雪景色もあるのでとても楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f9/fec8c4485203c7c173f01697f1a56284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/12/d7710be83c9c5e5c0c1765fac7dbbfa8.jpg)
旧中山宿駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/372a966ea6f5459aa018c81f1c97b970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/60d64914eae316856229c2e7db66323a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/3dcff700df2c672bb6e393a88f000b0b.jpg)
磐梯山も一望できます。この日はまあまあ晴れていたのでしっかり見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/60d87130e90826c6211575919bb9e21a.jpg)
長時間止まる停車駅で撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/67949813a19a095501fb6f6306530665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/08826c737e031b1e84fca002db11ec8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/ae30030f54439e0206acf39ae7aac013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/ee4226ba724d8b2799c52b193fcc7d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/98c6f130e19d130377bc6fe51fbc559d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/fbb9b70762caaa77d14b4d9cd8bff52d.jpg)
ちなみにこの列車は前回乗った時に連結されなかった2号車があります。2号車にはイベントスペースなどがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/1eb4eceb053a46e9d8fc6e1fdfe37f27.jpg)
あとこの列車、途中停車駅が磐梯熱海、猪苗代、磐梯町と普通の快速より少ない割に所要時間が長いためゆったり過ごせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/03642e9cec076862504eb9725c73bb60.jpg)
会津若松に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/4cdf050bfca929ba64fb07e023fad401.jpg)
駅舎も会津若松らしさがありますね。
ここからはAIZUマウントエクスプレスで喜多方に移動します。
会津若松→喜多方(快速AIZUマウントエクスプレス1号 喜多方行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/ea5971cdb4b81d0db3b9120e58c15315.jpg)
割とすぐだったので喜多方までカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/13a60fcc91613a8240e1b6d34eeaba14.jpg)
こんな車両や…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3d/a51ca30256cc4323e233a6b39b790de6.jpg)
こんな階段がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/fb5dd1b928295c3af03d9006c0769934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/4a29d1994899f6bf3130485626f44544.jpg)
喜多方ではお昼にラーメンを食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/b433e469982921887cc728eb9c722f48.jpg)
周辺で時間を潰してから会津若松に戻ります。
喜多方→会津若松(普通 会津若松行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/f2206c818e9d09b1f0bf8ecbd91dfd22.jpg)
喜多方〜会津若松間は塩川のみ停車する普通列車です。
会津若松でしばらく待った後、快速あいづの復路に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/a5d3fa90526568f353f5277e6eee65ec.jpg)
会津若松→郡山(快速あいづ 郡山行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/5439b4e7da387f576965b92389d3c7d7.jpg)
お見送りもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/2ec4c0d90fc42484b874c484612e2cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/679afb387c7d935f9fe6c46046a03003.jpg)
夕暮れ時〜夜の時間となるので往路とはまた違った風景もあります。
往路と同様に各停車駅で撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/64735a404a2b9792bc46d30a9a066dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/cccfadaea5843b2812cfffba0901aea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/8cddcaa8076dc4d3a74d6987c9281e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/1c673783d9f0f558e5f087333f88b62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/12bcd31da1e8533d5ec64606576a1dc6.jpg)
往路では停車時間があまりなかった磐梯熱海でも撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/adcc353310bb632c1e23962e6832a3f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/cc8d54432edae661420d974901093a57.jpg)
そして郡山に到着。とても楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/7028476fe529eb9e738a4261dfa0eb54.jpg)
さて、ここから少しおまけになります。
東北本線で南下していきます。
郡山→新白河(普通 新白河行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/1459b417325d2aaef9719d2981d2956e.jpg)
新白河→黒磯(普通 黒磯行)
黒磯→宇都宮(普通 宇都宮行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/d60b9d0d6eead925e3838815d27f0f3c.jpg)
宇都宮→尾久(通勤快速 上野行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4a/099782b1f5d163f908e7f1a97bd67980.jpg)
尾久→東京(上野東京ライン普通 沼津行)
途中新白河〜黒磯で遅延が発生しましたが東京になんとか着きました。
この日は平日なのでせっかくならば平日らしい締めくくりをしようとライナーに乗ることにしました。
この春のダイヤ改正でなくなる青梅ライナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/1db38767a80854d475ab6974c4761432.jpg)
東京→拝島(青梅ライナー5号 青梅行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/f31467232ebb36d6cb69820bc6c23bc2.jpg)
ダイヤ改正までに何度か乗りたいなと思っています。
今回のこの鉄道旅は冬らしいものとなりました。天候も比較的良かったこともあってとても楽しめました。
では今回はこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます