お久しぶりです。
今回飲み始めたのは、小青龍湯です。
最近背中に重いものを背負っているようなだるさで、微熱もあったので風邪かと思っていました。
一日休んで寝まくって少し良くなったのですが、まだ背中が重い。
そして心なしか息苦しい。
あれ?もしかして喘息?
しばらく薬飲んでないし、病院行ってないし…。
お、やべー。
肺に酸素が送れてないから苦しいのか!
ってことで病院行きたくないし、小青龍湯。
クラシエさんの漢方を購入しました。
この漢方は水のような鼻水が出る風邪によく使われます。鼻炎にも良いです。
じつは気管支炎や気管支喘息にも効くんです。
漢方で「湯」となっているものはできるだけ、食前にお湯(100cc)に溶かして飲むと効果的。
小青龍湯は木の実の酸味と、あとに舌がビリビリする感じがあります。
木の実は五味子。
この五味子、お茶だったりエキスだけでも喘息に効果があります。
ビリビリするのは半夏。
飲んだあとしばらくは呼吸が楽になる気がしますが一時的。
しばらく飲み続けまーす。
追記:気管支喘息は病院で診断していただいています。まずは病院で診断してもらってから。
今回飲み始めたのは、小青龍湯です。
最近背中に重いものを背負っているようなだるさで、微熱もあったので風邪かと思っていました。
一日休んで寝まくって少し良くなったのですが、まだ背中が重い。
そして心なしか息苦しい。
あれ?もしかして喘息?
しばらく薬飲んでないし、病院行ってないし…。
お、やべー。
肺に酸素が送れてないから苦しいのか!
ってことで病院行きたくないし、小青龍湯。
クラシエさんの漢方を購入しました。
この漢方は水のような鼻水が出る風邪によく使われます。鼻炎にも良いです。
じつは気管支炎や気管支喘息にも効くんです。
漢方で「湯」となっているものはできるだけ、食前にお湯(100cc)に溶かして飲むと効果的。
小青龍湯は木の実の酸味と、あとに舌がビリビリする感じがあります。
木の実は五味子。
この五味子、お茶だったりエキスだけでも喘息に効果があります。
ビリビリするのは半夏。
飲んだあとしばらくは呼吸が楽になる気がしますが一時的。
しばらく飲み続けまーす。
追記:気管支喘息は病院で診断していただいています。まずは病院で診断してもらってから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます