四万十凸凹隊 ごぞまる絵日記

四万十川水系を中心に沈下橋を見て回りました

砕氷船 しらせ

2013年09月29日 | 
9月28日(土)雨のち曇り
今日は、以前よりず~っと楽しみにしていた南極観測船しらせが、一般公開となる日(^O^)/
昨日、高知新港に着岸し、盛大なセレモニーを受けたらしい
もう朝からウキウキだが、起きると四万十町は、小型台風通過中のような大雨
天気予報を見ると高知県中央は、曇りとなっていた
行くだけ行こうと決めて四万十町を出発
途中、土佐市の実家でNHK「トンイ」「あまちゃん」を見た
時間調整・・・11:00 天候が、わりに落ち着いてきた。これなら何とかなるかいな
最悪、近くから見るのでもいいかな・・・・
あれやこれや言いながら、うちの奥さんと実家を出発
浦戸大橋からしらせが見えるが、駐車場がいっぱいのように見える・・・・(;一_一)
奥さんに「まあ、いっぱいだったら外から見るだけでもいいから、そんなに見たいわけでもないき」
しかし、しらせが近づいてくるともうそわそわ・・・・自然とあまちゃんをハミングしていた
うちの奥さん、いわく「よほどうれしいがやね!そんなにせんでもしらせは逃げんよ」



近くの防波堤から撮影 海面に近いとこに船体の塗料が剥げた跡がある
氷と格闘した跡だろうか

入口で手荷物検査・・・金属探知機を当てていた
前のおじちゃんは、体やカバンに当てられていたが、オラは当ててくれなんだ・・・・(;一_一)
少しさみしい

海上自衛隊 砕氷船しらせ

船というよりは巨大な工場のような

奥さんに「しらせには、おっきいヘリコプターが搭載されてるんだ」ってえらそうに説明したのに
乗ってませんでした・・・(;一_一)
海上自衛隊さん、ヘリコ乗せといて楽しみにしてきたんだよ


これは、ないよね!

でっかいスノーモービル 南極の雪原を疾走するんだろうか


ブリッジ

僕は、未来の船長さん?

起床ラッパなのかな?吹く人決まってるようだ

ブリッジから見た桂浜と浦戸大橋
今日は、波が荒く、風も強い  
船が出ていません

海面を疾走するウインドサーフィン

しらせの食堂
毎週金曜日は、カレーだそうだ ずっと昔から決まっている伝統

しらせの散髪屋さん

あの煙突の横に2本出ているのは何だろうか?
隊員さんにお聞きしたのが一つ
これどこで作ったが?
やさしく教えてくれました
舞鶴の三菱重工だそうだ   母港は、横須賀港てっか??

港に展示していた陸上自衛隊の車輛
車のシートが、ものすごく腰が痛くなりそうだった
あれで遠いとこの災害救援とかに行くんだろうか?
シートベルトがないように見えた
自衛隊は、交通ルールは関係ないんだろうか?
バイクは、乗ってみたいな
「あんなのがほしいな」って奥さんに言ったら「フン!」と鼻で笑われた

2年ぶりの大漁

2013年09月20日 | 
9月18日(水)晴れ
今日は、元上司のTさんとオラとで宇佐(高知県土佐市)へチヌ釣りに出かけました
宇佐の竹村貸舟屋さん12:30集合
クーラのみ持ってタックル不要
身軽な釣りだそうだ

竹村貸舟店フェイスブックで釣り情報確認

店内

竹村貸舟店前の船着き場

出港
正面に見えるのは、元天皇洲の名残の砂山
昔、小学校の春の遠足は、天皇洲で貝拾いだった
その頃は、マテガイもおり、穴に塩を入れるとマテガイがピュッと飛びだした。
今は、もう何もいないとか・・・・(;一_一)

宇佐大橋をくぐってポイントへ
約10分位で到着 場所的には、宇佐大橋と宇佐の市場との中間です

1回目の大漁 
とぼけたお顔ですが、オラは笑顔のつもりです
舟のいけすが、いっぱいになったんで一旦港に戻って来ました
お魚は、すぐしめて血抜きをして各自のクーラーへ直行・・・(^O^)/

再度2度目の出陣です
友人のTさん(元上司のT部長)と竹村さん

竹村の船頭さん 竿が曲がりぱなし

Tさんの竿もギューン状態

オラの竿もギューンですが、そろそろ限界・・・手が痛くて
日ごろ電動リールにお任せしているつけが出ています

宇佐の海 一文字方向です
あの向こうは、土佐湾です

餌がなくなるまで釣りました
目いっぱい堪能して港に帰ります

もう直日が暮れます

2回目の釣果

オラ途中までチヌやと思うとりました
ヘダイ(高知名;ひょうご)だそうです
恥ずかしながらチヌは30年ほど見たことがありません
お顔が亀さんに似てるような・・・・
口元がヘの字になっているんで「ヘダイ」だそうだ
クーラーを車に運ぶ時、怖いこと腰痛になりよった
無理はせられん・・・(;一_一)
家に帰ってから親戚・近所さん7件に配り歩きました
2年ほど前のハマチの大漁以来です
次の大漁はたぶん2年後・・・・(;一_一)

土佐市の夕日
今日はいい1日でした

2番煎じ的ブログ更新

2013年09月17日 | 四万十町の沈下橋
9月17日
ブログの更新がしんどくなった
この連休、雨とお仕事で天の川橋より下流には行けんかった
西土佐のカヌー館でカヌーツーリングしたいななんて考えてたんだけど・・・・(;一_一)
台風18号のせいで緊急呼び出しの待機要員となった
結果的には何にもなかたんだけど
このままだとまた来年だろうか?
そんでもって、ブログのネタ切れ
街歩きガイドのブログに以前アップした記事をまとめなおして我がブログにアップ

「2番煎じ的ブログ更新」である(^O^)/


四万十町北の川にある上宮沈下橋の上流にあった岩です。岩の窪みに小石が入り、
 四万十川の水流で長い間かかってまん丸い穴ができたようです。
  大岩が貫通するのにはあと何年?何十年かかるんだろうか
橋のほぼ中央部から上流側を見てくだされ
岩は、全体が丸く、所々に丸い窪みがあります
上流下流とも岩が多く、河原は猫の額?ほどしかありません


猫の額ほどの河原より
    
錆びたパイプは、灌漑用水をくみ上げるポンプへと続く
               ・・・・今は、残骸が残るのみ

-----------------------------------------------------------------
四万十町上岡の向山橋(上岡沈下橋)の橋台部分に開いた穴
    橋台部分が、四万十川に大きくせり出しているため、増水時の抵抗を少なくするためでしょうか?
    他にこのような沈下橋は、ありません。

国道の対岸の橋台に穴が開いています


国道側は、大きな岩がごろごろしていて川に近寄りがたいですが
対岸には、上流下流とも河原がありキャンプなど楽しめます
ただし、川原への車輛の乗り入れはできません
・・・・・スタック車続出のようです(;一_一)
下の画像の車の先にはいかないほうがいい(2WDの場合)


--------------------------------------------------------------------
里川沈下橋は、最近流失した沈下橋です
今は、修復され渡ることができます。

国道381号線のヤイロ鳥のプレートがあるトンネルのわき道を入って行きます。
浦越地区と対岸の里川を結ぶ沈下橋です
上流に抜水橋がありますので現在は、散歩道的な存在、バリケードがありますんで徒歩以外は通行できません
四万十町さんあの白いとこ塗りませんか?
目が痛いんですが・・・・・(;一_一)

---------------------------------------------------------------------  
茅吹手(かやぶくて)沈下橋(別名:新谷橋)は、
国道381号線からは、木々が覆いかぶさったトンネルのような小道を下って行きます
四万十町にある沈下橋では、珍しく大きな河原を上流下流ともに持っています
下流側に向かって「沈下橋の飛び込み」ができます




---------------------------------------------------------------------
三島沈下橋は、第1、第2の双子橋を持ち、沈下橋の上にJR予土線の鉄橋があります


これは、第1三島沈下橋です
歩いて2~3分のところに第2三島沈下橋があります
記念撮影は、いろいろポーズを変えて写さな気がすまんようです
確かにその方が、後から見たら楽しいですが、
あまり無理をなさらないでください
沈下橋の端でそんなポーズは・・・・・(;一_一)

第1三島沈下橋下流の火ぶり漁に使うお船?


天狗高原から四万十町へ

2013年09月12日 | 梼原川の沈下橋
9月5日(木)晴れ
津野町芳生野の早瀬1本橋(別名:早瀬の流れ橋)
        →国道439号線から左折し、天狗高原→

沈下橋を見ながら梼原町を通り、四万十町へ帰って来た
ほんとは、竜馬脱藩の韮ヶ峠に行こうと思ったが、途中でめげた・・・・(;一_一)
今回の沈下橋散策で増水した時の風景よりも
        ・・・やはり、沈下橋は清流がよく似合っているとつくづく思った


梼原町 中古屋沈下橋
1次支流梼原川に架かる

梼原町 石藪沈下橋
1次支流梼原川に架かる
国道から対岸の栗畑?に行く沈下橋

中央が新道沈下橋と梼原川
手前左から合流しているのが四万川

梼原町 新道沈下橋
1次支流梼原川に架かる
梼原の町に最も近い沈下橋なんだけどわりと隠れ沈下橋的存在

梼原町 仲間沈下橋
2次支流四万川に架かる
国道197号線から見える

梼原町 竹藪沈下橋
2次支流四万川に架かる
ここからどんどん上流に行けば韮ヶ峠に行ってしまう・・・・行かない(^O^)/

梼原町 中平沈下橋
1次支流梼原川に架かる
いつも案内板を見逃してしまうので上流の抜水橋から見るのがいい

梼原町松原から四万十町大正中津川に抜ける
長い長いトンネルを抜けると四万十町に到着

四万十町 大正森ヶ内にある巨大水車
山間に突然姿を現す


四万十町 サワタリ沈下橋
2次支流中津川に架かる


四万十町 大正中津川 古宿のいつもの砂防ダムと魚道

台風17号に伴う豪雨、2日もたてばどの沈下橋も平静を取り戻しつつあった
いつもと違うのは、水量が若干多く、水が少し濁っていること。もう2日もたてば、きれいな清流を取り戻す
たぶん今頃は、支流の沈下橋は清流の中に立っているだろう・・・(^◇^)

天狗高原 

2013年09月08日 | 峠の風景
9月5日(木)晴れ
津野町芳生野の早瀬1本橋(別名:早瀬の流れ橋)を見た後
国道439号線から左折し、天狗高原:国民宿舎天狗荘を目指しました
分岐点から国民宿舎までは片側1車線のきれいな道があり、何台かの車とすれ違いましたが、全く問題がありませんでした。
一般的に高知のお山の県道は、車の履行ができないとこが多いのにここは特別でした。

天狗荘が見えるとこまで来るとがぜん眺めがよくなります
たぶん四万十町方向

おそらく津野町方向

土佐湾側展望中
中央が津野町風の里公園の風力発電所群

牛さんの横に石灰岩ゴロゴロ

天狗高原を走る時、ナビがやかましい
「高知県に入りました」「愛媛県に入りました」カーブのたびに案内をしてくれます

梼原風力発電所が見える

風力発電2基というのは、牛さんがびっくりするきじゃろうか?
もうちょっとあってもいいのにと思う
600kW×2基 年間3000万円位買電があるらしい
おらも家に欲しいなあ



姫鶴荘でお昼ごはん
山菜うどん定食を頂きました
大根の煮っ転がしが、バカうま

姫鶴荘下には、東小屋がありゆっくりできました

姫鶴荘から見る鳥形山??

たぶん鳥形山 縦方向から見ています

雲をかぶっていくら待っても出てこない石鎚山

姫鶴荘南側から見る土佐湾方向
お店のおばちゃんが、「あの向こうに見えるのが太平洋だよ」って教えてくれました。
空の青がそのまま海になっているような錯覚が・・・・・
おばちゃんいわく「運がいいね。曇りや雨はな~ンも見えんきに・・・」

もうちょっと先に行くと瀬戸内海の海も見えると教えてくれました
でも今日はここまで(^O^)/

流れ橋は、本当だった

2013年09月06日 | 津野町 早瀬の流れ橋
9月5日(木)晴れ
台風が過ぎ、四万十川の沈下橋を見に行こうか?四万十川下流から上流へ順番に沈下橋を見に行こう
四万十市のレストラン「kuapapa」さんでモーニングを食べて・・・・・
フェイスブック開いたら今日はお休みだった・・・・残念 また今度

予定変更(^O^)/
おそらく橋桁が流れているだろう津野町の早瀬の一本橋を見に行くことにした
以前からほんとに流れるのって疑っていました
運が良ければ、橋桁を戻しゆう所に行き当たるかも!ちょっと期待
四万十町床鍋から中土佐町大野見に入り、久万秋、大股って沈下橋を見ながら津野町に向かいました

中土佐町大野見久万秋  久万秋沈下橋
先日の大雨では、沈まなかった??ヒタヒタぐらいか?

中土佐町大野見大股 大股沈下橋
ここも沈んでいないように見受けられる


増水の後で水量がすごい
濁りは取れてもうすぐきれいな清流になりそう
台風通過後、まだ2日なのに
今日は、青空が澄んでいる。

津野町 国道439号線沿いの早瀬一本橋に到着
流れちょる・・・流れ橋じゃ(^O^)/
橋桁が見えません

橋桁が流れた早瀬1本橋
潜水艦のセイルのように見える

両岸の草むらに流れた橋桁がありました
正確には、橋桁の片方が杉の大木にワイヤーで繋がれているんで「外れた橋桁」なんですが・・
草刈り中のお母さんに話を聞けました
今年は、今回初めて流れたそうだ。
流れたら昔は、地区の人みんなあで上流側のスロープより橋脚の上に橋桁を戻した
水を含んでいて尋常な重さでなかった
今は、ユンボのような大きな機械で橋桁を戻すそうだ
この地区には、「橋当番」があり、お世話をするそうだ
去年は、3回流れたんで大変だったらしい
最後には、もう戻すのをしばらくやめようかなんて意見も出たそうだ
今は、もう橋を利用する人がいないそうだが、もうすぐ橋桁を新調せんといかんて言いよった

早瀬1本橋を見た後どうしようかって考えたが、空が抜けるように青いんで天狗高原に行ってみることにした
20年はゆっくり上がっていません
天狗高原から見る鳥形山は goodかも?
上空を飛ぶ飛行機に手が届くかも?

結論から言いましょう
天狗高原から鳥形山は見えません
天狗高原上空は、あまり飛行機は飛んでいません・・・・(;一_一)

寒風山経由今治

2013年09月03日 | 川岸の風景
8月27日(火)
四万十町で農薬散布ヘリコの離着陸を見た後、急いで今治に向けて出発しました
本日は、今治の事務所で13:30より会議に参加です
6:10 四万十町発
7:00 土佐ICで下り、国道194号線で一路今治へ

高知道、松山道を使えば9:00頃着いてしまうとナビが言いますので
いの町→寒風山トンネル→西条→今治
とりあえず、11:00ごろ今治に着けばいいなあ~的計画
途中、所々で景色を見ながら行こうって思っとりました

いの町本川 大橋ダムのダム湖

ダム湖湖畔の木の根の里マップ

大橋ダムに架かる吊り橋
いつ行っても5m位から向こうによう行きません
高所恐怖症でないつもりですが・・・

てっへ!今治に9:30に着いてしまった
会議開始まで4時間もあるんです
仕方がないんで、来島海峡大橋を渡ってみることにしました
広島に行く時、2回ほど渡りましたが、今までゆっくり見たことはありませんでした
瀬戸大橋や明石大橋もいいですが、ここもすごく素晴らしかった


西瀬戸自動車道「しまなみ海道」で大島南ICで下り、「よしうみいきいき館」の駐車場で大橋をぼ~っと見ました

今治側のサービスエリアまで帰ってきました

パノラマ撮影に挑戦

サービスエリアで食べた「海道ラーメン 600円」
お味は、・・・・・・・

8月28日(水)晴れ
12:00で工場見学&会議終了
また、寒風山トンネルを抜けて帰ります
午後からは、年休を取っているんでゆっくり帰ろう(・・・・・行きもゆっくりでしたが)
寒風山の旧道を抜けようと思ってガソリンスタンドのじっちゃんに道を聞いた
じっちゃんいわく「やめとき、西条側からは、道がどうなてるかわからん。」
            「一旦、新道で高知側に抜けてから寒風山に上がった方がいい。」
               「向こう側は、林道やスカイラインを利用する人が多いき上れるろう」

加茂川1次支流荒川

なんと!カッパが泳ぎよった

荒川の砂防ダム
その向こうに見えるのが寒風山?

高知県側の寒風山上り口にあった看板
「山側崩壊のため通行止め」とあった
 しょうがないんで
まあ~、旧寒風山トンネルを抜けて見るのもいいかな
愛媛側の瀬戸内海展望を期待・・・・

30分位で旧寒風山トンネル入り口まで上がって来た

なんということでしょう~旧寒風山トンネル通行止め

「愛媛県側山側崩壊」だそうだ
結局、あちゃもこちゃも通行止めだそうだ・・・・(;一_一)

帰りましょ
また、紅葉の季節に来ればいいかな(^O^)/