四万十凸凹隊 ごぞまる絵日記

四万十川水系を中心に沈下橋を見て回りました

雪の沈下橋 梼原編

2013年01月31日 | 梼原川の沈下橋
2013年
1月29日(火)晴れ
午後から須崎の重機屋さんに洗車機の耐圧ホースの修理に行った。
四万十町では、耐圧ホースジョイント部の修理してくれる業者さんがいないんで・・
終わたら鳥形山を見に行こうと思っていたが、
風の里公園は寒そうなんで雪の沈下橋を見に行くことにした。
残念ながら雪が溶けて雪化粧にほど遠い状態だった

毎年、朝起きって雪が積もっていたら会社を丸々休んで行ってみようと心に決めている。
会社には、やんわりと伝えている「雪が降ったら休むよ」って
でもう3年・・・
今回もお客さんが来るんで休めなかった(;一_一)
まあ、しょうがない
でも神社も2社お参りしてきました(^O^)/
「いい年でありますように」って

 津野町早瀬の流れ橋~
梼原町仲間沈下橋~竹の薮~中古屋~
中土佐町高樋沈下橋~下ル川大平沈下橋って


早瀬の流れ橋の近くにあった変なもの

手前のバーがペダル?足踏み式の砥石じゃろうか??
まだまだ現役の機械のように見える
年季がはいっとる
早瀬の流れ橋には、雪のゆの字もなかった
遠く天狗高原は、積雪が残っていた

しょうがないんで梼原に足をのばした

仲間(なかあいだ)沈下橋
四万十川2次支流四万川(梼原川の支流)

沈下橋の説明 なんで二つあるの???
バカなことであるが四万十川では、2団体が競うように看板を立てている
一つあればいいと思うんだが・・・

竹の薮沈下橋
ここにある看板は、3つあった
四万十川2次支流四万川  仲間沈下橋の上流

姫野々にある沈下橋
片方が壊れている
四万十川2次支流四万川  竹の薮沈下橋の上流

姫野々沈下橋
姫野々には、2つの沈下橋があり、この橋は上の橋の300m位上流にある
雪もないんで下までは下りなかった
下流100m位にある抜水橋から撮った

中古屋沈下橋
四万十川1次支流梼原川
さすがにここまで来ると雪景色
スタッドレスじゃないときつい状態なんでこれからUターンして
四万十町へと帰路につく

中土佐町 高樋沈下橋
四万十川本流最上流の沈下橋

大平沈下橋
四万十川1次支流下ル川

下る川流れ橋
杉の大木2本が主桁
ワイヤーロープで岸の竹に・・・・なんで竹なの??
流れると元に戻す時、ユンボがいる様な気がする
暗くなって撮影できなくなったので(三脚忘れて)帰った

松葉川河内神社   四万十町

2013年01月31日 | 川岸の風景

狛犬様 ん像

狛犬様 あ像

境内から鳥居方向を見ています
参道の横の緑の絨毯は、梅花黄蓮(ばいかおうれん)のはっぱ
1月29日のお勉強会で覚えたのは、これだけ!漢字は、ネット調べ(;一_一)

石灯籠と神橋

深い用水路が境内を横切ります
深さは、7~8mありそうに見受けられます
下流の田畑に水を供給するための水路です
「堀切」ていいます
河内神社のすぐ上流の堰から供給されます
落ちたら痛いぞよ~

河内神社拝殿

ちっちゃい花が、梅花黄蓮(ばいかおうれん)の花

梅花王連の花

ご神木?
昔は、境内に大きな木がもっといっぱいあったそうですが、
将来社殿修理費用のため、お金になる杉やヒノキが植えられたそうです

境内にあった苔
わしゃわしゃしたくなる苔でした
こそ~っともらっていこうかと言ったら怒られた(;一_一)

町道から河内神社の鎮守の森を見ています

町道下の日野地川の深い淵
日野地川は、四万十川の1次支流

河内神社から町道を見ています
これを日野地橋っていうそうです
確かに橋には違いないが・・・・



松葉川温泉周辺の風景

2013年01月30日 | 川岸の風景
2013年
1月29日(火)晴れ
しまんと町地域雇用創造協議会主催
「第2回松葉川温泉周辺の巨樹・古木・草花について勉強しませんか?」行ってみた
松葉川温泉駐車場に10:00に集合し、総勢20名の老若男女
徒歩とバスで
  松葉川温泉~河内神社~日野地大橋~松葉川温泉まで約4kmのルート
講師3先生と地元ガイド池田さんに教えてもらった!
熱心に教えてもらったが、どれも同じ木に見えるのは私だけだろうか?
 いつもは、温泉に入るだけだったが、ほえ~というのが2~3あって面白かった

Lの杉、ちっこい花、河内神社の苔、セメントの木など
ただし、お勉強会の趣旨からは、大きく外れている・・・・
これもよしとしよう
いろいろ教えてもらったが、ほぼ100%忘れちった(;一_一)
みんな、どやって覚えよるんやろか?


出発 松葉川温泉近くのつづら橋(吊り橋)

つづら橋から上流の日野地川

つづら橋直下の日野地川
この風景温泉に入りながら見ることができます
雪景色の時、きれいなんですよ!!静寂って感じ・・・

Lの杉(たぶん杉だよなあ~)
枯れていますが、台風かなんかで途中から折れたんでしょうか?
がんばっていた様子が、目に浮かびます
ただ、もうすぐなくなってしまうんでしょうね・・・

お勉強会の風景

松葉川集落の畑(たぶん梅??)

松葉川 河内神社の狛犬様    

てっへ! このお勉強会で一番感動したもの・・・セメントの木
日野地川に架かる日野地大橋の横
なんかバオバブの木に見えんやろか

日野地大橋から上流

日野地大橋から下流
橋の下には、氷が張っていました

セメントの木 横から見るとこうなっています
       日野地大橋ができる前にあった吊り橋の主塔
 日野地大橋って新しく聞こえるんですが、たぶん昭和30年代に架かった古い橋
 吊り橋は、それ以前の橋
 ガイドさんの話では、昭和初期(世界恐慌がどうたらこうたら・・・)

対岸はこんな感じです
この後、色々あるんですが・・春になったらしだれ桜なんか紹介するね~!
そうそう、歩いて30分のとこに滝があるらしい

河内神社のちっこい花と苔は、今度ご紹介します(^O^)/


上宮沈下橋 IN 冬

2013年01月28日 | 四万十町 上宮沈下橋
2013年1月28日 四万十町は、うっすらと雪景色だった。
会社に行く前に上宮沈下橋、向弘瀬沈下橋と様子を見に行った。
雪景色というには、ほど遠いがいつもとは違う景色だった(^O^)/


上宮沈下橋 下流側より撮影

上宮沈下橋 上流国道381号線より撮影

大正北ノ川集落 古い街並み 

橋の上は、凍結状態 沈下橋を撮るために国道を渡るのも一苦労

北ノ川と家地川ダムとの間にある向弘瀬沈下橋

普段は、水面に最も近い沈下橋ですが、
冬で水が少ないため普通の沈下橋に見える

四万十町寺野 井細(いさい)川の寺野沈下橋

沈下橋の周りの大きな杉も切られ、全体にさみしくなっています。
少しずつ周辺が、変わっていきます。
・・・・・・
・・・・・・
それをどうこう言う権利はないが、
風景が変わるのはさみしいなあ(;一_一)




アンパンマン号とアーチ橋

2013年01月21日 | 川岸の風景

高知方面から下りの列車で呼坂(よびさか)トンネルを抜け、アーチ橋をくぐると窪川駅へ到着です
昭和20年代に作られたアーチ橋から見る風景を紹介します


窪川駅の入口アーチ橋
小さな橋で車のすれ違いはできません
コンクリートの欄干も小さいんで転落注意ですが、

下を通過する列車をまじかに見れます(^O^)/


アーチ橋から駅構内を見ています

アーチ橋を抜けて下りの「南風」が入って来ます



駅に到着
「南風」は、さらにくろしお鉄道の終着駅「宿毛」まで走ります

プラットホームにあるごみ箱

今度は、逆
窪川駅より上りの「南風」出発です
アーチ橋より撮影



アーチ橋から運転手さんの表情が手に取るように分かります
悪さをせんか警戒してるような・・・(;一_一)


アーチ橋をくぐり呼坂トンネル方向へ向かいます




あのカーブの先がトンネルです
ちなみに
アーチ橋には、お名前がありません

田んぼの神社 嶋神社

2013年01月19日 | 川岸の風景

国道56号線から志和・興津方面に行き、最初の信号機を右折
・・・ってこの辺は、信号機ここしかないんじゃけど
右折し、興津方面に向かうと道路右側の田んぼの中に見えてきます

四万十町与津地(よつじ)航空写真で見てください

県道から離れ、田道を100m位入ります
鳥居の前に車2台程度駐車できます

嶋神社の鳥居:大正12年奉納
    狛犬:大正9年奉納

狛犬様(1)

狛犬様

あれ、なんか変?
灯篭が2基あるんだが・・・
形が、チェスのポーンのようだ
この辺りの神社は、軒並み灯篭は、こんな形をしていた

狛犬様の前には、歴代の手水桶が並ぶ
これらが、手水桶ってわかるんだけど水は、どこから??

命がけ参道

2013年01月17日 | 四万十町珍八景
四万十町六反地にある大山野神社は、参道をJRの線路が横切ります
踏切も高架もな~んにもありません
お参りするのにちょっぴりスリルがある神社です・・・(;一_一)

国道56号線横に神社の鳥居が見えます
結構立派な神社に見えます

緩やかな参道に苔が生えています
左わきに苔が滑りますって立て札があります

参道に突然レールが現れます
「線路内に立ち入らないで」って看板が・・・
どうやって向こうに行くのかいな・・・

線路は、左右どちらもほぼまっすぐで見通しは良い
でもあまりいい気もちはしない
線路でコケないように慎重に渡った

拝殿前からみた参道を横切る線路
列車が来れば音でわかるよなあ~なんて思っていたら

小さな振動と音が、警笛音などは聞こえず
JR四国の特急列車が走りぬけて行った
カメラが間に合わなかった
当然、神社が先にあったんだろうにJRさん(国鉄)
なーんにも考慮しなかったんだろうか??
定刻に通るとはいえ、ちょっぴり命がけの参道・・・・(;一_一)

JR四国 影野駅と六反地駅の間にある大山野神社


狛犬様
明治24年奉納

鳥居は、昭和4年奉納
左の手水桶は、文化11年奉納 
右は、岩のように見えるけど手水桶 享保3年奉納

手水桶

鳥居の外 50m位にある灯篭

空詩土♪(ソラシド) カフェ&キッチン

2013年01月15日 | 川岸の風景
1月12日 土曜日(晴れ)
今日は、四万十町東又周辺の神社を散策した
田んぼの真ん中の嶋神社~神明杉横の判官神社~って全部で7か所行ってみた
狛犬様がいたりいなかったり、いろいろ
今回の散策では、
判官神社の狛犬様と
大山野神社のびっくり参道は、goodだった

神明杉 樹齢450年

神明杉と判官神社近くに「空詩土」って看板発見・・
ブログの仲間から聞いていたお店

今日は、窪川ラーメンを食べる予定だったけど
衝動的に「空詩土」にGO!

カフェ&キッチン 空詩土♪(ソラシド)
四万十町奈路にあるレストラン
AM8:00~PM5:00
定休日 毎週水、木曜日&毎月第一金曜日
TEL/FAX 0880-24-0122
奈路の神明杉、判官神社の近く
入口に看板があるんですぐわかる
駐車場が広く7~8台プラス
プラスってのは、お庭の木の間に車が置ける


入口にデッキがあり、
暖かい日には、ここでコーヒーをいただくのもいいよね

明るい店内
レジの横にまきストーブがあった

インテリア?お皿やカップ&動物の置き物が並べられていました

メニュー
おすすめを聞いたら「ハンバーグセット」だそうだ
今日は、テーブル席が予約でいっぱいなんで
窓際のカウンター席にどうぞって

メニューを見てわかったんだけど要予約・・・
今回は、偶然食べれたようだ
食事を待ってる間に店内は、予約のお客さんでいっぱいになった
マスターが「運がいいですよ。なかなかないんですよ」って
・・・・・(^O^)/


空詩土ハンバーグランチセット  1000円 限定10食
これにお味噌汁とコーヒーがつく

食後のコーヒー
コーヒーってうまいやんか!! 
抹茶のケーキ付(ってサービス??)
最後に出たのが、こぶ茶うまか~!!

新ブレーメンの音楽隊
カウンター席から見える風景

聞かにゃー 見にゃー 言わにゃー 

四万十町奈路の里山を雲が行く
ゆっくりできました
窓際のカウンター席ってすごくよかった
後ろの席では、おねえさま方がず~っとしゃべっていた
みんなでペチャクチャおしゃべりするのもいいですが、・・・

トイレに入って思わず声が出ちゃった
ドアを開けたら、便座カバーが勝手に開いた・・
はじめて見た!

       

長屋沈下橋

2013年01月13日 | 仁淀川の沈下橋
大豊IC~国道439号線走り抜け編(最終)

椿山で時間がかかりすぎちゃって長屋沈下橋に来たときは、
少し日陰に入っていた
今日は、沈下橋まで下りてまじかで見ることにした


長屋沈下橋(抜水橋より撮影)
高知県仁淀川町池川にある沈下橋
下流にきれいな抜水橋があり、現在は使用されていない
対岸のお茶畑を下りていく
お茶畑側の道路は、しっかりしているが
国道側の進入路は、橋の袂で大きくえぐられていた
400m上流にダムがある
川にある石の大きいこと
とくに橋の両側に大岩(7~8m)が鎮座する

国道側の岸を見ています

茶畑川の岸を見ています
橋の袂ににある大岩(国道側の石よりさらにでかい)

沈下橋の上流

上流にある土居川取水ダム

下流にある抜水橋

抜水橋からみると昔流出した沈下橋が転がっていた

橋に何かぶら下がっている
望遠で確認!!スズメバチの巣が、2ケ・・・(;一_一)
今の季節1匹もいらしゃらないそうだ
スズメバチは、空家には入らないそうだ

赤藪沈下橋&椿山 

2013年01月12日 | 仁淀川の沈下橋
大豊IC~仁淀川町 国道439号線野走り抜けました。
「高知県 吉野川の沈下橋」編の続きです。
高知県土佐郡土佐町から吾川郡いの町に入りました。

国道439号線沿いにある道の駅「633美の里」(むささびの里)
田舎ずしを買ってお昼ご飯

いの町から吾川郡仁淀川町に入りました。
ちっこい沈下橋があるはずなんですが、よくわかりませんでした。
とりあえず、赤藪沈下橋と用井沈下橋に行ってみようと・・・
池川で国道439号から国道494号にに入りました

国道494号線沿いの土居川(仁淀川1次支流)にある赤藪橋から
かろうじて見える沈下橋
谷が深く下りるとこが見つかりません


赤藪橋から300m位戻ったところに下りる道がありました。
軽自動車までなら通れるようです
国道に車を置いてテクシー・・

赤藪の沈下橋

赤敷の沈下橋の周りは、でかい岩がごろごろ
白い点が車・・・岩がでかすぎる
大雨の時、あんなのが転がってくるんじゃろか?!

沈下橋から上流


水車があるお家
赤藪沈下橋の約500m位上流にある

用井の沈下橋方向に進んでいたところ「椿山」って案内板が目に入る
ここまで来たらついでじゃ・・・椿山(つばやま)へGO!

大野椿山川(仁淀川2次支流)にあったへんてこな物体
砂防ダムの1種でスリットダムというらしい

道幅は小さく、さらに天空を目指す勢い
谷は深く、四万十市の国道439号線杓子峠付近が恐ろしいと思っておりましたが、
ここもまた、恐ろしげな道が・・・・(;一_一)

椿山から見る山々
ちょっとした水墨画のような・・
山肌に滝が見えました

流れ落ちる滝の両側は、凍結しているようでした。
かなり上がって来たんですが、あまり人家が見えないようでちくと不安になり、
車を回せる場所を見つけUターンして長屋沈下橋を目指すことにしました。

高知県 吉野川の沈下橋

2013年01月10日 | 吉野川の沈下橋

                  四国の水がめ「早明浦ダム」
                  高知県本山町と土佐町にまたがる重力式コンクリートダム
                  高さ106m 
                  有効貯水量 2億9800万立方メートル


2013年1月7日
大豊ICで下り、国道439号線沿いの吉野川
に架かる沈下橋に行ってみた
徳島県 潜水橋よりよく見えるのは、マイひいきから来るものか?
とにかく、水がきれいな吉野川上流

本山の沈下橋
嶺北中央病院と嶺北高校の間の道を入っていく
案内板くらい作ろうよ!!
2回間違えって病院、高校に入ってしまった・・・(;一_一)

信じられる~!! ものすごく澄んでいる川面
濃いとこも白いとこも水の中


中央病院が見える

ジャ~ン!!四国の水がめ「さめうらダム」
少し怖いような
だいじょうぶだよね~!
グラッと来ても・・・
映画「大地震」のダム崩壊シーンが脳裏をよぎる・・・

圧倒されるでかさ
今日は上の方で何やら工事中

土居の沈下橋
国道439号線沿いの土佐町土居にある沈下橋
石材屋さんの倉庫とこを下りていきます

きれいな水質

マイ沈下橋的な・・


きれいじゃろ

おっと出ました!!吉野川の流れ橋
土居の沈下橋の上流です

むかいの田畑に行くだけの沈下橋(流れ橋)
橋脚が、コンクリートで板を渡しているだけの
簡単なもの・・・
流れ防止のロープなどないような??

なんも持たんと渡るんやろうか??

国道439号線は、酷道よさくと呼ばれたのは、昔のこと?
少なくとも、
大豊IC~本山~土佐町~いの~仁淀川町に続く道は、
快適ハイウェイのようでした
・・「国道439号線仁淀川編」に続く

徳島県 吉野川の沈下橋

2013年01月08日 | 吉野川の沈下橋
吉野川の沈下橋に行ってみた。
用事が早く終わったので下流から脇町まで沈下橋を回ってみました。
徳島では、沈下橋といわずに「潜水橋」と呼んでいます。
渡ってみて感じたのは、高知の沈下橋とは別物であると思いました。
まず
形が、チェーンソーの刃のよう(誰かのブログにあったんだけど)
橋の幅が、広い、車の行き違いこそできないが、落っこちる心配がない
橋の端には、欄干はないが、10cm~15cm位のコンクリートの縁がある
潜水橋に行くところに案内がない。
四万十川や仁淀川には、案内板・説明がある
で、なんていう橋かわからない
沈下橋には変わりがないが、別の普通の橋のような感じがする
四万十川や仁淀川のような思いが浮かばない(;一_一)


高瀬潜水橋
横から見ると沈下橋なんですが・・・
渡ると普通の道に・・・
高知県の沈下橋にも言えることですが、
渡って沈下橋を見ても普通の道にしか見えず面白くない
やはり、斜め横から撮るのがいいかなあ!!

高瀬潜水橋
吉野川最下流の潜水橋
とてつもなく長い・・車を待つのがしんどい

善入島へかかる川島潜水橋
善入島には、これ以外に3橋あり(たぶん)

脇町潜水橋

脇町潜水橋
橋の形が、チェーンソーのようにギザギザ・・
冬だから余計に風情がないように見えるのかな?
春になったらもう1回行ってみよう(^O^)/

四万十町 エコキャップ 930000個突破

2013年01月07日 | エコ??エゴ??
四万十町が、エコキャップ運動を始めて4年経ちました。
始めたのは、北京オリンピックの年・・・・
10万個超えた時は、チックとうれしかたんですが・・・
中学校や小学校のエコキャップを持って行くついでに持っていているような現状・・・当初の考えは、この逆でしたが、
このごろは、気持ちとしては四万十町はついで、小中学生が、せっかく集めてきれいに選別してくれたのを早く登録しちゃらないかんというのが前に出る
ただ、がっかりしたのは、当の先生が自分とこの学校がどれくらい集めたかを知らないということ
ネット検索すれば、あるんですがね・・・(;一_一)
集めるだけで先生は興味がないんでしょうか??

まあ、100万個までは続けて輸送ボランティアをしましょ

マイカーに乗せたエコキャップ
小中学校分・・約1.5万個
四万十町分・・約3万個
夏場は、この倍ありましたが・・・寒いもんな~
100万個予定は、たぶん3月ごろ・・
達成時は、ケーブルテレビの取材受け付けます!!(ウソ)

ちゃんと洗って選別しているキャップであれば希望する方に限り「団体名」で運んじゃってます
例)○×小学校 △□小学校 凸◎中学校など

ルールが守られていないものは、受け取りしていません!!
---------------------------------------------
輸送ボランティア募集

四万十町より
南国方面に仕事・遊びに行く人
ついでに持てってくれませんか?
見返りは、ありません!!
事故などの保障ありません!!
交通費も出ません
特典:キャンペーンシールは、ご自由に!!
あくまでもついでに持って行ってくれる人募集/font>
ついでにこだわるのは
エコキャップの性質上わざわざ燃料費をかけるのはおかしいので!!


シール剥ぎボランティア募集中!!
四万十町内で
キャップに付いたシールを剥いでくださる人
かつクリーンセンター銀河まで取りに来てくれる方
特典:キャンペーンシールは、ご自由に!!



中島集落の八幡様とお弥勒様

2013年01月05日 | 仁淀川の風景

土佐市中島集落にある八幡宮
鳥居と狛犬様がいる小さな神社
子供のころは、ここが遊び場だった
小さいながら夏まつりもにぎやかだった
なんと!野外映画館来たんだ・・たしか「ゴジラ」だったような

狛犬様
背中に登って遊んだ
こんなにちっちゃかったかなあ~

鳥居は、新しくなっていたけど・・
狛犬様は、昔のままだった
明治初期の奉納

旧国道56号線沿いのお弥勒様
今は、バイパスができたんで少し入っていかないといけないんだけど
100年位前の仁淀川洪水の日
流れついた仏様を祭った
その後、イボ、出きものが治るとのことでお参りの人が絶えません

何度も何度も
お世話になりました
何かあるたびにおばあちゃんが、オヤジが、おまいりにいってくれました
今でも変わりません
今は、私が・・・

よくなった人が鳥居を奉納します

境内に所狭しと並んだカエル
「パパが早く治りますように 」って低学年の子が書いた・・・

お弥勒様のご神木

第36番札所清流寺へ初詣行きました

2013年01月03日 | 仁淀川の風景
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

家内の実家の皆さんと四国八十八か所36番札所清流寺へ初詣に行きました

毎年行っているんだけど年々この石段がしんどくなる
上の本堂に着く頃は、ヒィーヒィー状態で
いつぱったり逝ってもおかしくないほど

中学時代の友人に会った
なつかしかあ~って
顔は覚えているが名前が出てこない・・・(;一_一)
この後、30分位考えて名前が出て・・
    フルネームが出たのは、1時間後・・

清流寺本堂
「今年もいい年でありますように」

清流寺境内にあった神社
神社名が読めませんでした
神社でも「いい年でありますように」

神社の狛犬