中川の葛飾七曲と河口に広がる東京湾のおかげなのか?
南風か西と北の窓に通り抜けます。
朝晩はすごしやすくはなったけど、昼間はやっぱりまだまだ暑い。
北窓下がどうやら涼しいらしい。好んでおっちゃんのPCコードの上にいる。

午前中は涼しいから日の当たる南に陣取る。

西日が当たる時間。「相棒」再放送を観ていると邪魔しにくる子。
なんだか色っぽい。

さて、ブログでも何度か登場している「帯状疱疹」(経緯は下記のリンクでご覧くださいね)
☆ブツブツの不思議☆
☆帯状疱疹の経過☆
☆レモンは魅惑の香り☆
「あせものより」と思っていた時から早1カ月チョイを過ぎました。
8月の3週目位は時々左胸下の患部から「ピリピリ」と「微弱な感電」しているような痛みが
ありました。
が、今はまったくなくなりました。ちょっと嬉しい。
でもねぇ、「水疱」のその後ですが・・・
赤黒いかさぶた→黄色いかさぶた→下に皮膚が出来る→自然にかさぶた取れる→やわらかい皮膚が出来る
ここまで行かないと「完治」ではないそうなんです。
無理にかさぶたが取れてしまうと元々水疱部は「深い傷」となっているので炎症をおこしたり
する危険もあるそうです。
なので、「軟膏」を塗って上に「ガーゼで保護」はあと数日続きそう。
しかも「ガーゼを貼るテープ」で皮膚がかぶれるので「毎日貼る場所を微妙に変えて」前の日赤くかぶれた所に違う軟膏を塗る。を繰り返しています。
ちなみに、症状はとても軽いけれど「水疱」は一個一個がしっかりとしていて傷が深いらしいです。
ふひゃひゃひゃ。。。
超ビッグサイズの軟膏入れ。家族も私も「は、初めて見たよ」という程のサイズ。
当初処方された「亜鉛華軟膏」と「ステロイド」のMIXと「水疱用」の「ゲンタシン軟膏」に
「かぶれた」ので、ワセリン系基材に・・・。べたついて嫌なんだけど。。。
水疱には「バラマイシン」に変更。「劇」とついた強力ステロイドのアンテベートはかぶれた部分に
ワセリンにちょい混ぜて使ってます。

まだしばらくこの子達にお世話になります。



☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

ロシアンブルー
葛飾区
新小岩
京成立石
東京
東京都
南風か西と北の窓に通り抜けます。
朝晩はすごしやすくはなったけど、昼間はやっぱりまだまだ暑い。
北窓下がどうやら涼しいらしい。好んでおっちゃんのPCコードの上にいる。

午前中は涼しいから日の当たる南に陣取る。

西日が当たる時間。「相棒」再放送を観ていると邪魔しにくる子。
なんだか色っぽい。

さて、ブログでも何度か登場している「帯状疱疹」(経緯は下記のリンクでご覧くださいね)
☆ブツブツの不思議☆
☆帯状疱疹の経過☆
☆レモンは魅惑の香り☆
「あせものより」と思っていた時から早1カ月チョイを過ぎました。
8月の3週目位は時々左胸下の患部から「ピリピリ」と「微弱な感電」しているような痛みが
ありました。
が、今はまったくなくなりました。ちょっと嬉しい。
でもねぇ、「水疱」のその後ですが・・・
赤黒いかさぶた→黄色いかさぶた→下に皮膚が出来る→自然にかさぶた取れる→やわらかい皮膚が出来る
ここまで行かないと「完治」ではないそうなんです。
無理にかさぶたが取れてしまうと元々水疱部は「深い傷」となっているので炎症をおこしたり
する危険もあるそうです。
なので、「軟膏」を塗って上に「ガーゼで保護」はあと数日続きそう。
しかも「ガーゼを貼るテープ」で皮膚がかぶれるので「毎日貼る場所を微妙に変えて」前の日赤くかぶれた所に違う軟膏を塗る。を繰り返しています。
ちなみに、症状はとても軽いけれど「水疱」は一個一個がしっかりとしていて傷が深いらしいです。
ふひゃひゃひゃ。。。
超ビッグサイズの軟膏入れ。家族も私も「は、初めて見たよ」という程のサイズ。
当初処方された「亜鉛華軟膏」と「ステロイド」のMIXと「水疱用」の「ゲンタシン軟膏」に
「かぶれた」ので、ワセリン系基材に・・・。べたついて嫌なんだけど。。。
水疱には「バラマイシン」に変更。「劇」とついた強力ステロイドのアンテベートはかぶれた部分に
ワセリンにちょい混ぜて使ってます。

まだしばらくこの子達にお世話になります。



☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆



ロシアンブルー
葛飾区
新小岩
京成立石
東京
東京都