QuietComfort15
BOSEが Quietcomfort2 の後継機を出した。 静粛性が増しているという。 価格も 39,900円と、...
電子書籍リーダー
Amazon のキンドルが日本でも発売されるらしい。 独自フォーマットの書籍もいいのだが、 以...
羽のない扇風機
ITmedia のこの記事。 さすがダイソン!! 実物を見てみたい。
A4サイズのiPhone
A4サイズのiPhone が欲しい。 任天堂が DS の大画面版を発売した。 高齢者向けとしては当然...
ソフトバンクのクラウド進出
ソフトバンクの勢いが止まらない。 価格破壊を引き起こしたADSL事業は NTTの光ネットワーク...
スパコン開発凍結(2)
スパコン開発・調達についての雑感 アゴラで西さんが擁護論をいろいろ書いているが、 どうも...
VAIO に Windows 7 をインストール
昨年の夏頃に買った VAIO に Windows 7 をインストールしてみた。 Windows 7 への対応に関す...
サービスごとにパスワードを作る方法
ネット上で何かをしようとすると、 すぐにアカウントを作って パスワードを設定させられる。 ...
MDR-NC500Dの機内使用
国際線に乗る機会があったので、 MDR-NC500D を持ち込んで試してみた。 付属のキャリングケ...
ソックリロボット Sokkly
ヨミウリオンラインの記事から 写真を元に、自分とそっくりなぬいぐるみや ロボットを作って...