ぐれいと ぶった

「ぐれいと・ぶった」は,奈良県で活動している知的障害者ソフトボールチームです.

6チームによる練習試合でした

2011-03-27 18:39:01 | ぶったの練習
 暖かくなるはずの一日でしたが、確かに天気は良かったのですが風が冷たく一日たっているのがつらいと感じた方が多いのではないでしょうか?

 本日は、奈良県立高等養護学校、企業3チーム、ぐれいとぶっだ2チーム合計6チームでの練習試合を行いました。
 
 もうそろそろ公式戦も近いということで、みなさん気合が入っていたと思うのですが…

 気合が空回りする人も多かったようです。

雨がふるまでになんとか練習を…

2011-03-21 07:10:32 | ぶったの練習
 昼から高い確率で雨が降るということで、4名の有志が11時過ぎからグランドに集まり、20日(日)の練習準備と、来週の準備をしてくれたおかげで、本日は13時から練習を始めることができました。有志のみなさんありがとう! 

 ということで練習を始めてから1時間30分がすぎたころポツポツとふってきました雨が。

 しかし、本日も有意義な練習がグランドでできたことに感謝して、雨の中最後までグランド整備を行いました。

 グランドで練習できることを感謝して本日の1枚です。

 4週間前にも掲載したのですが、最後のキャプテンの一言の時間です。
 
 見てください。

 なぜかキャプテンの話を聞かない人たちがいることを。

今日もありがとうございました

2011-03-13 20:07:24 | ぶったの練習
 大阪産業大学のみなさんと、今回初めての法隆寺国際高校のみなさん、今日は一日ありがとうございました。そして、今回も昼食を賄っていただきました ぐれいとぶっだ保護者会の皆様、本当にいつもありがとうございます。 

 今回も約80名のたくさんの人数にもかかわらず、大阪産業大学のみなさんのおかげで、無事に一日を有意義に、そして、楽しく過ごすことができたと思います。(投手陣は、一日トレーニングをしていた人がいたかもしれませんが、今回の内容を毎日繰り返すことできっといいことがあると思いますよ。)

 高校生はもうすぐ春の大会があるにもかかわらずご参加いただいたこと、今回初めての経験をしたことで、きっと何かの役に立つとは思いますよ。

 そして、今回交流会を行う前に、地震から津波による災害を受けられたみなさんに対する黙とうを行いました。我々ができることは何があるのか?ということを一人ずつが考え行動することを今後考えることを確認しました。

 災害を受けられた方々が元気に過ごせるように、我々が今できることを精一杯取り組むこと。

 みなさんも、ぜひ今できることを判断し、ほんの少しでも協力できることを探し、ほんの少しではあっても協力できることに全力を注ぎましょう。

 今回の集合写真です。さあ、今回参加いただいたみなさんはどこに映っているのでしょうか?

午前中は暖かい陽気の中練習できました。

2011-03-06 16:29:59 | ぶったの練習
 午前中は、ポカポカした春の陽気の中練習を始めたのですが、次第に肌寒さを感じだし、午後からは天気予報の通り雨が降りました。 

 何かしら昨年同様、今年も雨で練習が中止になることが少ないような予感がします。

 みなさん、毎週楽しく練習をしましょうね!


 本日の写真は、監督のカメラが撮影不可能になったため、過去の写真の中からお気に入りのショットをお送りします。