10月に開催される全国大会出場を決める6月の近畿大会の組み合わせが決まりました.
今回の近畿大会は,政令指定都市に昇格した堺市を加えて10チームで開催されます.
その中で,奈良県代表ぐれいとぶったはBブロックでトーナメントにいどみます.
組み合わせ
Aブロック
1回戦
A-1:京都府 VS 滋賀県
2回戦
A-2:京都市 VS 神戸市
A-3:大阪市 VS A-1の勝者
3回戦
A-4: A-2 VS A-3の勝者
Bブロック
1回戦
B-1: 和歌山県 VS 堺市
2回戦
B-2: 大阪府 VS 兵庫県
B-3: B-1 VS 奈良県
3回戦
B-4:B-2 VS B-3の勝者
決勝戦
A-5: A-4の勝者 VS B-4の勝者
3位決定戦
B-5:A-4の敗者 VS B-4の敗者
以上が近畿大会の組み合わせです.皆さんでトーナメント表を作成してみましょう.![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そして,奈良県代表ぐれいとぶったの応援もよろしくお願いいたします.
今回の近畿大会は,政令指定都市に昇格した堺市を加えて10チームで開催されます.
その中で,奈良県代表ぐれいとぶったはBブロックでトーナメントにいどみます.
組み合わせ
Aブロック
1回戦
A-1:京都府 VS 滋賀県
2回戦
A-2:京都市 VS 神戸市
A-3:大阪市 VS A-1の勝者
3回戦
A-4: A-2 VS A-3の勝者
Bブロック
1回戦
B-1: 和歌山県 VS 堺市
2回戦
B-2: 大阪府 VS 兵庫県
B-3: B-1 VS 奈良県
3回戦
B-4:B-2 VS B-3の勝者
決勝戦
A-5: A-4の勝者 VS B-4の勝者
3位決定戦
B-5:A-4の敗者 VS B-4の敗者
以上が近畿大会の組み合わせです.皆さんでトーナメント表を作成してみましょう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そして,奈良県代表ぐれいとぶったの応援もよろしくお願いいたします.