今日、やっと中国、近畿、東海そして関東甲信地方が梅雨入りしましたね。
今年は、ちょっと梅雨入りが、遅いかしら・・・。
朝から、雨という天気予報だったのに、
降ってない・・・・
それではっと、高幡不動尊に先日来、気になっていた
紫陽花のお花の様子を・・・。
雨が降らないうちに、出かけようっと♪♪
今にも降りそうな空、そして平日なのに・・・・
紫陽花のお花をたずねて、同じことを考えている人が、
次から次へとひっきりなしにやって来ます。
このぶんだと、今週の土・日は、すごい人出になりそうです。
今日は、ちょっとひいた写真を集めて、アップしてみました。
ドアップの写真(笑)は、次回に~。。。。♪
今、オリジナルブログに挑戦しているのですが、
なかなか、はかどらなくて・・・、出来上がったら、
そちらに、引越ししたいなぁ~なんて、考えているのですが。。。。
少しの時間を見つけて、いじくっていますので、
いつになりますことやら・・・。
そんなこんなの近況報告でした。
うちのガクアジサイは今年は小さくてかっこ悪いのですが、手入れしてあるところは立派ですね。
入梅、水不足に心配しなくていい程度に降ってもらいたいものです(山の方に)。
撮る時は、大変でも紫陽花は、
そうです、やっぱり雨が似合いますよね。
蛇の目をさした着物姿の女性が・・・って、
しばらく、ねばっていたのですが・・・、
ダメでしたね~。
なかなか思うようには、いかないものです。(汗)
平日なのにたくさんの人がおとずれていたそうですね。
傘を差している人が写っていますが、小雨が降っていたのでしょうか。 紫陽花の添景にぴったりですね。
ガクアジサイもきれいにがんばってますね
オリジナルブログがんばってください
やはり、高幡不動尊の紫陽花は、良い雰囲気を
醸しだしてくれて、私のお気に入りです。
つい先日、訪れた時は、色づき始めたたかと・・・思っていましたが、
それが、もうすっかりきれいに色香を漂わせていました。
雨が降ったり止んだりの時間帯でしたので、
この様な、写真になりました。
境内のお山一帯が紫陽花のお花散歩が出来るように
なっていて、年々、紫陽花が増えているように感じます。
いろんな種類があり、楽しめますよ~。
新撰組ファンには、外せないスポットです。
オリジナルに挑戦なんて、ちょっと大変なことを始めてしまいました。(泣)
やり始めたからには、後には・・・頑張りま~す。
毎日、暑いですね~・・・。
あまり炎天下では、紫陽花が可哀そう・・・。
この日は、ちょうど小雨だったので、よかったです。
堀切菖蒲園、どのようだったのでしょうか・・・?
遠出は、今はちょっと・・・出来ないので、mogu881さんのブログで
楽しませてもらうことにしますね。
建物などを背景にとても情緒的です。
アップの写真も楽しみいしています。
私も今回あじさいを載せました。
ところで、オリジナルブログとは普通のブログと違うのですか?
そちらも頑張ってください。
ギューット色が濃縮されている感じです。
1枚目、3枚目、6枚目の写真が特にきれいだな~と思いました。