今日は、黄色のお花シリーズです。
神代植物公園のミラベラ。レモンイエローの色が涼しく感じられます。
アンジェにも、咲いていましたが、少し小ぶりだったかしら・・・。
アンジェのクレオプシス。きく科。オオキンケイギク(大金鶏菊)。
マリーゴールドにも、似ているお花でした。
可憐な感じで、可愛いです。でも、栄養が良いと、大きくなるそうですが・・・!?
神代植物公園のエバーゴールド。この黄色もすがすがしい感じで・・・。
ピントがあってなくて、お見苦しくて、すみません!・・・
今日は、黄色のお花シリーズです。
神代植物公園のミラベラ。レモンイエローの色が涼しく感じられます。
アンジェにも、咲いていましたが、少し小ぶりだったかしら・・・。
アンジェのクレオプシス。きく科。オオキンケイギク(大金鶏菊)。
マリーゴールドにも、似ているお花でした。
可憐な感じで、可愛いです。でも、栄養が良いと、大きくなるそうですが・・・!?
神代植物公園のエバーゴールド。この黄色もすがすがしい感じで・・・。
ピントがあってなくて、お見苦しくて、すみません!・・・
今日は、午後から京王フローラルガーデン アンジェに出かけてきました。
ちょうど暑い最中だったので、覚悟していましたが、中は、木陰が多く帽子もかぶらずに、撮影できました。
ここは、以前「京王百花園」だったところで、京王線の京王多摩川駅を降りて、すぐ、隣りです。
庭園の中は、いろんなガーデンに分けられていて、こじんまりとしていて、ガーデニングに興味のある人は一度、出かけてみると良い所です。
ウォールガーデンのコーナーに、珍しいアーティチョークのお花を発見!!
キク科で、葉は、トゲトゲした大きな葉、花は紫色でアザミの花を大きくしたようです。若い花蕾が食用になるそうです。
ここの、ウォータガーデンにも、スイレンがあり、今度は午前中に来なければ・・・。