いや、勿論油断大敵とはよくいんでしょうが、それでもありがたい状況……というか? まぁ、北海道でもコロナ新規感染者数が減少傾向の話なんですが
丁度いいし、明日あたりにでもちょっと遠くに足を、等とは思ってしまいますね 流石に空港に行こう、とは思いませんが……
しかしまぁ、一連の流れで一番の問題点は親の方だ、というべき? でもまぁ、裁判沙汰になるのは、ある意味当然の結果なんでしょうね いろいろトラブルもあるみたいだし
というか金のトラブルがある以上、いずれこうなることも予想できたろうに、とは思うんですけどねぇ…… 特に弁護士志望の息子の方がこれを想定できないって何よ?とも思う訳で
こんな調子でアメリカで永住して、弁護士で活躍できるわけ?等とも思いますがねぇ…… そりゃかの皇族の人も「進んで祝いたくない」的なことを言いたくもなるわ、とは思います いや、真面目に
ともかくまぁ、説明しろ、とまでは言いませんが、それでもちゃんと解決せぇよ、の一点に尽きそうですね、この問題……
ブービーさん ゆきさん コメントありがとうございます
とりあえず次回はリア充回になりそうですね
それではまた明日♪
新型コロナウィルス感染者数の件は、こちら地元も落ち着いてきました。感染者数が一桁になり、先週からお店も再開してきて、活気が戻ってきました。
一方で、感染の第六波が予想されているため、その対策をどうするか、ここからが正念場という気持ちにもなりました。
それでは、また明日。
減ってはいてもそれなりに人の動きはありましたし…というか、県外ナンバーの車や集団のツーリングバイクたちがかなり見受けられました。
ワクチン打ったから感染しないと勘違いしてる層もいるようですからねぇ…油断はしないでほしいものです。
小室母、疑惑はつきないですからねぇ…元婚約者に対してすら真摯な態度を見せていないのに、不正受給に関しては説明すらしないで逃げてるわけですから。
この告訴で結婚がなくなるとは思えないですが、何らかの抑止になってくれれば…と淡い期待をしておきます。
政府ももうちょっと何とかできんのか?等とも思いますが…… 手詰まりなんでしょうかね?
それだけにリスクも出てきますが、こればっかりは仕方ないんでしょうかね?
しかし果たしてその中にワクチン打ってない…… まぁ、深く考えても仕方ないです
しかし息子の方もそうですが、母も母、なんでしょうね、アレ
真面目な話、説明責任を果たしてくれないと、みんな納得しないと思うんですけどねぇ…… さてさて