只々一言、「終わっちまったかぁー」というか? 個人的にはPS初期の体験版用CDの付録がついてたDが好きだったというか…… それが来月で終わるとはねぇ……
その電撃PSDのメイン画面で流れた曲が好き、という人も、少なからずいるイメージがありますね ネットメインになるとは言え、それでもPS5発売までは紙面でも続いてほしかったですが……
ともかくそのPS初期の名作の一つ、アークプレイ日記ですが、シャンテに敵将のいる家の道案内を頼みますが、その途中リゼッティ警部に警告を受けてしまいます
そんな警部に、このマフィアと、町中を騒がす暴行殺人魔に繋がりがある、と返して、その屋敷に行きますが、ここでまたシャンテが怪しい行動を
しかしシャンテを疑う暇もなく、モンスターに襲われますが、その中の一体を、リーザの魔女の力で仲間に
ともかく、奥への入口の鍵を探すことになったのですが、それと同時に屋敷の中にある宝箱から、武具を回収 恐らく敵将ガルアーノの私物でしょうね、コレ……
ともかく無事鍵をゲットして、奥の間に行くと、通り魔殺人犯な副将ジーンが現れますが、どうやらかつてエルクが連れ去られた先の知り合いだったようで
しかし、旧知とは言え、襲ってくる相手に殺されるわけにもいかず、何とか返り討ちにしますが、ここでシャンテが実は弟を人質に取られて敵に回ってた事が判明
しかし、どうやらその弟は、ゲーム開始時に、エルクのマンションの大家が勝手に引き受けた仕事で敵対した男だったようで
とりあえず、お互い色々思うところこそあるものの、敵は同じ、ここで出てきたガルアーノは影武者で有る以上、シュウが探し当てたガルアーノの本拠地に乗り込むことに
そしてここで数日前に南の島で発掘したロボットが修理されたので、それを受け取り 同時にこのロボットの装備品も受け取ることに
この博士から受け取った装備品は、このロボットを発掘する際に出てきた死神の言葉を信じるなら、この時博士からもらった五つのパーツ以外に15個あるそうで
ちなみに今回装備できる炎タイプのパーツを装備すると使えるファイアーブレスは、まんま火炎放射器と言わざるを得ない行動をするので、ある意味必見かも……
ともかくアルディア西部に行く前に、ギルドで仕事を受けることに まずはコレハンターの仕事?と聞きたくなる、迷子探索から
勿論町の外に子供が出るわけもなく、エルクのアパートにいるのを発見、保護 これで金がもらえるんだから、ある意味ぼろい商売だよな、ハンターって もちろん危険な仕事もわんさかあるのも事実ですが
んで、次はお酒の輸送業務 それ相応の業者を使えば、安く済むとは思うんですけどねぇ そーいうわけにはいかないのか?
実際問題、このマスターの知り合いで有る、シャンテで話しかけると、値切り交渉される始末だし……
とは言え、その帰りの中に、モンスターに襲われるから、ハンターを雇った酒場のマスターの判断は結果的に間違っては無かったみたいですが
という事で今回はここまでー
ゆきさん コメントありがとうございます
とりあえずあやりの作ったコンソメスープ飲んでみたい……になるのかね? やっぱり……
それではまた明日♪
最新の画像[もっと見る]
- 年越しそばの代わりというには、ちょっと違うんでしょうが 2週間前
- 年越しそばの代わりというには、ちょっと違うんでしょうが 2週間前
- もっと辛いモンだと思ってましたが 3週間前
- もっと辛いモンだと思ってましたが 3週間前
- やはり肉に目が行くなぁー 4週間前
- やはり肉に目が行くなぁー 4週間前
- やはり肉に目が行くなぁー 4週間前
- 思ったよりは渋くない? 1ヶ月前
- 思ったよりは渋くない? 1ヶ月前
- 思ったよりは渋くない? 1ヶ月前
「攻略記事」カテゴリの最新記事
- 攻略本片手にダンジョントラベラーズ攻略その10 10階から戦闘解放区前半まで
- 攻略本片手にダンジョントラベラーズ攻略 その9 8階&9階後半
- 攻略本片手にダンジョントラベラーズ攻略 その7 8階&9階前半
- 攻略本片手にダンジョントラベラーズをクリア その6 二回目のクラスチェンジ編
- 攻略本片手にダンジョントラベラーズ攻略 その5 8階編
- 攻略本片手にダンジョントラベラーズ攻略 その4 主に6階
- 攻略本片手にダンジョントラベラーズ攻略 その3 クラスチェンジから4回まで
- 攻略本片手にダンジョントラベラーズを攻略 その2 二階目後半から三階目
- 攻略本片手にダンジョントラベラーズを攻略 その1 一階から二階中盤まで
- アーク攻略リベンジ 最終回
勿論それだけネット技術が発達してる、という証左になるのも事実ですけどね それでも紙媒体には頑張ってほしいですが
しかし確かにファミ通もいつまでもつのか…… こちらはまだまだ頑張ってほしいですが
個人的には漫画とかは紙媒体で読みたい派なので、そこは頑張って欲しいところですかねー。
ゲーム誌は…ゲーム自体が昔に比べて下火なのと、情報がネット上で簡単に見られるのがね…ファミ通もいつまで持つかどうか。