騎士伯爵の日記部屋

ここは様々な媒体の迷言を愛する男のブログ部屋です
記事の性質上、ネタバレになることが多いですので、ご注意願います

マリアーベル「まぁ、猫ちゃん!やっぱり猫ちゃんだったのねぇー!!」

2025-02-08 | アニメ 漫画 映画
まぁ空いた時間にスマホ携帯ゲーム、というのはあるあるというか ゲームボーイ全盛期だった90年代と比べたら、技術の進化恐るべし、になるんでしょう
私自身も電車待ちとかでも、になってますからねー っても私自身がゲーム以外じゃYouTubeとTwitterぐらいしかやってないのも事実なんですが

さて正に囚われのお姫様を救出することになった今週のエルフさん、成程救助対象が敵の戦術及び戦力構築の軸である以上、それを引っ張り出して誘拐、って事か
というか敵の砦の構築が上手く足場がある上に、召喚術師の見方の力を使って派手に目立つ、か 思った以上に上手く戦術構築をしてちょっとビックリ?
とはいえ反面「私はルパン三世デス」と言わんばかりの態度で脅かすのはある種ワンアウトなのも事実 もうちょっと物言いがあったんじゃねーの?とは思いますが
というか二人対十人オーバーの状況だと、とりあえず問答無用に攫って安全圏に行く、がベタな気もするけどねぇー マリーのMPだって限りがある現状考えると
と思ったら成程、このチビの猫以外の救助対象の確認か 盗賊団ともなると、他に儲けのタネがある可能性があるからなぁー それだと尚更目立つ真似も出来ないだろうし

とはいえ敵は所詮盗賊団だったか 大将がどれほどの実力があろうと、末端というか子分があれじゃねぇー、としか カズヒホの能力を上手く理解する気が無い以上は勝負は決まりだな
反面その総大将を倒さないと、って奴か 立ってるる場所を崩せばそれで王手だろうけど、そう簡単な話じゃなさそうな雰囲気 マリーも怪物対処に専念しなきゃダメみたいだし
と思ったらここで敵のミスか 欲をかきすぎてカズヒホの過小評価とはねぇ 所詮は盗賊の大将って事か しかも目的のブツ諸共猫娘を誘拐されてました、だしね
というか盗賊団は魔石を求める魔物に叩き落とされてただけで、後はカズヒホが通報した警備隊に逮捕されました、めでたしめでたし、か
兎も角問題はこの魔物が掘り起こした遺跡ですね 流石に「石を返却してもらった魔物のお礼」というのは、流石に短絡的に考えすぎか…… さて、どうなる?
というか猫はカズヒホの仲間にならず、か…… まぁ状況を考えると仕方ないのかねぇ? また会えると信じたい所ですが

ブービーさん ゆきさん コメントありがとうございます
流石に食いすぎ、ですね まぁ彼氏があれならそれでいいのかもしれませんが

ゲーム垢もよろしくお願いします
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グレイス憲三郎「どうしてこ... | トップ | 地下鉄に乗ってあちこち? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>ゆきさん (グラーフリッター)
2025-02-09 15:31:24
恐らく依存症が一番のデメリットでしょうね とはいえ時間を潰すための道具としては理想的なんですが
実際移動中も使ってぶつかった、というトラブルも多いでしょうからねぇー 私も気を付けなきゃ
私も電子書籍に手ぇ出してる身分の為、そういう意味でも気を付けなきゃ 勿論全部デジタル、というのは時代がまだ早いと思いたいところですが
返信する
>ブービーさん (グラーフリッター)
2025-02-09 15:29:56
確かに色々と技術的な意味では転換期というか そういう時代の節目に遭遇してるんでしょうね
しかし時間の合間のストレス軽減は実際超便利なのは事実ですね 勿論デメリットもあるんでしょうが
返信する
逆に (ゆき)
2025-02-09 14:31:07
スマホ依存症のように弊害もあるわけですが…まぁ、時間を気軽に潰せる存在はありがたいんでしょうね。
ぶっちゃけ、今やどこに行っても待ち時間があるようなところでは、みんな下向いてポコポコやってますからねぇ…そんな光景もある意味異常なのかもしれません。
最近じゃ読書すらスマホですしね…個人的には紙媒体派なので、自分が生きてる間はすべてがデジタルにならないでほしいかなとは思ってます(笑)。
返信する
時代の変化。 (ブービー)
2025-02-08 20:07:48
 こんにちは。ブービーです。
 「電車待ちのイライラが減った」の記事は、時代の変化を感じるものでした。スマホの登場が、電車の待ち時間をスマホゲームをやる時間に変えたのは、転換点のように見えました。
 ストレス軽減という意味では、良い結果とも言えました。
 それでは、また明日。
返信する

コメントを投稿

アニメ 漫画 映画」カテゴリの最新記事