昨日のカージナルスーパッカーズ戦は歴史に残る乱戦だった。双方合わせて96点。
勝ちを決めるはずのフィールドゴールは蹴った瞬間に駄目だと分かるほどのミス。
プロフットボール界で1,2を争う正確なキッカーをしてである。
プレッシャーの恐ろしさを再確認。
さて今日は朝からセントラルヒーティングが不調で調べてみると何のことはない、燃料切れである。
あっという間に室温が下がっていく。
慌てて電話すると、今日配達予定でもうこっちに向かっているとのこと。
タンクにオイルを入れて、テクニシャンが来てボイラーを点検して再スタートするのを待つ。
うちは暖房だけが石油で、冷房と電化製品が電気、給湯、調理、乾燥機等は全てガスである。
この辺りは原子力発電なので電力を利用するのが一番クリーンなのは理解できるが、価格が高すぎる。
さらにガスよりも石油の方が安いのでなかなか脱石油とはならない。
ボイラーが古くなってきており数年以内に新品と交換する予定だが、その際、セントラルエアーコンディションに格上げしようとすら思っている。
最近の燃料費は高いので馬鹿にならない。
一冬の暖房費は数十万円。
それが倍になるとやはり痛い。
地球に優しくないのは分かっているが、石油を使い続けるしかないか。
勝ちを決めるはずのフィールドゴールは蹴った瞬間に駄目だと分かるほどのミス。
プロフットボール界で1,2を争う正確なキッカーをしてである。
プレッシャーの恐ろしさを再確認。
さて今日は朝からセントラルヒーティングが不調で調べてみると何のことはない、燃料切れである。
あっという間に室温が下がっていく。
慌てて電話すると、今日配達予定でもうこっちに向かっているとのこと。
タンクにオイルを入れて、テクニシャンが来てボイラーを点検して再スタートするのを待つ。
うちは暖房だけが石油で、冷房と電化製品が電気、給湯、調理、乾燥機等は全てガスである。
この辺りは原子力発電なので電力を利用するのが一番クリーンなのは理解できるが、価格が高すぎる。
さらにガスよりも石油の方が安いのでなかなか脱石油とはならない。
ボイラーが古くなってきており数年以内に新品と交換する予定だが、その際、セントラルエアーコンディションに格上げしようとすら思っている。
最近の燃料費は高いので馬鹿にならない。
一冬の暖房費は数十万円。
それが倍になるとやはり痛い。
地球に優しくないのは分かっているが、石油を使い続けるしかないか。