立山雄山山頂から大汝山に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/53b476148bd6c1b284b9d072bf14e523.jpg)
シロバナタテヤマリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/564faf333da1a7fc209badc48d3989a8.jpg)
立山最高峰大汝山3015M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/97166b50652fb6f48dcc4531f9fa069b.jpg)
剱岳をバックにこのお天気で良かったあと思えた時
次は富士の折立へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/bdf13250b82fd6d74adb4e3fe5facc36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/b8cc008465e817ecd78dacf1086fded3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/9b330d59d04bc88fc94a0e31e1dd11fa.jpg)
黒部湖を見下ろし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/ac3cc765eebc8d4f44e9fa02667d83a9.jpg)
来た道を振り返ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ef/d05f93dc09b5165280923574da1c2fbd.jpg)
アオノツガザクラやハクサンイチゲの名残りが咲く場所で昼食タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/88db6d80f7227c8b0a33c0f567e8b0ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/70402cef494a63236a3d05fb710b949c.jpg)
真砂岳、別山へと続く稜線左側を降りる大走りコースで下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ae/be68c579f968c74efc5ba9126a144161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f5/6afd1e793356dfcd5fcc1146648c23c5.jpg)
この日私はストックを室堂ターミナルロッカーから出すときに
置き忘れてしまい山荘でお借りしたゴルフクラブをリメイクしたストックを使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/47504a4168834130e38405a43f23db5b.jpg)
すれ違う方に初めて見ましたと言われてしまい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/e2503de8b82f44af4b75581994f16b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/b5b149e2654fff191dfa1a3beec19bc9.jpg)
上の稜線を行く人々が小さく見えます
このようなガレ場を1時間半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/f47271b80d173226df1357c6bc5f6f20.jpg)
ミヤマホツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/b255f0ed09e9ac5c7b9f9fc007819ad4.jpg)
タカネツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/cd26fad207cf3c7278c6740ee30dcfaf.jpg)
コイワカガミの花後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/30/abbe999c8251c41941607fa8bca25e9b.jpg)
ミヤマリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/85fb635d570f553865d91903248a9c76.jpg)
いろんな山野草に癒されながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/27ce2bef63571e60ad37591ab05110d2.jpg)
この辺りではチングルマがまだ咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/8da0a8e5585b80c92798264b1ba238de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3e/74360eec58175b18e8fa7b3cf9899dff.jpg)
モミジカラマツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/f7dbf4b18aaeee3f2c8827984a7f5e53.jpg)
イワギキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/a15d716bafe23fc03cf80cb9e5f771f7.jpg)
ライチョウ沢に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/7e52ab9bd639d4c6902c67b0583274b3.jpg)
この先の遥か左上の山荘まで2時間の階段上りが待っていました
地獄谷近くを過ぎたところで
地元小学生たちの賑やかな声が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/4855121c90636f75972ac4f26327e68f.jpg)
この日は散策で次の日立山に登るそうです
お天気に恵まれた今回の登山 雄大な景色に感動した一日となりました
次の日は称名の滝組と美女平探鳥散策組とに分かれ
半日其々に楽しみ帰路につきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/53b476148bd6c1b284b9d072bf14e523.jpg)
シロバナタテヤマリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/564faf333da1a7fc209badc48d3989a8.jpg)
立山最高峰大汝山3015M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/97166b50652fb6f48dcc4531f9fa069b.jpg)
剱岳をバックにこのお天気で良かったあと思えた時
次は富士の折立へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/bdf13250b82fd6d74adb4e3fe5facc36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/b8cc008465e817ecd78dacf1086fded3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/9b330d59d04bc88fc94a0e31e1dd11fa.jpg)
黒部湖を見下ろし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/ac3cc765eebc8d4f44e9fa02667d83a9.jpg)
来た道を振り返ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ef/d05f93dc09b5165280923574da1c2fbd.jpg)
アオノツガザクラやハクサンイチゲの名残りが咲く場所で昼食タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/88db6d80f7227c8b0a33c0f567e8b0ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/70402cef494a63236a3d05fb710b949c.jpg)
真砂岳、別山へと続く稜線左側を降りる大走りコースで下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ae/be68c579f968c74efc5ba9126a144161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f5/6afd1e793356dfcd5fcc1146648c23c5.jpg)
この日私はストックを室堂ターミナルロッカーから出すときに
置き忘れてしまい山荘でお借りしたゴルフクラブをリメイクしたストックを使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/47504a4168834130e38405a43f23db5b.jpg)
すれ違う方に初めて見ましたと言われてしまい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/e2503de8b82f44af4b75581994f16b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/b5b149e2654fff191dfa1a3beec19bc9.jpg)
上の稜線を行く人々が小さく見えます
このようなガレ場を1時間半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/f47271b80d173226df1357c6bc5f6f20.jpg)
ミヤマホツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/b255f0ed09e9ac5c7b9f9fc007819ad4.jpg)
タカネツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/cd26fad207cf3c7278c6740ee30dcfaf.jpg)
コイワカガミの花後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/30/abbe999c8251c41941607fa8bca25e9b.jpg)
ミヤマリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/85fb635d570f553865d91903248a9c76.jpg)
いろんな山野草に癒されながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/27ce2bef63571e60ad37591ab05110d2.jpg)
この辺りではチングルマがまだ咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/8da0a8e5585b80c92798264b1ba238de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3e/74360eec58175b18e8fa7b3cf9899dff.jpg)
モミジカラマツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/f7dbf4b18aaeee3f2c8827984a7f5e53.jpg)
イワギキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/a15d716bafe23fc03cf80cb9e5f771f7.jpg)
ライチョウ沢に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/7e52ab9bd639d4c6902c67b0583274b3.jpg)
この先の遥か左上の山荘まで2時間の階段上りが待っていました
地獄谷近くを過ぎたところで
地元小学生たちの賑やかな声が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/4855121c90636f75972ac4f26327e68f.jpg)
この日は散策で次の日立山に登るそうです
お天気に恵まれた今回の登山 雄大な景色に感動した一日となりました
次の日は称名の滝組と美女平探鳥散策組とに分かれ
半日其々に楽しみ帰路につきました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます