縦走路には次々にお花が現われ
クロトウヒン(蕾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/752301d82166c3b20ec38cfa2c9ec9a5.jpg)
ウルップソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/5eaa4307b367761886a14e94db049c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/e410f897915c58b19f2a6adc0665955c.jpg)
景色も見たいしお花も気になるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/613f3461cb8279b294bec294ca6e9bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/8aa27a8656d6eeca7ddbc8576cb27db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/26209669d256b5dd17a9cc645b225626.jpg)
ミヤマオダマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/109325e27c3d08ffc8ed700c9c4ddf03.jpg)
タカネツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/f09134ccaef2d5d0467a5f7c5e75cbbe.jpg)
イワツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/a4720ec70177f926c05e72b448774916.jpg)
タカネシオガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/0bf379898d9d2c06d1d33be55298a22a.jpg)
目の前には剣岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/cbb43fb4ea0a2ad684914db9322cfb8f.jpg)
そして漸く白馬岳(2932M) 山頂に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/8d76ab9735cc00d9909d5e30c0028495.jpg)
山荘を出発してから5時間が過ぎていました
これから日本最大800人収容の白馬山荘に向かい
お昼ごはんとトイレ休憩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/51d098ea33adcf384a3aaacbe0c915be.jpg)
ゆっくり寛いでいるとまたイワヒバリに出会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/15c9dfed903238674b223f9fa42e229a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/0783231ec940a7b156140b5de8ed08e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/9022c5b0a97ee01376aedb863abf9a34.jpg)
この後 白馬岳への登り返しがかなり堪えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/ce17ed2663c4553cc263ffae8f589f23.jpg)
チシマギキョウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/67bed9846cff18d71b03bd97fba4c7ef.jpg)
岩の隙間にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/fe135bdbda9dd382dad2a4cd12aefbbb.jpg)
この後は初めにご紹介したライチョウとの出会いが続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/2d4de3c9d7207432da25b63ce8686756.jpg)
撮影タイムもたくさん取ったので
白馬大池山荘に戻ってきたのは16:30になっていました
この日の歩数計は28,434歩
夕暮れ時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/1b7627272f3ab508a800b64890f79557.jpg)
白馬岳は魅力いっぱいの山でした
8/11の山の日にはBSでにっぽん百名山スペシャルが放送され
私達がたどったルートを数日前に番組スタッフの方が
登られた様子が放映されました
クロトウヒン(蕾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/752301d82166c3b20ec38cfa2c9ec9a5.jpg)
ウルップソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/5eaa4307b367761886a14e94db049c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/e410f897915c58b19f2a6adc0665955c.jpg)
景色も見たいしお花も気になるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/613f3461cb8279b294bec294ca6e9bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/8aa27a8656d6eeca7ddbc8576cb27db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/26209669d256b5dd17a9cc645b225626.jpg)
ミヤマオダマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/109325e27c3d08ffc8ed700c9c4ddf03.jpg)
タカネツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/f09134ccaef2d5d0467a5f7c5e75cbbe.jpg)
イワツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/a4720ec70177f926c05e72b448774916.jpg)
タカネシオガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/0bf379898d9d2c06d1d33be55298a22a.jpg)
目の前には剣岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/cbb43fb4ea0a2ad684914db9322cfb8f.jpg)
そして漸く白馬岳(2932M) 山頂に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/8d76ab9735cc00d9909d5e30c0028495.jpg)
山荘を出発してから5時間が過ぎていました
これから日本最大800人収容の白馬山荘に向かい
お昼ごはんとトイレ休憩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/51d098ea33adcf384a3aaacbe0c915be.jpg)
ゆっくり寛いでいるとまたイワヒバリに出会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/15c9dfed903238674b223f9fa42e229a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/0783231ec940a7b156140b5de8ed08e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/9022c5b0a97ee01376aedb863abf9a34.jpg)
この後 白馬岳への登り返しがかなり堪えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/ce17ed2663c4553cc263ffae8f589f23.jpg)
チシマギキョウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/67bed9846cff18d71b03bd97fba4c7ef.jpg)
岩の隙間にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/fe135bdbda9dd382dad2a4cd12aefbbb.jpg)
この後は初めにご紹介したライチョウとの出会いが続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/2d4de3c9d7207432da25b63ce8686756.jpg)
撮影タイムもたくさん取ったので
白馬大池山荘に戻ってきたのは16:30になっていました
この日の歩数計は28,434歩
夕暮れ時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/1b7627272f3ab508a800b64890f79557.jpg)
白馬岳は魅力いっぱいの山でした
8/11の山の日にはBSでにっぽん百名山スペシャルが放送され
私達がたどったルートを数日前に番組スタッフの方が
登られた様子が放映されました
そしては黄色い花とイワヒバリ
夕焼けもきれいです。
それにしても凄い歩数!たくさん歩いた甲斐がありましたね!!
花とイワヒバリの場面は
下山中に目の前の岩に飛んできたものです(^^♪
少しガスっていたのが残念。
夕焼けも「外の景色が綺麗よ]と言われて慌てて出たら
日没後で・・
nabeさんのショットには程遠いのですが・・
内容の濃い一日でいい思い出になりました。