2022/2/11 追記
空気清浄機のフィルターを交換しました。
発売当初は 消臭効果のあるタイプと 粉塵除去のみのタイプ
2タイプあって、後者の金額が前者の半値程度だったと思うのですが
いつの間にか 高価なタイプのみの販売になっています。
安いネットショップでも8000円前後するので ちょっとなーー
2017/3/21~~~~
空気清浄機を新調しました。
奥さんはずいぶん前からこの時期になると
取り込んだ洗濯物の前で花粉と戦っていて
数年前からは私も晴れた屋外では目がかゆくなる事も、、
これまで使っていたのは 某国内大手メーカーの物で
かれこれ10年以上前の品。
毎年 この時期になると「風量の大きいやつに買い替える?」と
尋ねるのですが、「別に良い」と言うので購入には至らず。。
#私は屋内では平気なので。。
ところが、今年はなんだか娘もグズグズ言い出したので
これは買わねば! と即決です。
以前NETで調べた感じで バルミューダ か ブルーエアー のどっちかだな・・
と思っていたのですが
設置面積的に バルミューダ にしました。
https://www.balmuda.com/jp/airengine/
本体は予想以上にコンパクト。 それに反して馬鹿でかいACアダプター、、
(今どきのノートPCについてるやつの4倍ぐらいありそう)はイマイチですが
配線の引き回しが考慮されている辺りは 日本設計と言う感じ。
操作はシンプルで 「電源ボタン」と
風量 弱・中・強 ・AUTOの「切り替えボタン」
爆風(?)のジェットボタン のみ
とりあえず、ジェットにしてみたら ものすごい音でファンがブン回る!
さぞや上方に強い風が!と思って覗き込んでみるのですが
それほどの風量でも無く。。。 扇風機で言うと 「中」位?
吹き出し口は他にもあるのか?
そもそも、本製品の仕組みとか調べていなくて。。
下側にフィルターの交換口がある(すなわちフィルターがある)ので
この下のあみあみが吸入口だろうと言う事は想像できて
この脇のとこからも空気が出ているような
吸ってるよーな。。。
どっちにしても私自身が 室内では平気だったので
効果がよくわからず(^^)
因みに。。 娘は単に鼻かぜだった模様・・
============================
2017.3.25 追記
2週間程使ったので、、フィルターの汚れ具合でも見てやろうかと
中を開けてみると 驚愕の事実が。。。
フィルターの ビニールカバー外してなかった。。。
外してセッティングして、、ジェットモードにすると
噂通りの爆風が。。。。
いやーーーーー
自分が平気なので効果が分からなかった。。(笑)