先月通りかかった際には準備中だった、東京ミッドタウン。
平日にお昼を食べに行ってきました。先月とはうってかわって人々の群れ。
それにしても色気のない建物、、まあ、単純な構造が故に敷地内がわかりやすいですが、、
ランチのお店を選ぶのにどんなお店が有るのか調べたのですが イマイチ ピンと来なくて、、
ダノイ 西麻布のイタリアンのカフェトラットリア 良く知らないのでとりあえずパスです。
http://www.danoi.jp/index.html
カノビアーノカフェは本家カノビアーノに行ったことが有るのでパス。
http://www.canoviano.net/
眼の前でオーダーを受けてから作られるデザートの Toshi yoroizuka
シェフは12時間の営業時間中休憩を取れるのでしょうか??
お腹に余裕があったら、、なんて思っていましたが 余裕は有りませんでした。
11時のオープンからずっと行列が出来ています。
http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/
↑凄い気合いの入ったHPですね、、
ピッツェリア トラットリア ナプレ
お昼は予約不要(不可)で 11:00からずーっと長蛇の列でした。
ピッツァは食べないのでパスです。
http://www.bellavita.co.jp/napule_tmt/index.html
NIRVANA New York
NYに誕生し多くの著名人に愛された伝説的インド料理レストラン だそうです。
こちらも予約不要なのか長蛇の列です。
可不可
「暗闇坂 宮下」を手がける宮下大輔と佐藤可士和/サムライや片山正通/ワンダウォールなどのトップクリエイターが集結し、新しい「和」の形を表現する和食店。。
なんだか凄いですね。。まあ「和」なのでパスです。
こちらは並んでいませんでしたので 予約のみでしょう。
http://www.kafka-d.jp/
cuisine francaise JJ
40年以上ミシュランの3つ星のフランス料理の重鎮ポール・ボキューズのスーシュエフも勤めたことのあるジョエル・ブリュアンのお店、いわゆる伝統的なフランス料理らしいです。
多分このおみせが普通に一番美味しいのかなぁ、、、と予想したのですが
フランス料理と言うあたりがそれほど好みではないのです、、
近所の国立新美術館には師匠ポールボキューズの「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」
もあるしそっちにしようかとも思ったのですが、、まあ 話題性と言うことで
今日はどうせならこの建物の中から選ぼうかと思い、、
一番話題になってるのはここかな? というお店
コンラン卿のコンランレストラン「ボタニカ」
コンラン氏のインテリアショップも良く行くし、お料理もヒラマツらしいので
まあいいかな??と2日前に予約の電話をしたのですが、満席でした。。
http://www.conran-restaurants.jp/
というわけで結局「cuisine francaise JJ」に予約をして出かけました。
その話は後ほど、、
次回はショップ編です。