昨年末からアルコールを控え気味にしています。
毎晩缶ビールを4本は飲んでいたのですが、最初の一ヶ月は全く飲まず、
その後も週に1本程度です。
かれこれ2ヶ月近く続いているので肝臓も結構休まっているでしょう。
で、、、やっぱり口寂しいので 刺激の強いキムチなんかを食べているのですが
アルコールを控える前からはまっているのが これ。。。
最近すっかり影を潜めた NUDAです。
発売当初はコンビニでも大量に見かけたのに 今では置いてある
お店のほうが珍しいくらい、、
スーパーで見かけると棚にある分全てを買い占めてしまいます。
その為か我が家の近所のスーパーだけはいまだに置いてあります。
ところでこのNUDA実はちょっと物足りないのです、、
何がって、、
辛さがです。。 正確には炭酸感とでも言うのでしょうか。。
そう(当時)時代は微炭酸。
(当時)色々な天然ガス入りミネラルウォーターも試したのですが
基本的には微発砲でした。
炭酸と言えば私には ある思い出があります。
あれはウン十年前まだ小学生の多分低学年だったころ、我が家には三ツ矢サイダーが買い置きしてあり、酒屋さんから購入していたのかビンビールのビールケースにたくさんストックしてありました。
ある日、その中に 炭酸水 を見つけたのです。
なぜそんなものがあったのか定かではありませんが、とにかくあったのです。
で、、栓抜きで栓を開け ごくごくと飲んでみると、、
「か、、、、辛い!」
確かに私の記憶では劇辛だったのです。
小学生の私は
「なるほど、これに砂糖を入れるとサイダーになるんだな(←正しい、、)」
と考え コップに注いでスプーンで砂糖を加えて飲んでみたところ、、、
「まだまだ辛い!」
さらに砂糖を加えて、、、
「まだ辛い」
しばらく繰り返して サイダー味になった時にはかなりの量の砂糖を加えていて
子供ながらに
「清涼飲料水って体に悪そうだな。。。。」
なんて思ったのでした。
と、 前置きが長くなりましたが この事を思い出して
劇辛の炭酸水をNUDAに加えて好みの辛さ(炭酸量)にすればいいんだ!と思い
早速 ただの炭酸水を買ってきました。
近所のスーパーにもカクテル用の炭酸水が何種類か売っていました。
早速NUDA:炭酸水を3:1位混ぜて飲んでみると、、、
「ん~。。。あんまり変わらない・・」
半々にしてみても
「あんまり変わらない」
思い切って100%炭酸水を飲んでみても
「普通にうまい炭酸だ、、、」
ど、、どうしたことか 私の記憶の中で数十年も固定観念として根付いていた
炭酸水=劇辛 は もろくも崩れることになったのでした。。
その後、毎日 ただの炭酸水を飲んでいるのですが
ある日 こんな一品をネットで見つけました
「男のちょい割る強ソーダー」
通常より10%強めの炭酸、
高いガス圧に耐えられるガラス瓶採用。。。
自然に購入ボタンをポッチットナ(リバイバル中)。
購入は楽天でしたが
↓
ホームページに色々楽しそうな商品も、、、、
http://www.kimura-drink.co.jp/index1/index.html
劇辛カレーラムネ、わさびラムネ、ダルマサイダー
素敵だ。。。。。。
炭酸水マニアもいるようなのでググってみては?
ただ…ガンマなど気にするなっとかいったりなんかしちゃったりなんかしてえ。
たくさん出てきました。 タモリ倶楽部
もう何年も見てないなぁ。。
ところで x-ray2さんは 私のしってる x-ray2さん?(って他にいないか)
カレーラムネとかみて「・・・」ってなってたよ。
甘いのだけではないのねん。
再注文の予定です 男の、、、
怪しいラムネもついでに頼むかも。。
ちびっ子は 歯によくないのでは 炭酸