お昼過ぎから、おねえちゃんと
大学の合同進学ガイダンスに行ってきた
はじめてビックサイトの中に入った
あまりの人でびっくり
最初に一つ講義をうけ、おねえちゃんはお友達と合流
私は保護者の為の講義を受けてきた
最後にお友達も一緒に講義を受けて帰ってきた
中学のお友達ではなく、高校になってのお友達
はじめて話をしたけど良い子だった
まだ、志望大学も学科もはっきりしていないので
パンフレットなど、たくさんもらってきたので、
腕が折れそうだった
時までの開催だったので
時間になると一斉に人があふれてきた
団体でBUSに乗ってきていた学生もいた
この夏休みはオープンキャンパスも回らなくては・・・・
来年は高校と、大学めぐりになるので
今年に行けるだけ大学を見ておかないと
母は大変です
チビの中学校は今回の期末テスト
おもしろい日程で行っている
音楽・美術・体育などは5教科のテストとは別の日に先に行われた
金土で、5教科+α を行うのかな
はっきり、教科はきいていないけど・・・・(母としてはNGママか?)
今日は午前中で帰宅するチビの為に、仕事から速攻で帰宅した
テストの反省(?)言い訳を一所懸命しているチビ
聞きあきたぞ
緊張感のないチビは録画した番組を見ていたので思わず
げんこつをあげた
おねえちゃんが、受験でイライラしていたのを知っているはずなのに
一年生のうちから頑張れば、楽になるのに~~~~
わかっていないなぁ
BUTテストの日程も考えているなぁ
やはり、ゆとり教育だったことの波紋?
技術系のテストの時は、午前中は通常授業だった
春に市からワクチンの補助が出るとお手紙がありました
チビは日本脳炎と、麻疹の2本を受けることにしていますが
この『子宮頸がんワクチン』はどうなのかな
補助が出るのが、平成7年4月1日以降に生まれた女子だけど
おねえちゃんは平成7年3月31日に生まれている
おねえちゃんにも接種してあげたいと病院に問い合わせたら
1本15000円で半年以内に3回受けるので計、45000円です
とんでもないけど、将来考えると・・・・・と悩んでしまう
パソコンで調べると副反応の危険性が書かれていた
おねえちゃんは、散々小さい時に、けいれんを起こすほど
ナイーブ(?笑?)だから、影響を受けやすいと思うし
かなり、痛いと書いてあるから、ショックもあるんだって
チビにも無理かなぁ。。。。。
チビは1回1500円で出来るんだけど、
もう少し考えてみようかナ
他の方はどうして考えていますかね?
周りに聞いてみたら、悩んでいるお母さんも多かった
今にも降りそうな一日でした
昨日は中学校の保護者会
最初は体育館で全体会
一年生の学年会はそのまま体育館だったので、
2,3年生の保護者が出るまでそのまま座っていた
『ここで会うなんて不思議だぁ』 とか
『中学に戻ってきたね』
としっている保護者が声をかけてくれる
中学に子供がいなかったのは1年だけなのにね
先生達も入れ替わっていて、初めて見る顔が多かった
担任の先生は体育の先生で
はきはきしていて、
私は好み 女性です
何かあったら、なんでも相談できそうで
先生には恵まれたかな
チビは、たくさんの部活を体験して
結局・・・・・
おねえちゃんが入っていた 英語劇部
おねえちゃんが知っている後輩は3年生になっていた
DANCE や 演劇で楽しく過ごせるといいね
ついでに英語の発音もよくなるとおおのだけど・・・・
まぁ。まだ、楽しく中学生活を過ごしているチビでした
忘れないうちにUP
チビの学校の新入学生
222名 6クラス
各クラス女の子17名 男の子は20名でした
桜は期待通り、満開でした
たくさんの写真を撮ったけど、
携帯で撮った写メだけ先にUP
登校したらクラス分けプリントを貰って、教室で学活!
チビは、仲の良いこと同じクラスになり、喜んでいた
入学式のあと、保護者会で
役員決め ← 各クラス5名
私も文化厚生委員というのをひうきうけた
役員が決まったクラスから集合写真を撮って解散
そのあとが長かった~~
まだ、制服に着られているようで、皆かわいかった
お友達との写真を撮り、隣にある卒業した小学校に
チビの担任だった先生は異動になっていなかったのは
残念です
先生に会いに行った
今日はおねえちゃんの16歳の誕生日
私とパパさんも 親しても16歳の誕生日
おねえちゃんは出産予定日より10日以上遅く、
帝王切開で生まれた
1歳の時に、熱性けいれんをおこし
小学校一年生まで、3,4回起こり(最後は七五三の日)
脳波の検査も中学生になっても定期的に行っていた
その娘も16歳
変わっていないと思っていたおねえちゃん。
あかちゃんのころの写真をみるとなんとなく、おもかげがある
いつのまにか、女子高生の顔になっている
周りと比べると、めっちゃ素朴な女子高生だけど
そんな一日だけど、おねえちゃんはいつも通り高校に行き
私も午後から仕事にいき、チビも塾に行く予定
子供のころは一大イベントで、朝から準備をしていたけど、
だんだんこういう風になっていくのかな
朝おきて一番に
『おめでとう』
と言ったら、嬉しそうに、照れて
『ありがとう』 だって
幸せな空気が流れた朝だった
さっきは、チビの事を書いたけど。
おねえちゃんも春休みとは思えないほど、
家にいない
午前中はDANCE(部活)して、午後は遊びに出掛けている
昨日は映画に行き
今日は部活から帰ってきてからボウリングに行った
昨日とは違うお友達
そろそろお小遣いピンチということで、
チャリでBUSで40分かかる距離を、皆で走るみたい
方向音痴のおねえちゃん、葉くれなければいいけど・・・・・
根性だよね
若さか(^▽^)
おねえちゃんは、明日やっと16歳になる
クラス(学年)で一番最後に16歳になる
これで、6時過ぎに、GAMEセンターでプリクラを撮っていても補導されなくなるよ
(先日交番から電話があった時は驚いた)
平日だけではなく、土日も遊びに行くようになった娘達
母はちと、寂しい気がする
今日、チビはお友達と遊園地に行っている
お友達だけで電車で出かけるのは初めてかもしれない
4人で出かけて行ったけど、その中に、電車で行った子はいないらしい
それも、また楽しいかな
おねえちゃんは、6年の卒業後の春休み
やはり男女チームで映画を見に行った
たしか・・・ ナイトミュージアム
帰ってきてから楽しそうに話をしていた
チビは、遊園地
何かあったら電話しなさいと伝えておいたけど、
なにもないということは楽しく遊んでいるのかな
まだ、小さな地震が起こっているから、
行かせるのをやめさせようとも考えたけど、
せっかく、計画していたものだから・・・・・
母も覚悟を決めて送り出さないとね
4月からは中学生だ