ぐだぐだくらぶ

ぐだぐだと日常を過ごす同級生たちによる
目的はないが夢はあるかもしれない雑記
「ぐだぐだ写真館」、始めました

ライの素人プラモデル講座

2014年02月21日 00時20分22秒 | ライ
どーも、ほんとに久しぶりライです。

このブログなんだかんだいって一応存続してるっぽいです。


さて、今回は

ライの素人プラモ講座


ということで

素人が教えるからこそ、明日からすぐにでも使える

プラモデルを作る時のコツをお教えします。


今回教えるコツは

パーツの取り外し
   &
  墨入れ


です。


さて今回つくるプラモデルは


X102 デュエルガンダム  (アサルトシュラルド)


パーツはこんな感じ











まずパーツのきりとりから

パーツはもちろんニッパーで切り取ります。

ここでポイント

ランナー(パーツがいっぱいくっついているやつ)からパーツを切り取るとき

すこし余分な部分を残して切る


こんな感じ



これをきれいにニッパーで切り取ると




ランナーについたままの状態できれいに切り取ろうとすると
むりにきってしまってパーツが痛むからやったほうがいいらしいです。

特にクリアパーツは痛みやすいしやるべき!!

またこれをすることで切り取りあとけしとか次のステップに進みやすくなります。



次は墨入れ

墨入れとは簡単に言えばにパーツの溝を塗ることです。

まあ、みてくれ

墨入れ前



墨入れ後






全然違うっしょ


特に白いパーツにこの黒い線を入れればパーツに立体感がまし
いい感じに見えます。

ちなみに今回使ったのは

ガンプラ用墨入れペン




ガンプラは特に墨入れ用の溝が最初からついているのでやりやすいです。

またシャーペンとか細い油性ペンでやってもいい感じになります。

腕のパーツも

墨入れなし


墨入れあり


比較すると




組み立てるとこんな感じ




そのほかはまた今度



近々重大発表があるかもしれないのでお見逃しなく


ではでは

きっと誰もいない、一人きりのクリスマスイブ

2013年12月08日 22時07分22秒 | ライ
どーも、久しぶり

ライです。


まじで寂しいなこのブログ


去年の方が活気あった気がする。


なんだこれ








これ、何かわかります?

そう、ヘルメット


ではこれは?





つまり


駅までバイクで通ってます。


え、なになにこの記事のことかい?



知りません。私はなにも知りません


結局乗れなかったとかそういうことではありません。



PS 悲しき今週のイモリ君情報

コリドラス一匹死んでた。(:_;)

今年生まれた子イモリも寒さで死んじゃった。(;_;)/~~~

結局今年も一匹。(;_;)







最近忙しくて見てなかったらこんな感じになってた。


やっぱりうまく育てられん。


コリドラスとか発見したころには食われて内臓なかった。


今年の子イモリはまだ水の中だし謎


あいつにはあったかいから水の中で冬を越してほしいな

つかみ損ねたタイミング

2013年11月16日 00時24分23秒 | ライ
ラインって流れを逃すと、後で発言するの難しいなって思いました。

ライです。この一週間ずっと風邪でのどがやられてました。




やっぱり同じ高校の人が大学にいると楽しいですね。


最近そう思います。だからと言って関西の大学を受けなおしたりなんかシナイケド。


おれも地元ネタで盛り上がってみてーわ。




コメント少なすぎて寂しい


まあ、

ラインに既読を付けるよりも、

Twitterでいいねを押すよりも、

フェイスブックで友達申請するよりも面倒だけど、



だからこそ言おう

ブログのコメントほど温かいものはないと。


なんか盛り上がる企画とか考えてくれんかな?


今回は今週のイモリ君情報はお休み

てか毎週更新されてることになってる?

YOu aRe A shoCK

2013年11月05日 23時19分34秒 | ライ
クリスマスをカノジョと過ごせるかもっと、あわい期待をしている、ライです。


ははは、そんな気配みじんもないけどな。


「あれ、おれ今日女子としゃべったけ」レベル。



クリスマスに彼女と過ごせる人にはもうカノジョがいるらしいです。

俺はまだクリスマス駆け込み需要が俺にまで伸びてくることを期待してっぜ(;_:)


皆さんはどうでしょうか?


秋も深まり風が冷たくなってきたここ最近


心はあったかいですか?


クリスマスすでに予定あるよって人はコメント書いてってください。



クリスマス彼女と過ごす予定ないひともコメント書いていってください。




人恋しくなる秋の記事でした。



今週のイモリ君情報

グッピー餌の食べ過ぎで隔離(・_・;)

子イモリ君たちは寒そう(´・ω・`)

まだ水から出ないやつがいる(;´Д`)

なんてったってアイドル

2013年11月02日 00時36分35秒 | ライ



名古屋でせんとくんのあの独特な顔を拝めるとは・・・・・・


びっくりしたわ!


せんとくんやっぱりキモイわ

てか角がなくてもなんかキモイわ

関西の人は見に行ったら?







以上


今週のイモリ君情報


寒くなってきた(;´Д`)

コリドラスは冬も26度で生活させます。(●´ω`●)

子イモリ君はまだ水から出ない(;^ω^)

ネットの海は広大だわ

2013年10月13日 21時15分38秒 | ライ
どーも、久しぶり

っていうか新しい記事が出ることが久しぶりな今日この頃

ライです。



さて久しぶりの記事にこんなことを書くのはどうかと思うのですが、「安堂ロイド」ってドラマが始まったみたいですね。


俺はこのドラマが始まるって聞いてから一つのことしか浮かびません。




ロイドの店デース





ロイド安藤さんです。



え、知りません、ロイドさんのこと


このブログには何人か上級ボーガーが混じってるのでおんなじこと思った方もいると思いますが・・・・・・



さてロイドさんは「人造昆虫カブトボーグVXV(ビクトリーバイビクトリー)」に登場する主人公の補佐役的存在、そしていい大人です。


久しぶりにカブトボーグでも見てなごんでください。

初めての人も一度見るべし、アニマックスおすすめの大人向けアニメだから

ロイドさんのウザい台詞を集めてみた【カブトボーグ】



たまに性格変わるからから困る。


ちなみにロイドさんの愛機はシーザー・カエサル・エンペラー



今週のイモリ君情報



写真は今年生まれたイモリと去年生まれたイモリ

やっと暑い夏が終わった(*´ω`*)

成長したね(●´ω`●)

これからの冬対策どうしよう(;´Д`)



やっぱブログはコメントがないと面白くないし反応が聞けないっていうのが良くないとことかな


見てくれた人はコメント頂戴

何もコメント書かなくてもいいし


ちなみにブログを書く人は、

人にものをうまく言えたり、

相手の意見をちゃんと聞けて

モテるらしい



いっぱいみんなも書かなきゃ



メンバーのカノジョ出来た情報もほしいな個人的に

海外旅行記7日目「帰国の途に」

2013年09月02日 18時46分08秒 | ライ
さあさあそろそろこの旅行記も終わりに近づいてまいりました。


7日目はロンドン空港に行くために観光は半日

だが俺はかなり期待していた


シャーロック・ホームズ博物館に行けるんだもの


ベーカー外のほんとに端っこにそれはあった




立っているのはレストレード警部(に扮したイケメン)


そしてホームズの部屋・・・せま




ホームズの部屋の窓
まぶしい


でそれなりに楽しみました



そしてホテルに戻り添乗員のひとと空港へ


イギリスの高速の景色は日本の高速の景色は変わらなかった



そして帰りはドイツによらないといけないっていう損か得かわからないルートで帰ってきました。


謎のドイツ2時間滞在。

空港でお土産をちょっと見て

寝て


飛行機に乗ってたり空港にいる時間が長かった


そして日本へと帰ってくるのであった


7日目おしまい


8日目もあるかも


いやないな


成田について

周りの日本語に感動して

国内線で弟の友達に2人あってびっくりして

伊丹までまた飛行機で飛んで帰って

伊丹についてほっとして

京都に帰って近鉄名店街でうどん食って

帰りました


おしまい

おしまい


これにて海外旅行記終了☆



旅行中の質問受け付けます


写真も少し増やすかも

海外旅行記6日目「イギリス満喫弾丸ツアー」

2013年09月02日 01時02分52秒 | ライ
6日目、開始

旅の朝はホテルの朝食から始まる

沢山のパン、そしてハッシュドポテトやソーセージ

いわゆるイングリッシュ・ブレックファーストってやつだ。


そういえば思い出したんだがフランスの国民的炭酸はほんとに国民的炭酸だった。

どこにでもあった。


さて、話を戻そう

朝食を食べ終え、地下鉄へとむかう

地下鉄ちっさ、電車狭

イギリスの人はこんなのに毎日乗ってるのか

そして駅についた。

エスカレーター、はや

日本のエスカレータよりも初めの真っ直ぐのところがながくて

そして、はや

ちなみにフランスのエスカレータはバカンスのせいで修理する人がいないのでほとんど動いてなかった。



地下鉄を降りて向かった先は

バッキンガム宮殿



衛兵との写真も撮ったり・・・


日本人の観光ツアーのかたもいました


そして次はあの有名な時計塔へ



ビックベンと国会議事堂

残念ながら中にはは入れませんでした。




そして川をこえロンドン・アイに乗りました。


ロンドン・アイからとったビックベン




そのあとは

ナショナルギャラリー

ライは有名な絵をみた。

セントポール寺院



ライは有名な人のお墓をみつけた。



そして、ついに


大英博物館

と展示品を見る前に食事

いわゆるアフタヌーンティーってやつです。


おいしい、だが重い。

あまい、あまい、あまい

生クリームめ!


そして展示品へ

エジプトやら、なんやらかんやらのなんやらかんやらを見た

ロゼッタストーンとかね。



そして6日目は終わったのでした。


え、夕食?


アフタヌーンティーで十分


てなわけで6日目終わり


7日目に続く・・・かも








海外旅行記5日目「イギリス上陸作戦:ユーロスター」

2013年08月31日 11時35分57秒 | ライ
5日目はホテルのチェックインがあったのでパリでの観光はなし

そして添乗員につれられてユーロスターに乗る駅へ


残念ながらユーロスターの写真はなし


そしてイギリスへ




~~世界の車窓から~~

今日はユーロスターでフランスからイギリスの景色をお送りします。

フランスの駅からは町を少し行くと広大な畑が広がっています

そしてぽつぽつと町がみえ


いつの間にか海底トンネルを通るといつの間にかイギリスへ

そしてまた畑が広がり、町が広がってイギリスの駅へ


まあなんだかんだで駅につきました。


そしてホテルへ・・・・・・


の前にユーロスターの駅の隣の、なんとキングズ・クロス駅で、

ハリーポッターのあの9と四分の三番線で写真を撮りました。

諸事情で写真は載せられません(*´ω`*)


そしてホテルでチェックイン・・・・・・・


わーい英語が通じるぞ、わーい

しゃべってることがなんとなくわかるぞ、わーい


そして何より香水くさくない。

空気が乾燥してない、てか湿度が多いよ

なんか日本に近いな(*´ω`*)


ホテルで一息ついたら観光へレッツゴー


イギリスでは移動手段は主にタクシー

クラシックな車だけど中はとっても新しい


どうやら前のロンドン五輪の時にいろいろ整備されたみたい

ラッキー(∩´∀`)∩


そして向かうのは大英博物館!!

の兄弟博物館「自然史博物館」


動物の骨格標本からなんやら説明が少々読めなかった

俺は楽しかったです。

そのあ自然史博物館と姉妹館の「産業博物館」にも行きました。


歴代の飛行機やらが置いてありました


そして、夕食は

イギリスの下町レストランみたいなところで


フランスと違ってメニューが読める!


と思ったら結局読めなかった(;´Д`)


そしてホテルに帰ってねましたとさおしまい


旅行5日目終わり

6日目につづく・・・・・・かも

海外旅行記4日目「今日は教会めぐり」

2013年08月29日 12時00分00秒 | ライ



パリを旅行して思ったことを思い出した

パリの町はなんか香水のにおいがする。

ホテルのエレベーターも強い香水のにおいがした。


あとフランスの人は、お客さんに挨拶をしてもらったり丁寧な対応されないと

露骨にむっとする。


僕は「ボンジュール」と「メルシー」のみで頑張りましたけど、
丁寧な対応を心がけましたよ

あと美術館で受付の人とかは暇だと平気で自分の携帯とか見てる

ほかにも移動はほとんど地下鉄だったんだけどとにかく運転が雑い

京都の市バスよりも荒い


では気を取り直して4日目

4日目はとにかく有名な教会にたくさん行く


そういえば旅行中の朝ごはんはすべてホテルでとっていました。

パリのホテルではたくさんの日本人がいたので「なんか心強いなあ」となぜか思ってしまった

セント・シャペルのガラス窓



このガラス窓が壁一面に



有名なバラ窓



教会めぐりを終えてオルセー美術館に有名な絵を見に行くことに

ゴッホの自画像とか、地獄の門とかいろいろ見ました


そして次は凱旋門に





凱旋門からのエッフェル塔





凱旋門からの
有名なシャンゼリゼ通り




セーヌ川クルーズでも流れてた曲です。

ちなみの凱旋門からシャンゼリゼを真っ直ぐ行くとルーブル美術館・・・・・・だった気がする


凱旋門をあとにし、モンマルトルの丘へ

丘の上まではケーブルカーで行き

下りはトロッコみたいな電気自動車で下りました。


昼食は映画「アメリ」で有名なプディングを食べに

僕は普通のホットドッグを食べましたけど

プディングはちょっともらったけどおいしかったです。

自分で上のカラメルを割って食べるのが楽しい
カラメルは思ったより薄かったけど


その後はホテルの近くまで戻ってもう一度オペラ座へ

三日目にオペラ座に行ったときはオペラ座が閉まっていて中まで入れなかったんです。

オペラ座の怪人とか知ってたらおもしろかったのかも・・・


その日の夕食は日本から持って行った「どんべい」

4日目終了



そして5日目につづく・・・・・・かも