シロコブゾウムシこの夏初めて出会って、その後も2回会えたので、せっかく撮った写真を出したいのでまた投稿します。しつこい、、?(^_^;)
前回初見の時のを出したので今回2、3回目のシロコブゾウムシです。
Elvis Costello / Smile + Smile (Ballad Version)
ここから市川市で撮ったもの。
茎のところから落ちて拾いあげたのを撮りやすい葉っぱに乗せた。
無抵抗なこの虫を怖がらせてた。
決して死んでいる虫を撮ったのじゃあないですよ。フリーズ(*´ω`)
目にゴミが、、
今回の中で一番お気に入りはこれ!
3度ともクズの葉っぱに居ました。
しつこく撮って怯えさせてしまいました(;^ω^)
この虫を見つけたら、くれぐれも優しくしてあげて下さいね~
撮影日、撮影場所:上3枚2017/7/31 千葉県印旛郡
その下すべて2017/8/5 千葉県市川市
こんなにシロコブ撮れてうらやましい~(≧∇≦)b
結局今年は一度だけ…
このまーるい目が好きなのに…
しつこいでしょ。
シロコブゾウムシも困ってました~
まあるい目可愛いですよね。素直そうで。
インパクトある体もユニークで好き。
何しろおっとりしたところがかわいい♪
食草も木の名前にも疎くて全く探せないです。
先月初めの写真整理していたら、この子を見つけました、う~んどこにいたのか思い出せないです。
素敵な写真感謝です、見ているとみぃぷぅさんの優しさが伝わってきます。
昔母が豆を収穫し冬になったら家じゅうで羽化して沢山ブ~ンて飛んでいたのもゾウムシだったかも。
写真整理してたら出て来たんですか?
知らず知らずに撮れていたの?
食草はクズ、ハギ、フジ、ニセアカシアなどのマメ科の植物の葉っぱです。(らしいです(;'∀'))
私はクズでしかみたことないけど。。
害虫とは言えない食べ物だからその分も可愛いと言えますね。
でも、ezoさんちでは豆から沢山ブ~ンだったんですか!? それは害虫ですね(笑) なんだろ。。? 豆にくるやつですね。まだまだ出会ってないゾウムシがたくさんいるのでその虫にも興味津々です(^◇^)
シロコブゾウムシ可愛いですね!
どのお写真も表情が少しずつ違って、みぃぷぅさんの愛情と情熱が感じられます♪
投稿拝見して私もすっかりファンになったので、堤防で探して見ましたが、クズは大量にあるのにマルカメムシばっかりでゾウムシは見つけられず>_<
コツとかあるのでしょうか?
シロコブゾウムシ君かわいいです。
何度見ても愛嬌のある表情が何とも言えませんね。
何を考えているのでしょうね。
どの葉が美味しいのか吟味しているのかも知れませんね。
ところでこのゾウムシさん何を食べているのですか?
葉っぱをかじった跡が見えるから葉っぱかな・・・
もう少し大きかったらペットにできそう!!
コメントありがとうございます♪
しつこくまた出してしまったんですが、
よかった、この虫のファンが居てくれて(*´▽`*)
私が見つけた3回ともクズの葉の茎寄りのところに居ました。
遠目からでも大きいのでわかりましたよ。
4枚目の様な場所が避難場所ですね。
葉っぱ元の茎の交差点の様なとこ。
葉の上に居ない時はこんなところチェックしてみてください。
マルカメムシホントよくいますね。(笑)
コメントいつもありがとうございます♪
ペットにしたいくらい可愛いですね♡
無抵抗で飛べないんですから、、
死んだふりをするのが唯一の危険回避ですからね。
ストレス与えたくないですね。可哀相すぎ。
しつこく撮影して怖がらせて悪かったな。。
クズの葉っぱを食べていますよ。
よく茎のとこにも居るので茎も食べるのかも?
ps.自分の方に、コメントありがとうございます。
イマイチ、勝手がわからず、
やっと、読者さんの中から、みんなの花図鑑の
みなさんを見つけて、少しずつ登録させて
頂いています。
こちらこそ、ヨロシクお願いします^^
気が付いてくれてよかったです。
でも私を登録してくれてないなぁ。
(笑) 気長に待ちます。
ホント、お久しぶりです。
けっこう空白の時間長かったですよね。
私はマイペースで投稿してます。
こちらでもまたよろしくお願いします<(_ _)>