田んぼと藪の間の農道沿いを散策中、かわいい色合いのテントウムシ発見!
木の葉っぱについてるのは目まぐるしく動くのでブレブレです(;´Д`)
ヤブガラシの花についてる個体は、じっとしていて、お昼寝か?と思った。
寝ているのか、食べているのか、全く動かない。おかげで綺麗な後姿を撮ることは出来たが、どっちだったのか謎のまま。。最後に邪魔して見てみればよかった(^▽^;)
後で調べてシロトホシテントウとわかりました。
・・・と、発表しましたが、投稿後まもなくご指摘を受けこのてんとう虫はムーアシロホシテントウと判明しました!! ぶんぶんさん、いつもありがとうございます(^▽^;)
微妙に違うものがたくさんあったんだとビックリです。
上の写真のアップ。画像耐えられるかな、、(^^;)
撮影日:2017/6/19
撮影場所:千葉県八千代市
木の葉っぱについてるのは目まぐるしく動くのでブレブレです(;´Д`)
ヤブガラシの花についてる個体は、じっとしていて、お昼寝か?と思った。
寝ているのか、食べているのか、全く動かない。おかげで綺麗な後姿を撮ることは出来たが、どっちだったのか謎のまま。。最後に邪魔して見てみればよかった(^▽^;)
後で調べてシロトホシテントウとわかりました。
・・・と、発表しましたが、投稿後まもなくご指摘を受けこのてんとう虫はムーアシロホシテントウと判明しました!! ぶんぶんさん、いつもありがとうございます(^▽^;)
微妙に違うものがたくさんあったんだとビックリです。
上の写真のアップ。画像耐えられるかな、、(^^;)
撮影日:2017/6/19
撮影場所:千葉県八千代市
私もそこそこ虫は大丈夫ですが、今日初めて知りましたが、みいぷぅさんは女性だったのですね。みん花は男性が多そうなイメージだったので、勝手にそうだと思ってました。
女性でそこまで昆虫類好きな方珍しいですがが、愛くるしさが写真に伝わります。
実はgooブログ事態にまだはじめる前から戸惑いがあります。発表以来、辞められる人もいました。でもまずはお試しでやって性に合わないなら辞めても別に罪になるわけでないので、ただいま昔の写真をひっぱりだしてテスト中。
だから昔の写真入れるとごちゃごちゃになるし、どうするべきが8月までゆっくり考えようと。
gooブログは四苦八苦してますのでマイペースで不定期でやろうと思います。旧みん花がやりやすいです。
新旧ともよろしくお願いします。
シロホシテントってかわいいんですね。
横向き下向きに歩いているときの小さな目がとてもかわいい
昆虫採るの根気がいりますね。
ジ~としていない。
一生懸命に話して友達になろうとしても知らないそぶり・・
でもテントウムシのんびりしているから
邪魔しても怒らないですよ!
私もお試しですよ~ ブログってがらじゃあないので。向いてないと判断したら、放置です。ただ、あいあいさん、せっかく開設したのだから、早めにインポートした方が良いと思いますよ。辞められる方いると思うので、せっかく頂いたコメントとか早いうちに移行した方が残せておけますから。。辞められるとコメントもなくなります。開設したブログはみん花の思い出の保管場所として利用と言う事も。まぁ再インポートと言う手間もかかりますが。。
私、男、、(^^;) これで3人目です。
今後ともよろしくお願いします。
色がキャラメル色でとても可愛いです♡
はい、ちょこちょこ歩き回りますよ~ヤブガラシではおねむだったのか、、?メルヘンな感じでした。ひょっとすると、うどんこ病の病原菌でもお食事中だったのかも、、?
なんとも愛嬌ありますね。
止まっていると言っても動くもの、上手く撮れましたね。
まだまだ不慣れですの出、前みたいに一日複数枚は難しくて、今年は投稿できないまま終わってしまったお花も・・・(ノД`)・゜・。
ま、ボチボチ付いて行きますね。
自然を愛する気持ちが、ふんだんに出てる写真投稿ですね!
まさに「愛」です!
ボクも見習って...初投稿してみましたよ!
もちろん「男らしく}レッツ!トライ!です(^-^;
変わった子を見つけるとうれしくなりますが、よく見るといつものナミテントウさんなんてことしばしばです。
コンデジとお聞きしましたが、こんなによく撮れるコンデジ、私も欲しいです。
機種名教えていただけますでしょうか。
色々調べたこともあるのですが、はっきりわからなくて困っていました。
虫博士。
このてんとう虫は、光沢が陶器のブローチのようできれいです。
見てみたい。
昆虫って、食事に夢中になると撮りやすいのですが、そこまでじっと待っているのが大変ですね。花を撮るときに風が収まるのを待つのとは訳が違います。
素晴らしいです。
5mm程度の小さなテントウムシを綺麗に撮られていますね。
余計なことかもしれませんが、このテントウムシは
シロトホシテントウではなく、ムーアシロホシテントウでは
性格上知っていて見て見ぬふりができないので・・・
このフォルムと色が可愛いし、ヤブガラシとのコラボがとっても気に入ってるんです♡
メルヘン~~♪ この姿も可愛いのに、うどんこ病を食べてくれるんだから正義の味方でしょ。?
しいちゃん、忙しすぎたから投稿出来なかった花があるんですね、ぼちぼちブログで紹介してください(^◇^)
登録ありがとうございました~
来てくれて嬉しいな♪
ブログのタイトルで野の花と生きものたちと言ってる以上、私のコンセプトですので貫きます。今、8月までは花はみん花に投稿していくつもりなので、こっちは今のところ虫ばかりになっています(;´Д`)
ジョーさんのブログ初投稿見に行きますね
私はコンデジしか使えません。今、3~4台目のコンデジはリコーのWG-40です。ずっとマクロの利く頑丈なものが欲しかったんです。それまではマクロいまいちのカメラばかりでした。年末に買った時点で顕微鏡モード搭載でタフなカメラはこれとオリンパスのTG-4だけで、どっちにするか迷って、安い方を選んでしまいました~(^-^;
顕微鏡モードはほとんど使ってません。フィールドでは無理っぽくて、、
虫博士って、、、donさんの下にぶんぶんさんが名前違ってると言いに来てますよ~~(;・∀・) 今から調べなきゃ、!
陶器のブローチとはまさにピッタリの表現ですね! 光沢があってまん丸で色合いが超可愛い~
実は一眼レフではどうしても難しい超極小部分を撮るためにリコーのGX200を買いました。
これは使ってみると細部を捉えてくれるのですが色合いが悪く画質も今ひとつだったので買い換えたいと思って、お尋ねしました。
WG40とオリンパスTG4、調べてみますね。
ありがとうございました。
昆虫がいっぱい♪☆彡
テントウムシが超可愛いですね。
薄茶に白
足もちょこっと見えて
もぉうたまりません^^♪
これからも楽しみにしていますね。
どうぞよろしくお願いします^-^
だからできればオリンパスTG-4が良いと思いますよ。画質も上だし。
とんとんさん、買ったら知らせて下さいね。楽しみです(^^♪
でも、読者登録してくれてないですよ~(^▽^;)
てんとう虫、超かわいいでしょ。ヤブガラシと良い具合にハーモニーしてる。
みん花の方に花を8月まで投稿するので、こっちは当面虫ですから。。(;・∀・)
やっと来れました。(^^♪
みぃぷぅさんが最初みん花の写真やコメントなど消えないようにgoo に移ろうって飛んできて下さいました。うれしかったです。
みぃぷぅさん、小さな虫さん好きなんですね。私もいろいろ持っていますよ~。
miyuさんどこにもmiyuさんの名前なくて、、プロフ写真も変わったし、、せめて自己紹介のところにmiyuです。と載せた方が良いですよ。仲間に見つけてもらうには。。
miyuさんはキノコもよく撮っていましたね、虫も撮っているんですね。けっこう私と同類だったんですね~~~なんちゃって、私と一緒にしたらmiyuさんに失礼ですね( ̄▽ ̄;)
こっちでもよろしくお願いします
コメントだけ入れて、読書登録をクリックせずに帰ってしまいました。
そそっかしいフルールがバレバレ><。。笑
こんな私ですがどうぞよろしくです^^;汗
リコメ見に来てくれないかもと、フルールさんのとこまで言いに行っちゃった~(;´∀`)
あぁよかった~~ ありがとうございます
以前にアドレス作っていたのでmiyu ではないのです。変更しようとしたのですがなかなか思うようにいかなくてもう、いいかって。(笑)
ごめんなさい。自己紹介ね、」やってみます。
花に昆虫いいですよね。プラス@がほしくて。(^^♪
IDは私も変なやつにしてしまい、、(^^;)
ここではニックネームなくてIDで呼ばれたりして、少しショック受けました~そうとわかってれば、IDもそれらしくしたんですけどね。。(>_<)
タイトルは変えられますからね(^O^)
皆さん、ブログタイトルに自分の名前入れてますね。
花に昆虫は不変のテーマですね(*^^)v