
redditより
"flex"は"to bend"「曲げる」という意味の他、"show off"「自慢する」「見せびらかす」というスラングもあるのを知りました。2020年はトイレットペーパーや除菌ハンドジェルが「自慢できるアイテム」だというジョークですね。
スラング絡みで。
時差があるアメリカでは日本時間の今日、4月20日より"420"という数字に因んだ記事や投稿が目立ちました。これも知らなかったのですが"Four Twenty"とは「大麻(マリファナ)」を意味するスラングなんだそうです。
何故"420"=マリファナなのかというと…
"Back in 1971, five students at San Rafael High School in California would meet at 4:20pm – right after doing their after-school sports."
「1971年、カリフォルニア州のサンラファエル高校の5人の生徒が部活の後に(マリファナを吸うため)4:20に集合していた」
ということに由来するらしい。4時20分"Four-twenty"が「合言葉」だったわけですね。時は流れ、時刻の420が日付にも当てはめられ、今や4月20日は「マリファナDay」(みたいなもの)になったということ("happy 420"で検索するとわんさか出てきました)。
ディープなスラングは通訳ガイドの仕事では必要ありませんが相手方の文化を知る上で勉強になります。