通訳案内士のブログ

お盆

Obon has begun. 

Last night, we prepared a set of decorations around the Buddhist altar in which the spirit of my father-in-law reposes. He died of colorectal cancer ten years ago. 

I told my daughter that Obon is a period when the spirits of our loved ones in heaven temporarily return to their former homes. She seemed to be a little scared as I told her her grandpa should be around us by now. 

Since I was born and raised in a Christian family, I had never experienced this custom until I married. 

I love this beautiful custom in Japan. No matter who you are, it is such a fair opportunity and precious moment to sincerely think of our loved ones.

My daughter placed her palms together and made a prayer in front of the altar before murmured, "Amen."  She must have got this practice through the kindergarten run by a Lutheran church she goes to. 

But, sorry, it made us laugh!  She angrily protested, "What's so funny? Why you laugh at me?"  I told her that "Amen" is not a proper term when we offer a prayer in Buddhist style, but she didn't get it well.

I apologized for laughing.  It was so funny, but I was proud of her respectful manner too.


昨日、義母の部屋にある仏壇の周りをきれいにし、お盆のお飾りを用意しました。といってもウチの場合はちゃんとした仏壇があるわけではなく10年前に亡くなった妻の父の位牌と写真、蝋燭立てなどがカウンターテーブルの上に置いてあるだけです。



娘に「お盆のこの時期は死んだ人が帰ってくるんだよ。ジージもその辺に来ているかもね」と伝えたらちょっと怖がっていました。



私の実家はクリスチャンだったので妻と結婚するまで家でお盆の飾り付けをしたりする習慣はありませんでした。でも死者を迎え入れるというお盆の慣しはとても美しいものだと感じています。何を信仰しようと亡くなった身近な人や御先祖さまを慈しむ人の気持ちに違いはなくとても尊いものだからです。



突然、娘は義父の仏壇の前で手を合わせてうつむいた後、一言「アーメン」と呟きました。教会の幼稚園に通う娘にとってお祈りする時にはそう言うのが習慣付いてしまったのでしょう。私達は一瞬目を合わせ思わず大爆笑してしまいました。



娘は「何が変なの!?笑わないで!」とムスッと機嫌を損ねてしまいました。「お仏壇の前ではアーメンって言わないんだよ」と教えながらも自発的にお祈りする娘の気持ちを踏みにじってしまいとても申し訳なく思いました。でもあまりに可愛く、そして面白い出来事でした。
(※日本語は対訳ではありません)



義母に教わったのか娘はよく仏壇の前で手をあわせます。それにしても「アーメン」には驚きました。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「通訳ガイド/everyday life」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事