見出し画像

通訳案内士のブログ

the Diet(国会)

You might wonder how come Japan’s parliament is called the National “Diet.” It has nothing to do with Japan’s eating habits.

The term “diet” has its origin in two ancient languages, Greek and Latin. The one from Greek means the usual food and drink consumed by a person or animal. But the latter from Latin had developed into the word meaning of “a day of the assembly.” 

The Holy Roman Empire had held the political assembly called “Reichstag” around the 12th century. According to the Oxford English Dictionary, this German word “Reichstag” had been translated into English as a “diet” since the end of the 16th century.

In Japan, when the Samurai period ended in the 19th century, the new government had tried to establish the constitution and advanced political system modeling after the German Empire. Therefore, the government also adopted the word “diet” as the English translation of the Japanese word for parliament, Kokkai(国会), which literally means national assembly.

(日本ではどうして議会のことを"Diet"と呼ぶのか不思議に思うかもしれません。"the National Diet"は「国民の食生活」とは一切関係はありません。"diet"という単語は古代ギリシャ語とラテン語の2つの言語に起源があります。ギリシャ語から来た"diet"は「人や動物が消費する食べ物や飲み物」を意味します。しかし後者のラテン語の方は「日々の集まり」を意味する言葉に発展しました。12世紀頃の神聖ローマ帝国では"Reichstag"と呼ばれる政治的な集会が開催されていました。辞書によると16世紀後半より、このドイツ語"Reichstag"は英語で"diet"と訳されるようになりました。19世紀の日本で武士の時代が終わった時、新政府はドイツ帝国をモデルに憲法や政治の仕組みを制定しようとしていました。なので、文字通り「国の会合」である「国会」=「議会」の英語表記として(ドイツ由来である)"diet"が採用されました。)



日本の国会は英語で"The National Diet"といいます。国会議事堂は"The National Diet Building"です。「何故"Diet"?」と当の英語圏の人々は不思議がります。アメリカでは"Congress"、イギリスは"Parliament"で世界中で議会を英語で"Diet"と表記している国は日本だけだからです(厳密にはデンマークとスウェーデンなどでも"Diet"という呼称が使用されているとあるが、英米の年鑑などではその議会は"Folketing"、"Riksdag"と原語で表記されるか"Parliament"と示されている。※成蹊大学浅野雅巳氏の「Parliament,Congress,Dietを中心とする呼称についての諸問題」より)。



この質問に対しての答えが意外に難しい、というか面倒なのです。



"diet"という言葉は2つの語源があり、ひとつはギリシャ語からきたもので「食事」を意味するようになったもの、そしてもうひとつは古代ラテン語の"dies"「一日」に語源的関連を持ち、後に「一日の集まり」="a day of assembly"といった意味に発展したもの。



中世、神聖ローマ帝国において「帝国会議」なるものが開催されました。ドイツ語で"Reichstag"といいます。その後16世紀後半に、この"Reichstag"を訳すのに割り当てられた英語が(ラテン語から派生した)"Diet"でした。



日本では明治政府が制定した明治憲法はプロシア憲法、ドイツ帝国憲法に学んだ所産であったため、その後設立された帝国議会を英語に訳す時、同じくドイツ語"Reichstag"の英訳である"Diet"が採用されたということです。ややこしい!



上の英文は浅野雅巳氏の文献を元に、JFG(協同組合全国通訳案内士連盟)の理事長である松本美江氏の著書「英語でガイドする日本(東日本の名所)」を参考に、自分で喋りやすいように作ってみました。次回の都内ツアーの時に使ってみたいと思います。お客様の良い反応を期待したいです。




今朝、仕事の合間に国会議事堂の写真を撮りに霞が関、永田町周辺を歩きました。この建物は自民党本部。英語では「The Liberal Democratic Party」と表記します。「本部」は"headquarters"。この単語は常に複数形ですが動詞は単数扱いなので注意が必要です。




国会議事堂から永田町駅を過ぎて正面の細い道を突き当り、左に曲がるとメキシコ大使館が見えてきました。進んで道なりに右に曲がり、狭い坂道を挟んだ反対側には都立高校の雄「日比谷高校」がありました。初めて通りましたが、素晴らしい立地ですね。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「通訳ガイド/everyday life」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事