Salsa する?

Salsaの力を信じてます。
ココロの核にしみ込んで、カラダの芯が躍動します。

12年ぶりのサンタクロース🎅

2021-12-25 14:36:41 | サルサ



先週、ボイストレーニングのLINEからお知らせが。
某テレビ局のスペイン語講座で、
レゲトンをやる。。という内容だった。
で、
ダンサーは、ワタシのかつてのキューバンサルサの師匠。
元気で、活躍してるんだぁ・・・と想うと同時に、
師匠がどう変わってるか、見たい!!という欲望があった。

師匠は
大雑把なようで、物凄く繊細。

子育てと仕事に追われる主婦の生徒たちへ

『オンナの人は いつもイイ匂いで

    ばらの花のように いなきゃいけない』と言い放っていた。

主婦にとって、忘れてた非現実的な言葉は、
ほら!始まったーー的にしか受け取られていなかった。
単に、
師匠の若さゆえの超ロマンチスト、、
としか生徒たちには映らなかった。

止めは
なにかトラブルに直面しても
『なんとかなるよ。。』としか言わず、
生徒の不満やイライラは、粉雪のように着実に積もって行った。

その時は、
自分たちとの生活環境や習慣、家族愛の違いなど理解出来ず、
師匠との溝は深まる一方だった。

あれから、、、12年。
テレビの画面に映し出される師匠は、
見た目は一ミリも変わらなかった。
その驚きは、ワタシにはショックだった。
想定外…過ぎたから。


🎅 12年ぶりのサンタクロース 🎅

師匠の体形も声も、全く変わらず。
ロマンチストな言葉も同じだった。

相変わらず、超お洒落で、
動かす筋肉も、
いつも真後ろで、具に見ていたあの時間に戻ったかのよう。

テレビの中で踊る姿は、
中年の悲哀はなく、
この12年間、
一生懸命駆け抜けたのだろうと想像ができた。

外国人であるが故の差別や苦労は、想像以上にある。

国語辞典を持ち歩き、空いた時間に勉強し、
Xmasには、日本語で書かれたカードをくれたり。


師匠の『なんとかなるよ。。』には、
見えない努力と
彼の信仰する神様(キューバ人は、一人一人に自分の神様がいる)が、
しっかり根付き、揺るがないモノがある。

日常に埋もれてしまう自分らしさや、女性としてのしなやかさを、
家庭に入ってるワタシたちは、二の次にしている、、
そんな微妙な澱みに気づいていたのは、師匠だったんだと思えた。

テレビの中で、楽し気に踊る師匠に、感謝の気持ちを込め、

 いつまでも
 ばらの花ようにいられるよう 頑張るよ💝と誓った。





人気ブログランキング←ブログランキングに参加してます。応援のクリックは励みになってます。ありがとうございます(*'ω'*)/~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙的な真っ赤な切り口のパワー💝 シンガー/藤井風 芸術家/岡本太郎 

2021-05-05 11:29:25 | サルサ

去年の緊急事態宣言から一年。
三度目の緊急事態宣言中の今、生活のリズムは全く変わった。

◇日々の綻び。。に気づく◇
買い物・移動・病院・飲食をミニマムにし、残ったのがたっぷりの時間・・・
偶然、
友人主宰のボイストレーニングに参加するようになり、

息が続かない
声に艶がない
飲み物を飲んでいて、なぜか・・・むせる、気管支に入る

どうやら、自分の身体が立派な老化への道のりを更新中だったと分かった。
その時、なぜか母親の老いていく姿を思い出した。

喉の老化は、
声帯と声筋の連携プレーが出来なくなること。

先ず、
声帯がピタッと閉まらないため音が口の中で反響せず、
声が掠れたように小さくなる。
だから、
他人さまが聞くと、何を言ってるか聞き取りづらくなる。

それは声帯と声筋の老化現象の始まりで、
声を出すための喉の周りの筋肉が衰えると、
物凄く転びやすくなったり、躓いたりが頻繁に起こるのだった。
実は、
これらの事は、母親の見守りから学んだことだった。

そして
おのれの声の老化が、
自分に関わるモノをなるべくミニマムにする断捨離から、
宇宙へのささやかな抵抗へと舵を切らせた。。

人さまから見たら、宇宙で蚊取り線香を焚くようなモノだろうか、、
それでも
コレが当たり前だと納得するのではなく、
少しでも血肉沸き立つモノが、欲しかった。

今を生きてる者として。。。

◇宇宙的な真っ赤な切り口を求めて。。◇

あれから一年。
毎日歌を歌った。
筋トレに向う時、スーパーへの道すがら、野菜をサクサク切りながら、
湯船に浸かりながら、、隙間を見つけては、楽し気な小鳥のように声を出した。

継続と根気は、当たり前の道筋を外れ始めた。
ようやく
喉の体力みたいなのが付き、20秒ほど声が続くように。

だが
足元からゴーーーーと沸き立つような ト キ メ キ がない、、

生きてることを
なんだか体の奥から疼くような感じが・・・

そんな時
ボイトレレッスンで歌う曲を探してたら、
今時のアーティストの切り口にへぇーーと感心しつつ、戸惑った。

King Gnuの
なにもかもハイスペックで、NYの摩天楼のような切り口。
その隙のない感じに、劣等感を抱いたり、、

Official髭男dismの
誰もが分かる背景は、どストライクの切り口。
でも
わらべ歌のように、自分には通り過ぎてしまう。

米津玄師の
語感の見事さに煙に巻かれるような、芥川賞的な切り口など。。

これらの音を通して感じるのは、自分は偏屈なヤツなのか…というモヤモヤだった。
14年前、自分を一変させたラテンのメロディのように、
自分に新しい風を起こす切り口はないのか・・・と
そんな長い凪待ちの時に出会ったのが、
藤井風というミュージシャンの切り口だった。

◇藤井風 真っ赤で、あったかい切り口◇

彼の曲を耳にした時、その言葉の連なりにナニ?!と。

言葉に疼き、カァーーーとなった。
繰り出す音は、予想を外れる音だらけなのに、グルーブ感に充たされた。

即行、ネットでアルバムを購入。
言葉の連なりを文字で追ってみると、矛盾する言葉もある。
そこの感覚は分からなくとも、
動かされる塊は大きく、矛盾なんかどうでも良かった。
その根っこは、愛、ただ愛なのだ。
シンガー藤井風の切り口は、あったかく、真っ赤だ。

そのあったかさに
ト キ メ ク。。感覚は、身体中の細胞にひたひたと浸み込んで、
明日もがんばろう♪という塊に動かされた。

毎日恙なく生きてるようで、どこかが朽ち落ちてくのが人生。
そんな中で、
音楽は無形のものだけど、救われる出口だったり、入り口だったりする。

藤井風の切り口は、大きなうねりを持って、
幕末の志士のように媚びず潔かった。

そして、また違う切り口に出会った。
芸術家 岡本太郎氏だ。

◇宇宙的な真っ赤な切り口 岡本太郎◇

日本人なら誰もが知ってる芸術家。

GWに岡本太郎美術館へ赴いた。
館内は、多くの人がゆっくり鑑賞。
意外だったのは、岡本太郎を知らない20代だった。

絵画・オブジェ・陶芸などは、宇宙との交信みたいな。。独創性。

陶芸以外は、
どれも赤を基調にし、観てると不思議な空間に居る感覚になる。

丁度後ろにいた20代の女性二人が
「有名にならなかったら、ただの奇人かもね」とノタマッタ。
まさに、その通りだと思ったが、
この奇抜な作品たちが見せているのは、自分を信じ切る切り口だと思った。

<岡本太郎氏の言葉>

 もし世界が変えられないなら、変えることのできるものがある。
 それは自分自身である。
 自分というミクロ宇宙。

 こういうときにこそ我々は自分自身を宇宙として、
 猛烈に彩らなければならない。

 たとえ自分の存在はささやかであっても、生きるよろこびは宇宙をおおう。
 人間は即宇宙、対宇宙としてこそ生まれてきたのだ。

 その為には、自分を用心深く、大事にしては駄目だ。
 逆に自分を瞬間瞬間に分断し、切り捨てて行くことだ。

 自分の存在に切り口をあたえる。
 すると、
 瞬間にまた新たな彩りが忽然とひらく。

 今日もし多くの人が誠実に、勇気をもって、
 そして平気で、己を変えていったならば、
 私はこの絶望的と思われている世界の情況、
 非人間的なシステムも変え得ると思うのだ。

 でなければ何で人類が生きてきた、
 そしてこれから生きて行く意味があるだろうか。
 
美術館に掲げられた岡本太郎氏の言葉は、読めば読むほど、
あぁぁ・・・と沁み込んでいった。
挑む、、とはこういうことなんだと。

ダンス・バレエランキング←ブログランキングに参加してます!あなたの応援クリックは励みになってます。ありがとう(=゚ω゚)ノ💜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか打たれ強い韓国ドラマ、財閥と学歴と公務員と儒教 サルサする?

2020-11-19 17:19:13 | サルサ



令和二年は、コロナで始まりコロナと共に年を越すようだ。
が、
普通の生活や、決まった収入が揺らぎ、日々は不安に埋もれている。
チョットしたデマで、スーパーでの食料争奪合戦になり、
鬱陶しいいマスクと殺菌まみれ、
気楽にお喋りランチなんて遠い夢、、
そんな鬱々とした状況で、日本人の心をあっという間に鷲掴みしたモノがあった。
それが、韓国ドラマだった。

◇なんだか打たれ強い・・・韓国ドラマ中毒症 ◇

あり得ない設定に、
非現実的な顔の作りの美男美女が巻き込まれるのは、
ジェットコースターのような物語。
その合間合間に出てくるのは、
ジャージャー麵や
辛~いトッポギと焼きそばのラッポギに、プルコギ、
チゲ鍋のヘビーローテーションには、韓国焼酎チャミソル。

韓国ドラマのシナリオには、どんなピンチの場面にも、
絶対ッと言っていいほど韓国の料理が出てくる。
ドラマはハラハラドキドキの渦中と、
うまそう!!!のセットに釘付け、、ふと気付けばTVの前に何時間もいる。

そんでもって不思議なのは、
この韓国ドラマの激流は、逞しく、なんだか打たれ強い主人公たちのお蔭で、
観ていると、やたらハッピーな気分になる。
このコロナ渦で深刻にもならず、どこぞの仙人のように暮らせているのだ。

しかも
ドラマ設定の根っこは、どの作品も同じで、どこか懐かしい感じ・・・が

それは、
儒教の教えが色濃く出てるなぁ。。と驚かされたことだった。

◇極端過ぎる・・・財閥と学歴と公務員と ◇

ドラマの中でも、
親とか上司、目上の先輩には、イヤでも従う。
それが、とてもとても理不尽な事だとしても、、だ。

日本だって、古から儒教はほんのりあった。
だが、
信長だの、秀吉、家康らの強者が、やーやーと戦ばかりしておった戦国時代には、
人を戦と政の道具とみなし、儒教の片鱗もなかった。
それが江戸時代には、
大商人や武士にやたら尊ばれ、儒教の精神は普及。
だが、
令和の今は、ナントナクうっすら残っている程度なのだ。

それが海を隔てたお隣では、こんなにクッキリ影響があるのが不思議だった。

ご存じ<愛の不時着>が、令和二年の韓国ブームを巻き起こした。
南北の大問題を許されぬ愛で語るとは、ナントずるい。。
引き裂かれた朝鮮民族の明と暗は、今更ながら言葉が見つからなかった。


そしてホームステイの中、ずーーーと観続けた韓国ドラマで、
うっすら理解できたのは、

①財閥
韓国ドラマは、財閥が好き。
事あるごとに韓国の強さの象徴として、主役には財閥が出てくる。

②学歴
何はともあれ、大学卒が必須条件。
親が自慢できる大学に合格すること。
しかも
二流三流しか受からなかった場合、子供は異常に親に詫びる。

有名大学=一流企業だが、ここで厄介なのは血統らしい。
良家であれば、間違いなく就職はスムーズに運ぶ。

③公務員
有力な縁故がない者は、自力で公務員か教師。
民間企業との給料がかなり違うため、
就職浪人しても公務員になれば一家は万々歳。
結婚条件としては、文句なしが公務員なのだ。

④儒教色
そして
長男は何はさておき、家を継ぐこと。
親が借金を背負った場合、長男もまた背負う。
とにかく親を大事にし、家の繁栄が第一。
若い夫婦が結婚しても、共働きが多い。

なぜか、昭和の懐かしい受験戦争を連想させた。
昭和の頃と違うのは、受験の結果が切実に生活と家に結びついていること。

そんな中で一つかなり意外なことがある。
韓国の代表的な産業、美容整形。
ドラマに出てくる若い女性たちは、韓国独自のお洒落をし、
最先端を生きてる感じだが、
美容整形に関しては、男女供どこかタブー視しているのが不思議だった。

韓国は整形大国だと思っていたのに、
今までの韓国へのイメージと違うことに驚くばかり。。だ。

大好きNO1ドラマ
<私のIDはカンナム美人>
チャ・ウヌ
息するのを忘れるほど、超絶な美形です💖


でね
芋づる式に、とても面白いネタを思い出したの。
それはね、、韓国のサルサ事情なの。
但し、10年ひと昔の。。。竜宮城のお譚でございます。。。。

◇Salsa する? 韓国 ◇

13年前、変わった先生にサルサを教わっていた。
ON1 ON2 キューバン カリ とオールマイティーに踊れた珍しい人だった。

その先生は
『韓国のサルサを踊る女性は、みんな若くてスゴク上手なんだよ~🎵』とノタマッタ。

センセイの生徒の女性は、ほぼ中年層。
心の中で、私達へのイヤミだろうか、、とムカついていた。

が、どっこい
韓国のサルサラバーの女性たちが若くて、上手なのは、
特殊な仕組みがあった。
クラブレッスンで知り合いになった韓国人男性の体験を聴いて、
私はタマゲタのだった。

サルサラバーの女性たちには、一軍二軍があり、
フロアーで男性と踊るのは一軍の女性。

二軍の女性は、フロアーの壁に向かって一人で黙々と自主練。
上手くなったと認められれば、フロアーで踊ることが出来る。

だが、フロアーで踊れるのは、どうも若い人に限られるらしく、
ある程度の年齢の女性は来なくなる。。と。

その韓国の男性は、日本でサルサを習い、日本のクラブでしか踊っておらず、
韓国のサルサクラブのそんな事情も知らずに、初の韓国クラブへ勇んで入った。

フロアーの女性を誘っても、踊ってくれない‥‥
なぜだろう。。と訊くと、
「知らない男性とは踊らない」と。

サルサは、見知らぬ男と女が阿吽の呼吸で踊るのが、普通。。
あの先生が、言っていた意味がようやく合点がいった。

私にとって、
韓国のイメージは<知らない人と踊らない>という閉鎖的なものだった。

今思えば、もしかしたら儒教の刷り込みか、、と思うのは、
私だけかもしれないけどさぁ。。


人気ブログランキング←ブログランキングに参加してます。応援クリック励みになってます!(^^)!ありがとうございますネ💛
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスコ世代のランウェイ 終活⁈ vs GG STAND UP!!feat

2019-12-11 20:18:16 | サルサ


◇忍び寄るBB現象・・・・・・◇

チョット前まで、
老化なるものは、徐々にジワジワとくるモノだと、うすボンヤリ思ってた。
だが直面した現実は、齢の臨界線を突き付けるものだった。

ある日突然、物を噛むと歯茎が浮き、
生まれて初めてのモゴモゴ感覚にオタオタしたり。
いつものようにガシガシ歩いてると、
膝の辺りに擦れるようなコキコキ音と鈍痛が来る。

歯医者に行けば、
経年による歯の摩耗と歯茎下がり。。と事も無げに言われ、
いつもの整体の先生には、
『O脚になってないけど、O脚になる前兆かな

 運動不足デス』と。

高価な薬用歯磨き粉も
週4のプチ筋トレも
エレベーター・エスカレーターに頼らない階段昇降も
老化の速度には追い付かないらしい、、

そのうえ、
親に心配してもらっていた側から、親の急激な老化をオロオロと見守る側になり、
グッスリ眠れた日々は、どんどん遠のいていく。

モヤモヤした不安の増殖を防ぐためのこれらの努力が、
老化の速度に負けている、、と思いたくないのに、
何故かモチベーションが、ちいさくなっていく。

そして世の中の風潮は、
昭和のど真んなか世代の終活を煽っている。。
分かるけど、判るけど、色んな勇気が削がれていく。
<終りを活くる>という当たり前の文字に・・・

そんな真っただ中、
サルサや色んなダンスを踊っていた時の、赤々とした熱を忘れそうになっていた。

そんな時、このモヤモヤを言い当てるような、上等なエスプリと切な歌に、                    
一瞬で血が騒いいだ。                         ↑
                            プロモーションビデオ観れます🎵

そう!
ワタシも自分の唾液にむせ返る変な咳と、真夜中の目覚めに戸惑っていたから。。


GG STAND UP!!feat 木梨憲武 


ほうれい線もなかった頃、
誰かの懐にポン!って入り込む無防備さで、人生のランウェイのど真ん中を歩いてた。

それがいつの間にか、ランウェイの端を歩いている自分、、
明らかに、心は先細りになっている。

昭和世代のイケイケゴーゴーのキラキラ✨した時間は、
平成に訪れることはなく終わり、令和へ。

もはや江戸時代の人のような括りの昭和世代。
だが、
忘れていた昭和のカッコ良さが、ノリノリのメロディで聞こえてきた。

ミュージックビデオには、昭和世代の有名人がうじゃうじゃ。
その中でも、渋くシュッとしたスーツの紳士が一人。
デコトラにさり気なく佇む菊池武夫氏、80歳。
沢山の努力と沢山の無駄を削ぎ落としたカッコ良さがあった。

そして
この歌もリズムもダンスも、ぜーーーんぶがディスコ世代への応援歌なんだと。
憲武さん自作の歌詞に、わかる!わかる!!と苦笑いしながらも、
音楽やダンスって、
こんなに人を勇気づけるモノだと、改めて思い知った。

来るモノはしょうがないが、
せめて自分らしくいられるよう、自虐でも楽しく捉えるのもアリなんだと。

で、チョットだけ意を決し、
終活の基礎知識みたいな本ではなく、終活写真館の小説をチョイス。
人の作った物語りから、ナイスなことを見つけようという虫のイイ魂胆で・・


◇雨利終活写真館 芦沢央◇


読み物としては面白いが・・・ほとんどは役に立つわけではなかった。
だが、
一つだけ、これはイイぞ🎵と思う事があった。

孫が見た70代の祖母の遺影の場面で、
大好きな赤のギンガムチェックのブラウスに、真っ赤な帽子をチョンと被り、
満面の笑みで、
指には大好きな麻雀の牌の「中」が挟まれている。

葬式に来た人は、泣くよりも思わず笑ってしまう。。という。


終活という言葉はキライだが、 
こんな風にエスプリ的な楽しみ方は、人をとても魅力的で豊かに魅せる。

どこかやり切れなかった想いは、
本の中の数行の文字によって、息苦しさを緩めてくれた気がした。


人気ブログランキング←ブログランキングに参加してます。あなたの応援クリックは励みになります!ヨロシクお願いします('◇')ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更年期の北風と太陽。。はらたいら 「サルサ天国」

2016-04-20 14:48:50 | サルサ



◆更年期世代のアラカルト。。◆

去年から同級生や知人の闘病生活を耳にするようになり、
自分たちは、、もうそういう年代なんだと思わざる得なかった…
親の介護と自分たちに降りかかる病気のダブルヘッダー。


我が家も夫婦共々低空飛行ではあるが、大病には至らず、、
その代わり、ワタシの母をサポートする日々。。
母親のアルツハイマーは、今年に入り小康状態に。
今年は、サルサ仲間の友人たちに会いたい!!
そう思えるようになっていた。


職種も年齢も違う友人たちは、一般的には更年期世代。
だが誰一人、闘病もなく、フットワークも軽妙。
どんなに遠い場所を指定しても、ひょいひょいやってくる。
そして男女とも、更年期障害に悩まされずにココまできた。

フランスのマダム達のようにホルモン充填法もエステもしてない。
浮気をしてるわけでもない。
心がとても健全で身体も若い。。
更年期障害って、なんだろう?と思った。

だって
昔、見たり、聞いたりした更年期障害は壮絶だったからだ。。



◆更年期障害の北風。。◆

多分10年くらい前迄は、更年期は女性特有の症状と見られていた。
それがある有名人のカミングアウトと本で、
男性の更年期障害がクローズアップされた。
漫画家のはら たいら氏だった。

10年前
よう言えば、はら たいら氏をしばらく見ないなぁ、、と思った時。
突然の訃報が、、、63歳だった。。
こんなに長く大変な闘病生活のキッカケは、更年期だった。

大橋巨泉さんの「クイズダービー」で15年間レギュラーで活躍。
その知識と教養の深さと完全無欠さは、揺るぎない自信に溢れていた。
だが「クイズダービー」終了の49歳の時、更年期障害に襲われる。
眩暈や集中力の低下で闘病生活に入る。

その後
男の更年期の本を出版し復帰するも、今度はうつ病が襲う。
奥さまの乳がんの発症と闘病も重なり、長期入院生活。
お酒を断つことなく、持病の肝硬変を悪化させ、末期がんに、、
49歳から14年間の長い闘病生活は閉じられた。

はら たいら氏の更年期障害は荒れ狂う北風。
だが、はら氏のケースは特殊ではない。
俳優/故竹脇無我さん 女優/生田悦子さんらも
更年期により役者を断念せざる得ない状況に。


まさに更年期は男女共に、避けられない関所のようなもの。
ワタシは
もうすぐ来るであろう更年期に不安を抱いていた。
乗り越えられる自信もパワーも、
自分の中に持ち合わせていなかったからだ、、


◆更年期の太陽♪◆


8年前のワタシは
大きな怪我から自信喪失、、ヘンテコな鬱に入りかけていた。

筋トレや有酸素運で、なんとか持ち直すも、
心はいつまでも湿度100%・・・

そんな時に出会ったのがラテンダンスのサルサだった。

最初に出くわした友人は絵を描く人で、
二十代を中米を歩き回る元バックパッカー。
彼女は高校生の時から、サルサを知っていた。

日本を代表するイラストレーター河村要助氏が主宰の
「サルサ天国」で踊っていたという。
当時の日本で踊る人は数えるほどしかおらず、
キューバ人の男の子やオタク系の日本人男子など。
その十数年後、ようやくサルサが日本に広まり始めた。

友人は日本で最初にサルサを踊った女子高生。
当時、恵比寿にあったキューバ料理「ボテギータ」にも出入し、
中南米を歩き回りたいと思うキッカケになった。

だが当時、中米の名も知られてない国は歩けても、
ブラジルの治安の悪さや
キューバはたとえ行けたとしても、食糧が配給制のため、
何日間も食べれない可能性が高い、、

特に、若い女の一人旅は危険過ぎる!と
中米の人達に忠告され南米は断念。

ならばと
中米の行く先々で面白い品物を買い、
それを他の国で売ったり交換したり。
その国のサルサを踊ったり。
藁しべ長者のようにしながら歩き回ったツワモノだった。


そんなツワモノの友人も母親を看とり、
父親の介護に毎日施設に行く。

ツワモノの不思議チャンだった友人と
何時間も夢中で話した奇妙なサルサレッスンやバックパッカーの日々。

突然、友人が
介護オンリーで駆け抜けた三年間に、光が射したと言った。

無我夢中で過ぎた三年間で忘れていた
有り余るエネルギーと楽しさと解放感を思い出した。


生気を取り戻した彼女の口から
「今度、昔のビデオを観に来て♪
サルサ天国のがあるのよぉ~
コレを見たくてベーターの器械を取ってあったの。。
これはサルサ界のお宝よ!」

踊るサルサは楽しい。。
それよりも
サルサへのパッションや蓄積した思い出が光になることがある。
またサルサに助けられた不思議な話しだった。

ダンス・バレエランキングへ←ランキングに参加してます。応援ポチをお願いします♪次回の励みになります(*^_^*)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする