体と心のサバイバルひろばあ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

💃藤原直哉さんと💃島倉大輔さんが際立つところ😃❗

2023-07-28 | サバイバル・投資・起業・健康の相談室・英語・音楽レッスン

💃藤原直哉さんは天才で努力家で鋭い観察力を有し、人々を真に愛せる人、自分の意見に固執せず、広い視野を持ち信仰心のある人❗💃オーレッ🎶💃💃🎶

💃島倉大輔さんは、企業家に目先の金儲けだけを追うアドヴァイスをするのではなく、世界を見渡し真実のニュースを勇気を持って伝え、長い目で見た真の企業家育成ができる人❗💃オーレッ🎶💃💃🎶

 

 

🎶💃藤原直哉  日本を世界の模範となる良い国とするためのアイデア満載!  

 <ニコニコ動画>

 21世紀はみんながリーダー ほか

 <YouTube> 

 NSPならびに日本再生戦略勉強会 ほか 

 

🎶💃島倉大輔  今の世界の動きを真に伝えるニュースが知りたい人にピッタリ!真実を追求する島倉さん!  

  <YouTube>

  島倉ビズ  

 

ひろばあのこれの前のブログ、まだ執筆中です。な~んて、小説家みたいに偉そうに言ってるけど。執筆以外に言葉が見つからない🙇。ただの、老人ボケ?認知症の入り口に長期滞在中😑。

また、前のも見てね🙋🏻‍♀️よろしくお願いします。

 

地球は、洪水によって滅びたが、今度は🔥火によって🔥❗と、古文書にあるので、なぜ滅ぼされるのか、考えて見ませんか。天才、スティーブンホーキング博士は惑星衝突を心配して亡くなられましたが、聖書によれば、宇宙に逃げるだけでは問題解決にはならないのでは?  

 

えっ!惑星ニビルの衝突かな!?

最近だれもニビルに言及しないのが怪しいかも!

 

アーッ、追加の記事が全部消滅,❗ショック😱、また後で🙋🏻‍♀️。

 

新約聖書のペテロの第2の手紙3章の記述

5 すなわち、彼らはこのことを認めようとはしない。古い昔にが存在し、は神の言によって、水がもとになり、また、水によって成ったのであるが、
6 その時の世界は、御言により水でおおわれて滅んでしまった。(アッカド王朝やギルガメシュ神話の頃らしい。)
7 しかし、今の天と地とは、同じ御言によって保存され、不信仰な人々がさばかれ、滅ぼさるべき日に火で焼かれる時まで、そのまま保たれているのである。
8 愛する者たちよ。この一事を忘れてはならない。主にあっては、一日は千年のようであり、千年は一日のようである。
9 ある人々がおそいと思っているように、主は約束の実行をおそくしておられるのではない。ただ、ひとりも滅びることがなく、すべての者が悔改めに至ることを望み、あなたがたに対してながく忍耐しておられるのである。
10 しかし、主の日は盗人のように襲って来る。その日には、天は大音響をたてて消え去り、天体は焼けてくずれ、地とその上に造り出されたものも、みな焼きつくされるであろう。
11 このように、これらはみなくずれ落ちていくものであるから、神の日の到来を熱心に待ち望んでいるあなたがたは、
12 極力、きよく信心深い行いをしていなければならない。その日には、天は燃えくずれ、天体は焼けうせてしまう。
13 しかし、わたしたちは、神の約束に従って、義の住む新しい天と新しい地とを待ち望んでいる。
14 愛する者たちよ。それだから、この日を待っているあなたがたは、しみもなくきずもなく、安らかな心で、神のみまえに出られるように励みなさい。

 

この聖句によると、ロケットで天に逃げても無駄の様ですね。聖書研究者の計算では、ホーキング博士が言う100年以内では間に合わず、現代に起こると言われています。アダム創造から系図を参考に計算してみると、約6千年経っています。その後、神が千年間の安息にはいるらしく、未来の千年を足すと7千年。7という数字は、聖書にある特殊な数字と同じで完全数と言われているらしいです。聖書によく出てくる数字については、ゲマトリアと言われていますので調べてみてね。

このゲマトリアについては、久保有政牧師について調べると理解しやすいです。久保牧師はお若い時から素晴らしい聖書講演のユーチューブを上げておられましたが(この古い方のも素晴らしかったです!)、最近は新しいシリーズを挙げておられます。日本やドイツのテレビにも時々出演しておられますが、4〜5年前東京で足立区の教会に来られた時に集会に参加し、とても謙虚なお人柄で親しみやすく感じました。

エジプト脱出のイスラエル人が荒野でさまよったのは40。イエスが荒野で断食をしサタンに試されたのも40日間、イエスが死後に蘇って弟子たちに肉体を持って現れ聖書について詳しく教え昇天するまでの期間も40日間。そして、信仰の人アブラハムの子孫がエジプトで奴隷になり苦しんだのは400年と聖書に書かれています。が多い!ただし、実際に、アブラハムの孫ヤコブが飢饉から逃れエジプトに行って世話になり、その後奴隷になった期間は、計算すると400年なかったので、イスラエル人の祖先で信仰の人であるアブラハムが、神に言われて祖国の当時の近代都市ウルかハラン(4千年前頃でも、水道や水洗トイレまであった)を捨てて、牧畜生活を始めテントで暮らし始めた時から計算すると4百年なのかもしれません。

私は、専門家ではないので、世界最古の本を詳しく調べたい人はご自分で調べてみてね〜。オンラインでいくらでも調べられますよ。

最近見つけたのですが、「本音で聖書塾」というyoutube 番組はとても情報豊かなうえ、心に響くもので、ロゴスミニストリー(カルガリーチャペルとも言うらしい)明石牧師の番組と共にお勧めです。こちらも、💃オーレッ🎶💃💃🎶

 

聖書の何度読んでも理解不可能に思えるような箇所に突き当たったら、深く考察する為の教科書になるような、noteやアメブロの"ヨベルの角笛“の南薗さんの記事を参考にすれば考察するためヒントが得られるかも😃❗

最後に、新約聖書の黙示録(啓示の書)11章から

18 諸国民は怒り狂いましたが、あなたも怒りをあらわされました。そして、死人をさばき、あなたの僕なる/預言者、聖徒、小さき者も、大いなる者も、すべて御名をおそれる者たちに報いを与え、また、地を滅ぼす者どもを滅ぼして下さる時がきました」。 

 

 

マイクロプラスチックがいま地球に及ぼしている状況はかなり深刻と、科学者たちの心ある方々は述べています。ある科学者は、大気汚染より怖いのは、車のタイヤから出る粉塵と言っておられます。

 

マイクロプラスチックやタイヤから出る粉塵に付いてもご自分で調べられることをお勧めします。これらのことを考えると、地球はもう回復不可能って、残念に思います。

終わりが突然臨む前に、まだ時間があるうちに神との心の交流を持たれるよう、真剣に祈ってみませんか。世界には国連承認では193ヵ国しかないのに、2千以上の言語で読める素晴らしいチャンスのある恵まれた今、神の御心を理解できる様、古い契約の書旧約聖書と新しい契約の書新約聖書を読んでみませんか?

 

では、みなさん今日もお元気で!

みなさんが希望を持って、神を信頼して生きられるよう祈っています。

 

 

 


アメリカの研究者さんと紹介者の安井主事、ありがとう🙇徹夜続きで、頭がボー!未完成です。

2023-07-28 | サバイバル・投資・起業・健康の相談室・英語・音楽レッスン

大阪東住吉教会の安井亨主事の、ノアの洪水シリーズYOUTUBE 見てね。

5000万年の間にできた化石の層?

アメリカ、モンタナ州の化石の森公園の掲示を見ると、5000万年で

徐々に形成されていった化石と書かれている。

 

 「これ何万年前の化石?なんか帽子にそっくり!?」

「エッ!50年前頃に廃坑になった炭鉱から発見された?」

「はい、タンザニアで炭鉱夫さんの置き忘れた“帽子の化石”です。」

 

「1980年のアメリカはワシントン州のセントヘレンズ山で起きた、グランドキャニオンの現代版平行地層は、たった2〜3年でできちゃった!」

「 えっ!グランドキャニオンも数年で出来たの?」

「泥と水があれば、化石も平行地層もすぐできちゃうよ。」

「えーっ!」

「その辺に生物の死骸があったら、消滅して化石にはならないでしょ。水の中の魚だって最後にはバクテリアが全部分解しちゃう。ポートランド市や周辺の市はリスが多いので車に轢かれちゃった可哀想なリスをよく見かけるけど、ほっといたら化石になる?」

「ううん、そしたらあちこち化石だらけになっちゃう。」

「そうでしょ。でも、水と泥という条件があれば、酸素がない状態になってバクテリアも活動できないから、化石はすぐできちゃう

「じゃあ、どうして世界中にいろんな動物や植物の膨大な数の化石が一緒に出てくる場所があるの?」

「化石の墓場ね。そうだよね。一緒に暮らしていたとは思えない動物達の化石も一緒に見つかってるよね。安井さんがアメリカの創造論研究所から手に入れて解説してくださっている動画から探って見ましょう。この研究所は、一般の調査部隊がすぐ止めたあとでも調査を続け、今でも継続してるらしいよ。」

 

1980年のアメリカの火山の大噴火が常識を覆し、世界中に衝撃を❗

 

5月18日日曜日、現地時間8時32分(協定世界時15時32分)、セント・ヘレンズ山でマグニチュード5.1の地震が発生した。北側斜面は大規模な山体崩壊を起こし、160 - 240km/hもの岩屑なだれとなってスピリット湖へ駆け下り、最大で高さ260mの巨大な波を発生させた。調査本部を呼び出そうとするデイヴィッド・ジョンストンの声("Vancouver! Vancouver! This is it!"〈「バンクーバー!バンクーバー!いよいよだ!」〉)がアマチュア無線家によって記録されていたが、まもなく交信は途絶えた。その直後、セント・ヘレンズ山の内部に蓄積されていたマグマが噴出し、激しい横なぐりの爆風(衝撃波)と大規模な火砕流が北側山麓を襲った。このときの火山爆発指数は5であった。この様子は、山頂から北東に約17km離れた地点に陣取っていたカメラマン、ゲイリー・ローゼンクイスト (Gary Rosenquist) により連続写真(英語)として撮影され、秀麗な山容のセント・ヘレンズ山が崩落・爆発する様子が記録されている。ジェラルド・マーティンは最後の瞬間まで噴火の様子を無線で伝え続けた。また、地質学者のキースとドロシーのストッフェル夫妻(Keith and Dorothy Stoffel)が小型飛行機で噴火の様子を写真(英語)に記録していた。ブラックバーンとランズバーグの遺体はカメラと共に後日発見され、ブラックバーンのカメラのフィルムは熱で破壊されていたが、ランズバーグの遺体の下のバックパックから発見されたカメラからは噴火を記録した4枚の写真が発見され[4]、翌1981年に発表されている。

 

あららっ!セントヘレン山では、2〜3年平行地層のミニグランドキャニオンの出来上がり!

下層:1980年

上層:1982年

 

グランドキャニオン

 

セントヘレンズ山

 

スピリット湖からタートル川への流れが堰き止められてしまった。

 

 

 

旧約聖書 創世記1章

6 神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって水と水とを分けよ」。

7 そのようになった。神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた

旧約聖書 創世記2章

5 地にはまだ野の木もなく、また野の草もはえていなかった。主なる神が地に雨を降らせず、また土を耕す人もなかったからである。
6 しかし地から泉がわきあがって土の全面を潤していた

 

ノアの洪水のときは、噴火とともに地下から火砕流・灰や泥・地の下の水が吹き上がり、天からも大雨が降ったと解釈されているようです。

ひろばあ仕事へ直行です。また後で。