がまかつさんの社員、上信越の会場を支えた人たちでの懇親会となった。
北海道より上信越へ戻ってきた依藤さん、北海道へ行く事になった高須さん、
投げ釣りの名手、力石さん。渓流の堂前さん。GFG上信越本部長の戸塚さん
いつも世話になりっぱなしの榎田さん等と多くの人たちで行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/50e5a0884fb269a989af8889e8e68e04.jpg)
写真は二次会でのワンシーン。
モノホンの日本刀でっせ。光に向けて刃紋を確認しているところ。
ちょうど刀の右側に見えるのが大河原さん、前GFG上信越本部長で左側が現GFG上信越本部長の戸塚さんである。
認定書(ん?鑑定書?)もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/11cb44d11e094ee2e6a374f9bd549e1e.jpg)
みんな静かにしろ!と皆を脅しているのは(なんて言うのはウソ)榎田さん。
鍋と寿司を囲んで楽しく語り合うのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/698159087729171c34adc2dc485c9e0b.jpg)
多田(おおた)パパが竹光で刀の抜き方を習っているところ。
なるほど!刃を鞘に当てないように抜くのである。
刀を休めるために入れておく別の鞘を「休め鞘」という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/53421d6786c7a2d2717f9164947675da.jpg)
鞘にも小さな刀が付いていた。「小柄」こづか。
簡単な作業に使う小刀である。