魚信伝心ブログ

小木の祭り

小木の花火は29日でした。

花火の後は町内で盆踊りがありました
小獅子も回って来ます。花をくれた家に獅子舞いをしているところです。
佐渡は集落によって伝統芸能が違います。僕等のところとは全くちがうので
いろんな祭りを見るのは本当に楽しみです。


そして30日は神輿がありました。
僕も担ぎに出ました。写真は終わって直会(なおらい) に呼ばれているところです。


そしてこれは小木の親戚の家での宴のようす。


やっぱ携帯変えたい!カメラレンズに傷が入ってます。見難いのはご勘弁を

コメント一覧

佐渡のおとこ
http://blog.livedoor.jp/sadogashima_hustle/
返事が遅くなりました。
”佐渡のおとこ”ことkazuです。

「上野大々神楽」
(うわのだいだいかぐら)っていいます。
一応県の無形文化財にしていされてるんでよ。

三井さんは、先日、
八幡のやだくん家の祭りで拝見しました。
またどこかで会いましょう!

相互リンクよろしくおねがいします。

佐渡写真展~佐渡の四季365DAYS
http://blog.livedoor.jp/sadogashima_hustle/
みつどん
kazuさんありがとうございます。
小木の祭りはいいですよね。
「上野大々神楽」っていうのも初めて聞きます。すみません<(_ _)>
うえのだいだいしんがくって読むのでしょうか?
是非ブログのアドレス教えてください。
kazu
http://sadogashima-hustle.seesaa.net/
はじめまして!

小木祭りの2枚目の写真は私の参加してる団体です。
「上野大々神楽」っていいます。
うれしくてコメントしてます。

最近佐渡の写真ブログはじめました。
良かったら相互リンクしてください。
みつどん
釣りキチ まんぺーさん

そういう意味も無きにしも非ず・・・です{ピース}
みつどん
ゆかさん、またどこかでお会いしましょう。

佐渡に感謝{ラブ}仲間に感謝です{ハート}
釣りキチ まんぺー
てっきり「おいなり」が出てるから

「おいなり会」かと思いましたよ...(爆)
ゆか
 29日 残念ながら
 お見かけできなかったようですね・・{涙}

 
 そして、花火は、やっぱりキレイでしたね{花火}{花火}{花火}

 

 みつどんさんのお仲間
いつも、楽しそうにのんでますね{笑}{日本酒}
みつどん
あきらさん、ゆんべはご馳走様でした。
あれからいつもの某居酒屋へ行き、仙台やらあちこちから来ている
トライアスロンの常連にご挨拶。半年ぶりの再会でした。
半年というのは蔵王のスキーでまた会うからです。
すばらしい交流ですよ。
みつどん
釣りキチ まんぺーさんこんにちは
おやじに見えるのは実は僕より二つ下なんです。
裸なのは神輿を担いでたのでふんどし一丁になっているだけ?です{グッド}。
はっぴは緑色のが僕等<色:#0000ff>おいなり会</色>のものです。
あきら
いいですね、生きてますね。

私も早くデビューしたいです。御世話になります。
釣りキチ まんぺー
何故に!?何故にオヤジは、裸なのでしょうか!?(爆) 楽しそうだからまっ良いか...(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「飲んでま~す」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事