一合升の加工に合わせて、こんな木鉢も作っていました。
杉板をジグソーを利用して、こんな形に作るのです。
これも何回もご紹介しているので、見飽きた方も大勢いらっしゃるかと思います。
先ず、杉板に鉛筆で下書きします。
丸みを出すところは、要らないCD盤を使いました。
あとは、この線にしたがって、ジグソーで切り落とします。
私は木工している時がストレスの発散になるんですよ。
何も考えずに、無心になっているんです。
とは言っても、最近はストレスも少なくなってきましたけどね。
木鉢を5個ほど作りました。
あとは何にするかは決めていません。
こんな花をとご意見があれば教えてください。
2つはポトスでも植えようと思っています。
升と同様にシッカリと焦がします。
あとは金ブラシを使いながら水洗いします。
洗ったばかりなので、まだ濡れていますね。
ポトスを植え込んでみました。
このポトスは室内で育てていたのですが、元気が無くなってきましたので、庭の木陰のしたに置いておきました。
この夏の暑さの中でも、シッカリと回復していました。
室内ではどうしても風通しが悪いので、時には自然にさらすことも必要なのでしょう。
私も自然にさらされてここまで来ましたので、少しは強くなったと思います。
yuki-G
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます