よもじいのよもやま話2

中津明神山(R3.10.1)

毎年この時期に花を見に行く中津明神山。今年は副隊長と。

6時家を出て、登山口に8時45分到着。

来る途中、中津明神は雲がかかっとる。

8時50分出発。

植林地を軽快に登る副隊長。

なにギク?

アキチョウジ、どこにでもある、あったから写しただけ。

急坂、滑って下りてこんように、

最初の作業道との出会い、帰りは作業道を帰る予定。

なにやったかな?

地元の人が整備しなくなったので笹が伸びたな。

ヤマラッキョウ、

曇っとるので元気ないリンドウ。

この辺は来年は埋れるね。

風が強く、ガスガス。

今日も見えた。

前は真っ白、

足元にセンブリ、久しぶり。

トラノオ、猫がじゃれるかな。

センブリ君、会えて嬉しいよ。

一輪、ガスの中頑張って咲いとる。

足元に一杯おるが踏みそう、笹で見えん。

大勢で、

頂上ドームは見えんな。

高知の中津渓谷からの道路に合流、

道路を周回、

高知側に回るとガスが切れ、中津登山口が見える。

フウロ、

ひょいと、上を見ると頂上に晴れ間が。

高知側の登山道から頂上へ、

この辺も花一杯。

不入山と鳥形山が見えてきた。

ええぞ、青空。

ツリガネニンジンかシャジンの種類か?

分からん、

短い登山道やけどええね。

頂上神社、

お賽銭を入れ安全祈願。

頂上、

お疲れ、晴れ間が出て良かったな。風の無いとこでお昼にするか。

今日はコンビニ弁当。

ホソバヤマハハコ、

遠くに土佐湾の弓形が見える。

猿越山への林道。

皿ヶ嶺方面。これだけ見れたら副隊長満足。

帰りの舗装道の脇にも花が、

天気が良くなったのでリンドウが元気。

気分よく足取りが軽い、

振り返る、

気持ええ~。

が、笹が邪魔。

ここから作業道を歩く、

アケボノソウ。

ツリフネ、

ゲンノウショウコウ、

13時、駐車場へ帰る。

帰りに八釜の甌穴に行ってみる。

シュスランか、

最後はいつもの地蔵水を頂く。

後半晴れ間があって良かったね。今年も花さんありがとう。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「愛媛県の山」カテゴリーもっと見る