よもじいのよもやま話2

大野ヶ原(R4.9.7)

8月31日に来たのにまた大野ヶ原の源氏ヶ駄馬へ。

途中、ここへ寄る。

台風の雨の後滑りそうなコンクリート道路を慎重に。

これはミヤマウズラかな。

甌穴の橋に着いて、左へ渡る。

甌穴の渓谷、

少し早いかな。

ピントが全然あってないけど東屋まで来たが、

まだ早い、帰りに橋に付いとるイワタバコ。

これは三日後かな、ピンクの色が。

残念でした。

ここからは大野ヶ原の花、

今が一番かな、がいにぶら下がっとる。

きれいにピントがおおた。

駐車場でお昼。

源氏ヶ駄馬へ登るか、

アケボノソウ、

よく見ると黒い斑点が、

この花にも、

何で、こんなに虫が寄るのかな。

これも定番、

掃いて捨てるほどおる。

これも多かったな、

今日は牛君達がおらん、寂しいな。

頂上の祠、

ここのアケボノソウも黒いぞ。

舗装道を歩く。

これももう終わりやな、見れて良かった。

これは今年初めて、

良かったな。

風が気持ええ、

マユミ、

ススキの中に、何の実、

これも、

ススキの中をウロチョロしよったら帰りに鼻アレルギー、

鼻水、くしゃみでたまらん。

2時間ほどゆっくり花を見ながら駐車場へ帰る。

帰りに150円の大根と100円のキャベツを買って帰る。

コメント一覧

ケイちゃん
やっと理解でけたー。ワシがこの渓谷へ足を踏み入れたのが、昨日やけんなーし。八釜が有った。国指定の天然記念物?それ程のイメージが湧かなんだのは、以前大分の中津から英彦山へ行った際(車で)に、もっとダイナミックな猿飛甌穴を見ていたからだと気が付いた。
ケイちゃん
やっと理解でけたー。ワシがこの渓谷へ足を踏み入れたのが、昨日やけんなーし。八釜が有った。国指定の天然記念物?それ程のイメージが湧かなんだのは、以前大分の中津から英彦山へ行った際(車で)に、もっとダイナミックな猿飛甌穴を見ていたからだと気が付いた。
ケイちゃん
ワシャあ、まだ大野ヶ原は行った事がないけん、一回
連れて行っちゃんなはいや。大根とキャベツがよいよ安いなーし。
山の上の原っぱやないかと思うちょったけんど、渓谷が有るんかなし?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「愛媛県の山」カテゴリーもっと見る