昨日西山へ登ったとき、リーダーさんが7日の月曜日に
久万のふるさと村のササユリはまだ蕾だった、と教えてくれてたが、
カルストへ行くついでやけん覗いてみるか。
遊歩道を歩いてみると、蕾、
その先に、咲いとるぞ!
階段の途中にも、もうすぐ咲きそうな蕾、垂れとる。
東屋の横にも咲いとる、
寄り道をして良かったな。
古岩屋荘の前の岩場にイワギリソウを見に行く。
あと10センチ背が高かったら良かったな、
手がぶれてピンボケ、今年最後の見納めやったのに。
四国カルストの途中でいつもの水を、
お礼にチャントお賽銭を入れる。
天狗荘の手前の道路脇にシモツケが咲いとる。
学習館前のオオヤマレンゲ、
咲いとる、三輪。
今日の目的ほぼ達成。
また来たかよ、食後で休憩中、眠いので声をかけるなよ!
天気もええので散策するか。
フタリシズカ、遅いね。
天狗の森は次回、
花はこの黄色いのだけ、
これもあった、ついで。
下界は暑いけど、ここは風が冷たいくらい。
次は姫鶴荘のオオヤマレンゲ。
手前のドウダンツツジが鈴なり。
ブドウの房みたい。
咲いとるぞ、
花に興味ない人はソフトクリームを食べている。
ええね。
岩の間におるもうじき咲きそうな花。
大野ヶ原へ走る途中、ツルアジサイ。
隣にヤマボウシがまだ残っとる。
道路脇に黄色い花が、
ササユリ、オオヤマレンゲが見れて満足、満足のドライブ。