よもじいのよもやま話2

石鎚山(R4.7.17)

久しぶりに山仲間の人達と石鎚へ。

途中、古岩屋のあたりでイワタバコの開花状況を、

まだ早かった、

家を5時前に出て準備体操の時間が9時30分、土小屋までは遠いな。

ここまでで疲れる。

9時35分、頑張って行くか、今日はなぜか先達を指名された。

だから前を行く仲間の人達の姿は写って無い。

振り返るとこがいに大勢が、30人を越えとる。

アクシバ、

途中、途中のベンチで休憩、休憩せんと先輩に怒られる。

今は山頂が見えとる。

大木に生えとるスズムシソウ、花が咲いとる。

これ何やったかな、教えてもろたのにメモするのを忘れた。

黄色はタマガワホトトギス、

フウロ、

成就社の方からも登山者次々と、

信者の装備の人、

並んで来よるか、

今日は頂上は人が多そう。

ハリブキ、

小さな信者さん、

ガスがかかってきた、

12時15分、頂上到着、真っ白で大勢の人。

天狗岳は見えん、

少し離れた場所でお昼にするか、風が強いので涼しいな。(半袖は寒い)

久しぶりのいなり。

お昼を食べたらさっさと帰ろう。

カラマツソウ、

階段の下にオオヤマレンゲが一輪、

ニノ鎖場、

もう一度フウロ、

シモツケソウ、

何ショウマかな、

クガイソウ、

ホトトギスももう一度、

頂上のガスが無くなっとる、行いが悪いな。

オトギリソウ、

14時35分、土小屋へ帰ってきた。

青空が見えとる。

さて帰るか、仲間の皆さんお疲れ様。

今日はビールは1時間遅れやな。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「愛媛県の山」カテゴリーもっと見る