いよいよウォーキングシーズンが小樽築港駅→小樽駅で始まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/e65cea8b1891900cfe93b7f1ee3fd83c.jpg?1714377181)
待ちに待ったヘルシーウォーキングのシーズンが開幕しました、今年は小樽がスタートです✌![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/90eec4ea23dd6e8c252d05d6410cda28.jpg?1714377416)
あっという間に築港駅到着、早すぎたせいかまだ係の方が居なくて地図が無いのでスマホのPDFで歩き出す、実は家でプリントアウトした地図を忘れた💦(;^ω^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/541c7f7fd8d060465432cd08e8726c81.jpg?1714377638)
海はいいなぁ(^^)磯の匂いがたまらんけどいきなり急坂💦![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/6caab6794dac4239a0e8e1d834da58ee.jpg?1714377722)
勾配25°くらいであるのでは💦![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/cac9e9a0683b7531cae70fc5879cad4a.jpg?1714378058)
右に行くと銀鱗荘だけど足がガタガタして行く元気無し💦![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/f49edcaa1253a2cc3eeaaecd634da361.jpg?1714378256)
平磯公園からの眺めで一服エネルギーチャージ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/9eb85d82dd754e211a6a3b2291f8e2d0.jpg?1714378322)
登ると下るのが世の常、下りも膝にキテマスキテマス、がくがく😅![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/6472634e17f582bb64f4f50bca321b7a.jpg?1714378681)
坂を降りきって国道に出ると好きな南樽市場😉鯉のぼりがはためいています、中の大八蒲鉾が大好き❤![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/f2575a7488eb617d4123a42ca9f568d2.jpg?1714378920)
中の雰囲気も好きです、もちろん買って歩き食べ😋![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9e/c912faeb9e29bbf153e3a8099f9a68f3.jpg?1714378987)
揚げたて熱々なので持って歩くのも大変で食べるのも大変、美味しくいただきました😊![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/78/df8c10c99527b02c28f2f33142d3e291.jpg?1714379063)
メルヘン交差点を過ぎて観光道路を歩く、観光客が通り過ぎて行く、インバウンドの方も沢山、さすが観光地小樽、喧騒を過ぎてショートコースとの分岐![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/b09c302627dc25227e649e1f8077e7d5.jpg?1714379219)
もちろん基本コースを選択して運河方面へ、駅前通りを運河方面に行くとお約束![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/f648fecda4b3aed4a18fde3bd7db6593.jpg?1714379493)
消防犬「ブン公」いつもここを通るとブン公をナゼテ、功績に感謝しつつ進みます😉![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/d10024e978aca6b8e9259eaaa24f25c7.jpg?1714379649)
小樽運河の有名スポットも入れておかないとね😉![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/6d3df90cdb5a9f239fbad1fb41eb6b4f.jpg?1714379709)
やっと残り5㌔、足に来てるなぁ~ショートコースを選んだ方が良かったかな💦![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/d85a73378a9246505613d64db64866d6.jpg?1714379842)
小樽市総合博物館、実はここで少しズルしちゃって手宮公園を飛ばしてしまい博物館横の駐車場を横切ってしまいました💦ごめんチャイ💦![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/3399b358e16837552aa024bc6b4a8536.jpg?1714380008)
ズルしながらも手宮線跡地にたどり着く、ここはいつも綺麗な桜があるんだよね😉![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/cc4fb1badd84f4be32fd5e623f6194fe.jpg?1714380087)
ハイありました\(^o^)/![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/d5cf8023d21a8a43f311b58fdbf2dc80.jpg?1714380132)
ここで少しコースを外れて「なると」の前に、顔出しパネルがあったのでパチリ、1人なので顔出さず
\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/e65cea8b1891900cfe93b7f1ee3fd83c.jpg?1714377181)
待ちに待ったヘルシーウォーキングのシーズンが開幕しました、今年は小樽がスタートです✌
今回は趣旨に則りJRで参加☺なんて、1日散歩切符が割安だったのと左側に海が見える路線が好きなので小樽はJRです\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/90eec4ea23dd6e8c252d05d6410cda28.jpg?1714377416)
あっという間に築港駅到着、早すぎたせいかまだ係の方が居なくて地図が無いのでスマホのPDFで歩き出す、実は家でプリントアウトした地図を忘れた💦(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/541c7f7fd8d060465432cd08e8726c81.jpg?1714377638)
海はいいなぁ(^^)磯の匂いがたまらんけどいきなり急坂💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/6caab6794dac4239a0e8e1d834da58ee.jpg?1714377722)
勾配25°くらいであるのでは💦
平磯公園までは急な登り坂ってマップに書いてあるとおり💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/cac9e9a0683b7531cae70fc5879cad4a.jpg?1714378058)
右に行くと銀鱗荘だけど足がガタガタして行く元気無し💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/f49edcaa1253a2cc3eeaaecd634da361.jpg?1714378256)
平磯公園からの眺めで一服エネルギーチャージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/9eb85d82dd754e211a6a3b2291f8e2d0.jpg?1714378322)
登ると下るのが世の常、下りも膝にキテマスキテマス、がくがく😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/6472634e17f582bb64f4f50bca321b7a.jpg?1714378681)
坂を降りきって国道に出ると好きな南樽市場😉鯉のぼりがはためいています、中の大八蒲鉾が大好き❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/f2575a7488eb617d4123a42ca9f568d2.jpg?1714378920)
中の雰囲気も好きです、もちろん買って歩き食べ😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9e/c912faeb9e29bbf153e3a8099f9a68f3.jpg?1714378987)
揚げたて熱々なので持って歩くのも大変で食べるのも大変、美味しくいただきました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/78/df8c10c99527b02c28f2f33142d3e291.jpg?1714379063)
メルヘン交差点を過ぎて観光道路を歩く、観光客が通り過ぎて行く、インバウンドの方も沢山、さすが観光地小樽、喧騒を過ぎてショートコースとの分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/b09c302627dc25227e649e1f8077e7d5.jpg?1714379219)
もちろん基本コースを選択して運河方面へ、駅前通りを運河方面に行くとお約束
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/f648fecda4b3aed4a18fde3bd7db6593.jpg?1714379493)
消防犬「ブン公」いつもここを通るとブン公をナゼテ、功績に感謝しつつ進みます😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/d10024e978aca6b8e9259eaaa24f25c7.jpg?1714379649)
小樽運河の有名スポットも入れておかないとね😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/6d3df90cdb5a9f239fbad1fb41eb6b4f.jpg?1714379709)
やっと残り5㌔、足に来てるなぁ~ショートコースを選んだ方が良かったかな💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/d85a73378a9246505613d64db64866d6.jpg?1714379842)
小樽市総合博物館、実はここで少しズルしちゃって手宮公園を飛ばしてしまい博物館横の駐車場を横切ってしまいました💦ごめんチャイ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/3399b358e16837552aa024bc6b4a8536.jpg?1714380008)
ズルしながらも手宮線跡地にたどり着く、ここはいつも綺麗な桜があるんだよね😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/cc4fb1badd84f4be32fd5e623f6194fe.jpg?1714380087)
ハイありました\(^o^)/
もちろん写真も撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/d5cf8023d21a8a43f311b58fdbf2dc80.jpg?1714380132)
ここで少しコースを外れて「なると」の前に、顔出しパネルがあったのでパチリ、1人なので顔出さず
(^o^)
小樽駅に到着
写真撮るの忘れた💦でも完歩景品のセブンイレブンエコバッグはゲット、先着50名様だったので諦めていたけど、店員さんの話ではラスト9個だったそう💦セーフ💦
まだ時間に余裕があったので帰りに銭函駅で降りてWウオークしようかと思ったけど乗った電車が特別快速で小樽築港の後手稲まで停まらず足も限界にきていたので海沿いWは諦めました💦次回の士別駅は行きたいけど遠くて無理だな、近場のイツデモウオークを探します✌
私は8時頃、駅到着。マップを配っていました。
平磯公園への上りは、きつかったです。しかし、眺めは最高。この日は、クルーズ船「バイキング・オリオン」(ノルウェー船籍)が入港していましたね。見られたのはラッキーでした。
ホント最初の坂はきつかったですね💦あの船はバイキングオリオンって言うんですか、少し回り道して見に行こうかなって思ったけど足が言う事聞かなかったです💦まだ初日なので無理しないでおきました(^^)
士別駅は遠いので諦めて近場のイツデモウオーク歩いてみます(^o^)
大八さんの蒲鉾、私も買いました
玉子1個丸ごとのやらひじきが入ったのとか。
昨日の朝ごはんまで、少しずつ大事に食べました。
ちなみに買った蒲鉾は同じくセブンで貰ったエコバックに入れて帰りました。
10時40分頃、ダメ元で立ち寄ったらまだ残りがあったようで貰えました
ポイントだけじゃなく、ちょっとしたオマケがあると嬉しいですよね。
今年もよろしくです。
今回の小樽はイベント盛りだくさんでしたね、大八蒲鉾美味しいですよね~
私は我慢出来なくてその場で歩き食べ💦GW中に後2回位歩きたいと思っています、お互い今シーズンも健康で乗り切りましょー✌