週刊金曜日な日々

「週刊金曜日」、一読者のB級時評
題名に「週刊金曜日」と使用する事は、編集部の許可を得ています。

そもそも、新しい教育基本法って・・・

2006-11-17 09:07:05 | Weblog
「愛国心」だけが問題になっていますが。
そもそも、新しい教育基本法って、以前のものとどう違っているのか?

ネットは便利です。
ちゃんと比較したものがありました。
現行教育基本法と「教育基本法改正案」の比較

民主党の案だって「郷土を愛し・・・」に関する項目はあったわけで。
結局、民主党もかなり「右」な案でしたから。自民党案に反対してるのは、一種のポーズか?
社会党の方ほどの必死さはない感じ。

つらつら読んでの疑問。

*「伝統」って、何年前からの伝統なんでしょう。
2000年以上、直系の男子で継承されてたから、天皇は男性に限る?
じゃあ、男女の平等って?これは伝統じゃないからどうでも良い?
すもうの土俵に女性を上げないのが伝統?
女子どもに文句を言わせないのが日本の家長の伝統??
じゃあ、食料が少ない時期の子どもの間引きは日本の伝統???
「日の丸」は日本の伝統?
「君が代」は日本の伝統??

*教育の目的から「真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた」が削除されてるのはなぜ?
真理と正義を愛されると、自民党政権&官僚批判がキビシクなるから??
「やらせ質問くらいいいじゃないか」って事でしょうか?

*教育の目標に「公共の精神に基づき、主体的に社会の形成に参画」が追加されたのは、「オカミの言うとおりになる便利な国民」だけが欲しい?

*教育の機会均等「その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなければならず、人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位または門地によって、教育上差別されないこと。」
そのワリには貧乏人には門が閉ざされていると感じますが。
国公立大学の学費は高く、奨学金は総額が決まっているため、最近は高校生に渡ってしまい、大学生がなかなかもらえません。
「米百票」は口先だけだったコイズミ・・・

*教員9条「法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならないこと。このためには、教員の身分は尊重され、その待遇の適正が期せられるとともに、養成と研修の充実が図られなければならないこと。」と新しく規定されてますが。
じゃあ、教員の免許更新って「身分の尊重」と矛盾しません?
「教員の身分尊重」と「国旗・国歌の強制」と矛盾しません?

でもって、野党欠席でどんな議論がされるのか?
居眠りしながら投票マシーンの議員が席に座っているだけなんでしょうね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。