今日の朝刊に載っていた、JTの「これだけ喫煙者のマナーがよくなりましたよ」PR広告。この数字でよくもまあ、堂々とマナーが良くなったと言えるものだ!改善%は良くて3%、悪化しているものもあります。誤差の範囲じゃない?
ここで、広告の表現を逆にすると↓
今だに、歩道などに吸殻を捨てる人⇒41.4%
今だに、人通りが多いところでも平気で煙草を吸う人⇒25.2%
吸殻を捨てる時に、火種が消えているのを確認しない人⇒30.2%
子どもの前でも平気で煙草を吸う人⇒41.6%
灰皿がない屋外でも平気で煙草を吸う人⇒54.8%
車の運転中に吸殻を外に捨てる人⇒23.4%
これを読んだら、煙草の税金を1000倍にしても良いんじゃないかと思いました。
ここで、広告の表現を逆にすると↓
今だに、歩道などに吸殻を捨てる人⇒41.4%
今だに、人通りが多いところでも平気で煙草を吸う人⇒25.2%
吸殻を捨てる時に、火種が消えているのを確認しない人⇒30.2%
子どもの前でも平気で煙草を吸う人⇒41.6%
灰皿がない屋外でも平気で煙草を吸う人⇒54.8%
車の運転中に吸殻を外に捨てる人⇒23.4%
これを読んだら、煙草の税金を1000倍にしても良いんじゃないかと思いました。