週刊金曜日な日々

「週刊金曜日」、一読者のB級時評
題名に「週刊金曜日」と使用する事は、編集部の許可を得ています。

民主党・・・_| ̄|○

2006-04-03 14:04:33 | Weblog
民主党の「偽メール問題調査報告書」が出ました。

なかなかに、情けない話です。党首討論の時点でうすうす偽メールだと判っていたにもかかわらず「党首討論をお楽しみに」なんて言っちゃった前原代表。辞任はやむをえないでしょう。
永田氏といい前原代表といい、「過ちを改めるにしくはなし」という言葉を送りたい。官僚族の辞書には無い言葉かも?
「若すぎる執行部のミス」なんていう話もありますが、40を過ぎたいい大人がいい加減な情報を国会で出した時点でNG。

おかげで、スラスラと予算もまだまだ問題のある法案も通ってしまいました。

民主党の支持率もがた落ちらしいです。しばらく大きな選挙が無くて良かったですね。これ以上議席が減ったら2大政党どころの話ではなくなります。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それでも (瑠葉)
2006-04-03 14:46:32
二大政党をめざすなら民主党しかないのかもしれません。

民主党の面々は明らかに世渡り下手な方が多いですね。海千山千のジミントー議員さんたちにはまだまだ叶わない。そして右も左も集まった大所帯ですから本当に一つの政党としては運営が難しいのだと思います。

でも代わる政党がないですよね。

ラジオでぬるい国会答弁を聴いています。

体調はだいぶ回復しました。

またぼちぼちヨロシクお願いします。
返信する
祝!復活 (habichan)
2006-04-03 16:16:37
私のブログ更新が滞ったのは、仕事だけじゃなくて、遊ぶのも忙しかったからですけど。。。



瑠葉さん、久しぶりのコメントありがとうございます。

祝!復活です。



ところで、民主党。「なさけないけれど、代わりがない!」というのが先回の読者会でも話題となりました。

民主党って、ジミントーオヤジにいじめられた官僚が「それなら自分で政治をするぞ!」てな感じで立候補して政治家になった方も多いかも?

そこが弱さでしょうね。

退陣した執行部は問題解決能力の無さが露呈してえしまいました。



なぜ岡田氏を選挙で負けたくらいで退陣させたのか???よく判らない。

ライブドア事件で岡田氏の見識が優れていたことはハッキリしましたよね。



まあ、「過ちを改めない」のは旧社民党も持っているし。(拉致問題に対してHPの修正がとっても遅かった)



ため息しか出ませんね。でも、投票は行かなくっちゃ、何も変わらない!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。