週刊金曜日な日々

「週刊金曜日」、一読者のB級時評
題名に「週刊金曜日」と使用する事は、編集部の許可を得ています。

光市の高校で。。

2005-06-10 13:08:17 | 週刊金曜日
光市の高校で、爆竹を教室に投げ入れて、生徒が大怪我。 最初ラジオのニュースで聞いたときには、「なぜ、爆竹程度で大怪我?」と思ったのですが、ガラス瓶に爆竹を入れて投げ入れた模様。 進学校のようですが、犯人(高校3年生)の心に何があったのでしょうか? 先日「夜回り先生」の講演の中で、いろいろショックな話がありました。このブログにUPしたいと思いつつ、まだまとまって書けません。近日中にはUPします。 . . . 本文を読む

時計。。。

2005-06-10 09:30:34 | Weblog
携帯を持ってないので、時計が必要。 腕時計はいやなので、フックでひっかけるタイプをもっぱら使っているのですが。。 愛用の時計が動かなくなった。電池代525円。新品1050円。 このあいだ電池を交換したばかりなので、壊れた可能性もあるから、結局新品を購入。 最近の時計は、安いからか、壊れやすいような気がします。 . . . 本文を読む

それは杞憂でしょう。

2005-06-08 22:43:56 | 週刊金曜日
クール・ビズに対して、ネクタイ業界が「ノーネクタイ」という文言の入ったPR文を使ってくれるなと、文章で申し入れをしたとか? yahooニュース 夏の3ヶ月ネクタイしないからといって、そんなに売り上げが減るかなー。 それよりも、ネクタイ&スーツオヤジのあおりで冷房病になる人の健康の方が大切じゃないのかな? 昭和30年代の映画とか見ると、夏の勤め人の服装は開襟シャツと麻のスーツじゃないですか。元に . . . 本文を読む

アン・バンクロフトの御み足

2005-06-08 14:53:36 | 週刊金曜日
今日の朝日新聞夕刊(西部版)にアン・バンクロフト死去の記事が掲載されています。 大好きな女優さんだったのに、残念です。 もっと残念なのは、死亡記事に白黒のアン・バンクロフトの顔写真とともに、映画「卒業」でのダスティン・ホフマンがアン・バンクロフトの御み足を見るシーンがカラーで掲載されてる事。 足かい!!!!!(しかも膝から下だけ)訳がわかりません。 そりゃー、映画のサントラLPのジャケットにも . . . 本文を読む

福岡市がオリンピック開催地に立候補??

2005-06-07 17:19:17 | 週刊金曜日
山崎福岡市長さまが、オリンピック開催地への立候補。 西日本新聞 ま、東区の埋立地に税金ドカドカ投入されて財政が火の車というのに、そういうお考えなのでございましょう。しかも、全部の競技開催が無理なので、近隣市町村の協力と理解を求めるとか???あきれかえってしまいますー。 . . . 本文を読む

プリンター・・・

2005-06-07 13:27:26 | Weblog
やっと新しいパソコンとつながったプリンターですが、昨日動かそうとしたら、動かない。。。 自分でなんとかしようと、いろいろやってみましたが、動かない。 夜になって帰宅した同居人にみてもらっても、どうもだめ。USBを一旦抜くと一瞬プリンターを認識するのですが。 ふと、思い立って、プリンターとつなげるコードを替えてみたら、安定して動きだしました。 一安心です。 . . . 本文を読む

朝日新聞、隗より始めよ。

2005-06-06 11:49:17 | 週刊金曜日
少子化に関しての、朝日新聞の社説。 「若者の2分化も問題。社員は長時間労働、アルバイトは不安定な収入、これでは結婚も子育てもできない」 すばらしゅうございます。そのとおりでございます。さすが天下の朝日新聞でございます。読売などとはえらい違いです。パチパチパチ きっと、朝日新聞さまの、社員の方々は十分な有休消化と育児休暇がとれていらっしゃる事でございましょう。女性の部長も珍しくなく、「女性記者はも . . . 本文を読む

プリンター、やっと接続

2005-06-05 15:52:51 | Weblog
プリンターを同居人がやっと接続してくれました。 これでいちいちUSBメモリーでデーター移動しなくても良くなりました。 でも、インク残量が表示されません。 まあ、プリンターもそろそろ寿命っぽいから、次回不都合がおきたら買い替えかな?? . . . 本文を読む

山拓のコメント

2005-06-05 14:24:35 | 週刊金曜日
はー、郵政民営化ができなかったら解散ですか??? yahooニュース 郵便貯金で集めたお金の使い方が問題じぁなかったのか? それはドンドン骨抜きになってってるのに。。。。 年金やら、社会保険庁の改革やら、少子化はほっぽらかしてるのに、ねー。 ちまたでも「そろそろ解散か?」と動きだしてる議員秘書さんもいらっしゃるようで。 でも山崎タクさんは、こないだ帰り咲いたばかりで、大変ですねー。ただ、思った . . . 本文を読む