一句鑑賞

春荀と蕗

先週金曜日に南の里へ行きましたが、筍が売られてましたね・・・茹でたのしか求めませんけど。

ああ、季節だなと感じました。

蕗も出回りました・・・筍と鶏肉とで一品作るかなと思ったりします。

例句に

伽羅蕗の滅法辛き御寺かな   川端茅舎

お接待か何かで伽羅蕗が添えられていたのでしょうか。醤油が辛いのかな?滅法というところが説法にも通じて御寺らしいですね。

蕗と言えば大分県の国東半島・・・富貴寺のあるところの地名は、「蕗」なんです。蕗の佃煮も売ってました。

辛夷だったか白い花が、富貴堂を囲むように咲いていた記憶があります。また堂への石段を上がると大きな銀杏がありました。今ごろはどんな様子なんでしょう。

コメント一覧

一句
地名
コメント有難うございます
そよかぜさん

蕗と筍の煮たものは好きで、昨シーズンは蕗の筋取りから作りました・・・今年は出来るかなと思っています(-_-;)

珍しい地名は苗字にもなっている所もあるようですね。
富貴寺の大堂は、創建時は蕗の大堂と呼ばれていたそうです。
後年に漢字を変えたのでしょうか。


そよかぜ
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/mikanno-hanasakuoka
一句さん この度は教えて下さいまして
ありがとうございました(#^^#)
そして素晴らしい一句も頂き勉強になりました。
蕗と筍は季節の物で美味しいですよね
ほろ苦さが好きです

国東半島の富貴寺があるところの地名が「蕗」なのですね
珍しい地名ですね

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事