またまた葉室麟氏の一冊を読んでいる。
先週は柚子の花咲くを読み終えたので・・・今年初めに買っていた一冊。
「千鳥舞う」
博多八景を屏風絵にしていく女絵師の話しです。
鎌倉時代に博多の聖福寺の禅僧鉄菴道生(てつあんどうしょう)が博多の景色を七言絶句に詠んだのが博多八景と・・・解説がある。
八景だから八つの景色を、夫々に出てくる女人の物語を交えて描いていく。
恋情、慕情、子への憐みなどなどでつい引き込まれてしまう。
一昨夜はエアコンの前でつい読み耽って夏風邪を引いてしまった。
昨日今日と薬を・・・昨年から風邪を引かないで来ていたのでどこかに油断があったのだろう。
お蔭で昨日今日はウォーキングはできない。
今夜の月の出は見事だったな・・・
一茶の句に・・・
浴(ゆあみ)して我が身となりぬ盆の月
鑑賞など要りましょうか?(笑)