一句鑑賞

貫入

作ってみました♪

朝採れの大きめのが8枚入って300円・・・。

バターで焼くだけの文字に衝動買いですね。

家族に好評でした。

 

暖かいというよりちょっと動くと暑さをかんじました。

冬浅しという季語がありますが、例句の中に・・

窯いづる陶や竹林の冬浅し   上野泰

竹林の傍にある窯元なんでしょうね。

昔を思い出します、どこの陶の里だったか忘れましたが忘れないのは音です。

チンという音がときおり聞こえるので、窯元の方に質問したことがあります。

あの音はなんですか?・・・素人ですね(笑)

親切に教えて頂きましたが、貫入が入る時の音ですね。

でもいつ窯から出したのですか?・・・しつこい質問です。

ああ昨日だよ、数日経っても貫入が入りますからねと、なんにも知らない私でした。

さて句ですが、竹林に冬が浅いと言ってますね。

竹林もときどき音を立てます、カンという弾けるような音ですね。

それとの連想の句でしょうか

冬浅しという季語の解説は、冬になったものの寒さはそれほどではない。穏やかに晴れた日も多い。

窯から出した直ぐは賑やかに音がするのでしょうね。

冬はまだまだといった感じを受けます。

コメント一覧

一句
Re:しいたけは、
ベコンですね♪了解です。
シイタケはポン酢!
お酒に合いそうですね。
飲み過ぎは体重の増加が気になります。
WS物語りは中断していますが、そのうちに続編をと思ってます。
koh
しいたけは、
とにかく手抜き料理が多くて(^_^;)
ポン酢で食べます。七味もひと振り。
採れたてのしいたけってなかなか手に入りません。
榾木というもので、家庭でしいたけ栽培する方もおられるとか。
難しいでしょうね。

建物の音ですが、夜になり気温が下がると木が締まるのか膨らむのかきしむのかな?と思っています(^_^;)
それから、昔灯油の一斗缶がお昼暖かくなると、
ペコン!と言いました。
また、地震ですね、次はこちらへ?とか不安を感じます。
一句鑑賞
Re:貫入
こんにちは koh さん
ひびも陶磁器では趣の一つなんですね。
オフは独り吟行でしたから、こんな場面に出合うのでした。
建物の音ですか?
ちょっと怖いですね、でも夜に静かになってからですから、どこか離れた所の音かもしれません。
椎茸は、焼いて醤油をちょっと垂らすのですか?
koh
貫入
…って何?
お恥ずかしいですが、ネットで調べてやっと分かりました(^_^;)
確かに陶器に貫入、見たことあります。
これは、装飾のひとつ、と思えるのですが、ガラスの器に細かい貫入みたいなのが一面にあると、割れへんやろか…?と心配になります。
夜遅く、部屋が冷え出し、また静かになってくると、天井の方で、ゴン!ゴキッ!と音がすることがありました。
鉄筋やコンクリートに貫入?
ではないことを願います

生しいたけの焼いたの、好きです。
朝採れとは! いいなあ~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事