とても素敵な映画の上映会です
まだ見れていない方はこの機会に是非に
京都精華大学「ナヌムの家2」の上映
日時:5月12日(火曜日)18時半から
場所:京都精華大学 黎明館L-002教室
入場無料、終了後交流会あります。
精華大学へのアクセスはこちらをごらんください。
http://www.kyoto-seika.ac.jp/access/index.php
映画紹介
韓国のドキュメンタリー映画 「ナヌムの家Ⅱ」
1997年、ビョン・ヨンジュ監督、71分
ナヌムとは「わかちあい」という意味です。「ナヌムの家」は韓国で日本軍性奴隷被害女性たちが共同して暮す家です。
同監督による「ナヌムの家Ⅰ」は1995年に撮られました。当時27歳の女性監督による、被害女性たちの日常を静かに追った作品です。
一作目の時はソウル市内に「ナヌムの家」はありましたが、Ⅱではソウル近郊の自然豊かな田園地帯に引越しています。1998年には日本軍「慰安婦」歴史館も併設されました。
映画はカン・ドッキョンさんというナヌムの家に暮すおばあさんのお葬式ら始まります。象徴的な場面から、新しい「ナヌムの家」での生活が描かれています。今はもう亡くなっているおばあさんたちが元気にしていた姿はとても辛いです。
時間をとり戻すことはできませんが、静かなメッセージを感じとることはできるのではないでしょうか。同じ監督による「ナヌムの家」「ナヌムの家Ⅱ」「息づかい」の三部作の一つ。
学生以外の方もどうぞ見に来てください。
立命館大学では「ナヌムの家Ⅰ」を6月1日に上映予定、京都大学でも上映を計画中です。
主催:旧日本軍性奴隷問題の解決を求める全国同時企画 京都
ブログ:http://shogenkyoto.blog70.fc2.com/
まだ見れていない方はこの機会に是非に
京都精華大学「ナヌムの家2」の上映
日時:5月12日(火曜日)18時半から
場所:京都精華大学 黎明館L-002教室
入場無料、終了後交流会あります。
精華大学へのアクセスはこちらをごらんください。
http://www.kyoto-seika.ac.jp/access/index.php
映画紹介
韓国のドキュメンタリー映画 「ナヌムの家Ⅱ」
1997年、ビョン・ヨンジュ監督、71分
ナヌムとは「わかちあい」という意味です。「ナヌムの家」は韓国で日本軍性奴隷被害女性たちが共同して暮す家です。
同監督による「ナヌムの家Ⅰ」は1995年に撮られました。当時27歳の女性監督による、被害女性たちの日常を静かに追った作品です。
一作目の時はソウル市内に「ナヌムの家」はありましたが、Ⅱではソウル近郊の自然豊かな田園地帯に引越しています。1998年には日本軍「慰安婦」歴史館も併設されました。
映画はカン・ドッキョンさんというナヌムの家に暮すおばあさんのお葬式ら始まります。象徴的な場面から、新しい「ナヌムの家」での生活が描かれています。今はもう亡くなっているおばあさんたちが元気にしていた姿はとても辛いです。
時間をとり戻すことはできませんが、静かなメッセージを感じとることはできるのではないでしょうか。同じ監督による「ナヌムの家」「ナヌムの家Ⅱ」「息づかい」の三部作の一つ。
学生以外の方もどうぞ見に来てください。
立命館大学では「ナヌムの家Ⅰ」を6月1日に上映予定、京都大学でも上映を計画中です。
主催:旧日本軍性奴隷問題の解決を求める全国同時企画 京都
ブログ:http://shogenkyoto.blog70.fc2.com/