入社してから数年間の長い間、僕は全ての事を会社(上司)のせいにしていたと言っても過言では無い。
自分の思い通りにならないことは他人のせいにしていました。
自分が変わるなんて発想は全く無くて、他人が変わるものだと思い込んでました。
今となれば自分で書いていても恥ずかしくなるくらい責任の無い人間でした。
ある事をきっかけに少し成長したと思うので、他人のせいにする事は減り(多分)
自己責任で考えるようになりました。(多分)
自己責任で考えると、他人に対するストレスが無くなります。問題点は自分の中にあり、自分でしか変えられないから他人に求めません。
それに気づき、自分が変わった途端に、周りが変わります。
周りが凄く協力してくれます。
僕はそれを味わったことが有るので、確信して言えます。
『自分が変われば周りが変わる』
『過去と他人は変えられ無い。変えられるのは、自分と未来』
以前読んだ本にも、そう書いてありました。このブログを書いていて、当時の気持ちを少し思い出しました。
だからこのブログを書くきっかけを与えてくれた人に感謝します。
不満が有るときは、知らないうちに他人のせいにしてる気がする。
それに気づかずに生きている時間は、なんて無意味でつまらなかったかという経験談を、皆に聞かせたくなってきました。
何かオヤジっぽいけど、
久びさに皆で熱く語りながら呑みたいなぁ
そういえば去年は熱くなりすぎて山下が良く泣いてたな……
アルファ 鈴木
自分の思い通りにならないことは他人のせいにしていました。
自分が変わるなんて発想は全く無くて、他人が変わるものだと思い込んでました。
今となれば自分で書いていても恥ずかしくなるくらい責任の無い人間でした。
ある事をきっかけに少し成長したと思うので、他人のせいにする事は減り(多分)
自己責任で考えるようになりました。(多分)
自己責任で考えると、他人に対するストレスが無くなります。問題点は自分の中にあり、自分でしか変えられないから他人に求めません。
それに気づき、自分が変わった途端に、周りが変わります。
周りが凄く協力してくれます。
僕はそれを味わったことが有るので、確信して言えます。
『自分が変われば周りが変わる』
『過去と他人は変えられ無い。変えられるのは、自分と未来』
以前読んだ本にも、そう書いてありました。このブログを書いていて、当時の気持ちを少し思い出しました。
だからこのブログを書くきっかけを与えてくれた人に感謝します。
不満が有るときは、知らないうちに他人のせいにしてる気がする。
それに気づかずに生きている時間は、なんて無意味でつまらなかったかという経験談を、皆に聞かせたくなってきました。
何かオヤジっぽいけど、
久びさに皆で熱く語りながら呑みたいなぁ
そういえば去年は熱くなりすぎて山下が良く泣いてたな……
アルファ 鈴木