フィリピンライフ「バタンガス海の家」&ドゥマゲティ「ゲストハウス」シエスタカーサ。

バタンガス「海の家」ドゥマゲティ「ゲストハウス」(2019年8月オープンも現在休業中)。現地情報&日々の出来事。

フィリピン首都圏近くでの海賊事件発生。

2020-08-27 09:27:57 | フィリピン暮らし

昨日テレビで海賊事件を報道していた、そして今朝大使館からのテキストでも入って来た。

海賊事件はこれまでにも発生している。が、基本的に外洋に面したリゾートが狙われやすい。

フィリピンに来た当時パラワンでのリゾートゲスト誘拐事件発生。

特にパラワンは細長く外洋に面しマレーシアにも近い、そこに微妙な海域が存在する。

海賊はそれを利用、自国テリトリーを超えれば国際問題になりかねない。

海賊の元は、地元漁師の可能性が高い。水域に詳しく村にも溶け込みやすい。

今回のバタンガス州(マニラから110km)には貨物船の主要港がある、しかし海賊行為には不向き。

コーストガードやマリーンのベースが在るし、首都圏からの援軍も早い。

逃げる場所が無い、一斉捜査されれば時間の問題。

一つ考えられるのは、彼等は根っからの海賊では無く「にわか海賊」。

コロナ騒動で、バタバタしている隙を狙った可能性があるにしても、このことでバタンガス州に軍と警察が集まる。

市民に対してのアピールも大事(と、政府は考えているハズ)。

首謀者の解明、今後の予防対策へと進む事を期待。

ttps://siestacasajapan.com/   

http://asiacruise77.net/


バタンガス「海の家」近況。

2020-08-26 11:46:10 | バタンガス「海の家」

DOT観光省から再開許可を得る為に施設の改善、改修工事中。通路、エントランスとアウト、階段の登りと下り用、客室の備品設置。当初のプラスチック仕切りと消毒、防護服(スタッフ用)、ガイダンス提示のみで無く、さらなる工事が増えて対応に追われています。近所の施設も対応中ながら、さらなる設備投資は厳しい状況。しかも、当面は州超えのトラベルパス、コロナ無感染証明書(3日以内)と敷居が高く、集客は困難。日本からの入国も厳しく、外国人頼みの施設はお手上げ。経済活性化と言いながらも、お役所の指示、政府の対応はバラバラ。しかし、此処はフィリピン。色んな規制を敷いても、何となく終わってしまう気がします。9月に、ワクチンの試験的(人体実験)投与開始、恐らくシナリオは描かれていて、どっちに転んでも「成功の旗印」でコロナ騒動は終息に向かう。既に就業層の50%が失業、このまま放置すればどうなるか政府関係者も危機感を持っていると思われます。

ttps://siestacasajapan.com/   

http://asiacruise77.net/


シニアのマカティ暮らし。

2020-08-25 11:31:42 | マカティライフ

今日は朝から上天気、マカティは規制順位GCQ(未だに違いが良く判らない)となり店内飲食も8月19日よりOKとなった。お昼前にジョリビーに行くと(車での移動は、職質無くシニアも安心?)店内は結構埋まっていた。5ヶ月振りのハンバーグ、例によって甘めの味付けながら贅沢は言えない。勢いで、マカティ中心地のグリーンベルトまで足を延ばした。やはり車の中は見え難いのか止められなる事も無く無事到着(迷彩服を見るとビビる)。人は昔よりは全然少ない、服飾関連店舗は7割オープン、飲食系は6割オープン。フルオープンまでは、政府のニューノーマル(と呼ばれる模様)移行と経済開放の発表が無いと難しい状況。

ttps://siestacasajapan.com/   

http://asiacruise77.net/


フィリピン国内都市銀行の現況。

2020-08-24 18:25:13 | マカティライフ

封鎖の3月16日から6月の中頃までは、銀行が突然閉まったりで非常に不便でしたが、段々に改善されて来ています。現在資産高トップのBDO(SMモールと同じ系列)は、現在も人気高く外まで並んで居る状況です。今利用している「メトロバンク」は割に空いていますし、シニア優先で入ると直ぐに窓口に案内されます。待ってる人の視線も最近は気にならくなりました(現地化しています)。バタンガスへの送金はPNB(フィリピンナショナルバンク)を使ってますが、トップ3バンク(BDO-METRO-PNB)の中では一番暇な銀行なので、大抵空いています。フィリピンに来た頃は、トップでしたが現在はやや後退。銀行系は、中華家財閥が抑えている模様「BDO」SMグループ(ヘンリーシー)、METRO(ジョージティ)トヨタフィリピンも傘下、PNB(ルシオタン)元フィリピン航空オーナー。

ttps://siestacasajapan.com/   

http://asiacruise77.net/

 


ドゥマグエティいずも食事何処。

2020-08-23 23:42:59 | ドゥマゲティ暮らし

セブ島は、相変わらず厳しい封鎖状況ながら、お隣のネグロス島「ドゥマゲティ」は少し規制が緩和されて来ています。とは言っても市内はまだまだ閑散とした雰囲気が抜けません。只、飲食に関しては徐々に動きが出て来ました。マニラ首都圏でも19日から店内飲食が限られたスペースのみで認可され経済復興に向け動き出した風です。7月の様に、逆戻りの展開も今後無いとは言いきれず慎重に動くしか無さそうです。写真は、いずも食事何処。

ttps://siestacasajapan.com/   

http://asiacruise77.net/