久々オフのプチ一人旅♪年内最後の!
御朱印集め〜多摩地方編①〜
学生時代、上京して初めての一人暮らし
東京女子体育大時代の軍隊のような過酷な毎日
怪我で味わった、人生初の絶望感と挫折
再起を誓い、過去最高に勉強した予備校生活
今となってはとても良い経験ですが
当時はかなり悲観的な19、20歳を過ごしたのが
国立、立川、日野近辺。
何故かふと思い出して、
ふらっと2時間、足を運んでみました。
高幡不動尊
人生初の厄払いを受けた思い出の場所。
日野と立川の境目に住んでいたので、
京王線を使うときには最寄り駅に使っていました。

23年ぶり!
駅前でよく買っていた土方歳三饅頭は今も健在!
会津が嫌で上京した当時は全く思いも馳せて
いなかったけど・・・

今となっては、新選組ゆかりの地として
色々楽しみながら廻りました♪

御朱印集めお寺編★その10
高幡山金剛寺 不動明王
御朱印集めお寺編★その11
高幡山金剛寺 昌福弁財天
お次は
予備校時代、自転車でよくお詣りに行っていた
谷保天満宮⛩
とりあえず近くだから、合格祈願へ行ったものの
第3志望までの大学 早稲田、立教、神田外語大学
総落ちで、当時は大ショックでした_(┐「ε:)_
でも、今となっては、有名大学ではないけど
自分に合っていただろう大学に、
きちんと通うことができたと思ってます。

20年以上、御礼詣りにもいかず、
なんと失礼なやつですが、
しっかり感謝をお伝えしてきました。
日本最古の天満宮。
撫で牛さんも2体いて、鶏も飼われてて
御朱印も、巫女さんも可愛くて、
なんかほっこりしました(*^ω^*)

御朱印集め神社編☆その32
国立市 谷保天満宮
ラストは
中央線沿線
以前から行ってみたかった
阿佐ヶ谷神明宮へ!
巫女さんが制作しているという
「神むすび」がお一つほしくて♪
綺麗で優しい感じの神社。
宮司さんも巫女さんも穏やかで丁寧な雰囲気。
縁結びの神社だけあり、女性の方が多かったです。
月讀宮さまをイメージした神むすびが
一番気になり、いただいて参りました。
御朱印は、ちょうど大祓いの日だったので
28日限定の御朱印でした!ラッキー♪

御朱印集め神社編☆その33
阿佐ヶ谷神明宮 (大祓限定)
御朱印集め神社☆その34
阿佐ヶ谷神明宮 月讀社

そして〜
ランチは立川の「楽観」白菜タンメン!
間違えてタンメン専門店に入ってしまいましたが
これはこれで美味しかった♪
次回は、「琥珀」が食べれるほうの楽観へ行きたい〜。
おやつに、東京駅限定 クレミア塩キャラメル!
この日に限り、糖質制限は、お休み( ^∀^)
御朱印集め〜多摩地方編①〜
学生時代、上京して初めての一人暮らし
東京女子体育大時代の軍隊のような過酷な毎日
怪我で味わった、人生初の絶望感と挫折
再起を誓い、過去最高に勉強した予備校生活
今となってはとても良い経験ですが
当時はかなり悲観的な19、20歳を過ごしたのが
国立、立川、日野近辺。
何故かふと思い出して、
ふらっと2時間、足を運んでみました。
高幡不動尊
人生初の厄払いを受けた思い出の場所。
日野と立川の境目に住んでいたので、
京王線を使うときには最寄り駅に使っていました。

23年ぶり!
駅前でよく買っていた土方歳三饅頭は今も健在!
会津が嫌で上京した当時は全く思いも馳せて
いなかったけど・・・

今となっては、新選組ゆかりの地として
色々楽しみながら廻りました♪

御朱印集めお寺編★その10
高幡山金剛寺 不動明王
御朱印集めお寺編★その11
高幡山金剛寺 昌福弁財天
お次は
予備校時代、自転車でよくお詣りに行っていた
谷保天満宮⛩
とりあえず近くだから、合格祈願へ行ったものの
第3志望までの大学 早稲田、立教、神田外語大学
総落ちで、当時は大ショックでした_(┐「ε:)_
でも、今となっては、有名大学ではないけど
自分に合っていただろう大学に、
きちんと通うことができたと思ってます。

20年以上、御礼詣りにもいかず、
なんと失礼なやつですが、
しっかり感謝をお伝えしてきました。
日本最古の天満宮。
撫で牛さんも2体いて、鶏も飼われてて
御朱印も、巫女さんも可愛くて、
なんかほっこりしました(*^ω^*)

御朱印集め神社編☆その32
国立市 谷保天満宮
ラストは
中央線沿線
以前から行ってみたかった
阿佐ヶ谷神明宮へ!
巫女さんが制作しているという
「神むすび」がお一つほしくて♪
綺麗で優しい感じの神社。
宮司さんも巫女さんも穏やかで丁寧な雰囲気。
縁結びの神社だけあり、女性の方が多かったです。
月讀宮さまをイメージした神むすびが
一番気になり、いただいて参りました。
御朱印は、ちょうど大祓いの日だったので
28日限定の御朱印でした!ラッキー♪

御朱印集め神社編☆その33
阿佐ヶ谷神明宮 (大祓限定)
御朱印集め神社☆その34
阿佐ヶ谷神明宮 月讀社

そして〜
ランチは立川の「楽観」白菜タンメン!
間違えてタンメン専門店に入ってしまいましたが
これはこれで美味しかった♪
次回は、「琥珀」が食べれるほうの楽観へ行きたい〜。
おやつに、東京駅限定 クレミア塩キャラメル!
この日に限り、糖質制限は、お休み( ^∀^)