みなさまこんばんは。
かねてよりみなさまからご提案頂いていました
【赤ベコの唄】アニメ版PV、できました!
みんなのうた、にでてきそうなイメージで制作しました。
なんか、のどかな気分になれればいいなーと思っております。
さてこの赤ベコの唄の誕生のきっかけ、それはもうかれこれ20年以上前の事。
とあるレストランに行ったのがきっかけでした。
先日会津に戻ったときに、坂下にある『レストラン あかべこ』におじゃましてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/e6af9748dde8a9b71b05f9b61952c53a.jpg)
母親が坂下出身というのもあり、子供のころから高校生までは、良く行っていたものでした。
あかべこ、というとのんきそうな張子の牛のイメージがありましたが、
子供のときに、このレストランあかべこに行ったとき、あかべこの由来、
というのをはじめて知りました。
確か、看板のようなものに、書いてありました。
今から20年以上前に見たその看板のことがずっと頭にあり、今回『赤べコの唄』が生まれるきっかけになりました。
会津に住んでた自分でも、この看板を見るまで分からなかった伝説。
関東に住むようになって、赤べコはなんのことか分からない人がほとんど。
地元の子供たちも覚えやすくて、どこか懐かしく、ふるさとを思い出すような感じにしたいなーと思って、今の形になりました。
レストランあかべこの看板、どこにあったかな・・・
今もあるのかな・・・
という思いで、店長さんにお話したら、看板はいまも健在でした!
そうそう、この看板!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/19fd429c6252135f6441134efc785ec6.jpg)
とても懐かしかったです。
ちなみに、レストランあかべこさんのスープがとても好きだったので、スープバーになっていたのには大喜びでした☆
※桜ステーキセット、チーズとガーリックソースがマッチしていて美味しいです!
桜(馬肉)ステーキは、いつも来たときには注文しちゃいます。
かねてよりみなさまからご提案頂いていました
【赤ベコの唄】アニメ版PV、できました!
みんなのうた、にでてきそうなイメージで制作しました。
なんか、のどかな気分になれればいいなーと思っております。
さてこの赤ベコの唄の誕生のきっかけ、それはもうかれこれ20年以上前の事。
とあるレストランに行ったのがきっかけでした。
先日会津に戻ったときに、坂下にある『レストラン あかべこ』におじゃましてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/e6af9748dde8a9b71b05f9b61952c53a.jpg)
母親が坂下出身というのもあり、子供のころから高校生までは、良く行っていたものでした。
あかべこ、というとのんきそうな張子の牛のイメージがありましたが、
子供のときに、このレストランあかべこに行ったとき、あかべこの由来、
というのをはじめて知りました。
確か、看板のようなものに、書いてありました。
今から20年以上前に見たその看板のことがずっと頭にあり、今回『赤べコの唄』が生まれるきっかけになりました。
会津に住んでた自分でも、この看板を見るまで分からなかった伝説。
関東に住むようになって、赤べコはなんのことか分からない人がほとんど。
地元の子供たちも覚えやすくて、どこか懐かしく、ふるさとを思い出すような感じにしたいなーと思って、今の形になりました。
レストランあかべこの看板、どこにあったかな・・・
今もあるのかな・・・
という思いで、店長さんにお話したら、看板はいまも健在でした!
そうそう、この看板!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/19fd429c6252135f6441134efc785ec6.jpg)
とても懐かしかったです。
ちなみに、レストランあかべこさんのスープがとても好きだったので、スープバーになっていたのには大喜びでした☆
※桜ステーキセット、チーズとガーリックソースがマッチしていて美味しいです!
桜(馬肉)ステーキは、いつも来たときには注文しちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/ec77465548158aec7cf15103abcba626.jpg)